• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan-chan2007のブログ一覧

2023年01月20日 イイね!

昭和な人間なので…

昭和な人間なので…音楽はCD(円盤)で集めます。

昨年、CDをSDカードに取り込むために使ったときは動いていましたが、本日。

Blu-rayドライブお亡くなりになりました

今使っているBlu-rayドライブは2017年の製品。いつ買ったかはわからず。
その前は2015年に。

3年ぐらい経てば壊れるということですね…。

昭和な人間なので、過去に買ったCDが聞けない状態になるのは困ります。
ということでポチッとしなければ。
Amazonで探してみると、取り扱いが終わっていて、現行機種?のみでした。


ヨドバシで型落ち品をポチッとw
いろんなメーカーがドライブ出していても、中身(心臓部分)は何社かしかないので、日本メーカー製であればどこでも、型落ちでもw

最近、色々壊れそうな雰囲気が…
PCも4年目でHDDが怪しい雰囲気だし〜

車だけは健康であることを祈ります

そういえば
1月12日にN*j**a オンラインで発注したHDD、「発送準備中」のまま放置されてる…。
もともと、こいつの調子悪いからってPCを『クリーンインストール』して、安いうちにバックアップ用HDDを!とN*j**aオンラインに発注したんだった^^;

連絡ぐらいして〜!
Posted at 2023/01/20 23:03:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mac | 日記
2019年09月18日 イイね!

速い!

速い!新しいMac(iMac 2019)を買いました。
昨日ようやくデータ移行→正常起動し、買い替え前の環境に近いところまで戻ってきました。
#使う機会の少ないアプリがどうなっているのか確認できていませんが…

2018年の春。
iMac(Late 2013)を買ったのが2015年6月。
3年から4年でHDDの寿命が来ることが多いので、
そろそろ買い替えを考えないといかんな…
このときから、定期的にApple整備済製品-Apple (日本)をチェックし、出たら即買いの態勢に入りました。

2019年の春。
iMacの新モデル発表☆
ということで、旧モデルになったiMac(2017)とか、出てきてませんかね?
全く出てこないな…

2019年の夏。
そろそろ4年、今のを延命措置するか買い替えしないといかんな…
考えた結果、買い替えにしました。
延命措置しなかった理由:
 1.自己責任で分解してSSDに換装できない
  換装後のいろいろな作業はもちろん、そもそも分解に自信が持てない
 2.2013年モデルは2019年秋の新OSの対応機種だけど、あと1,2年で対象外になるのでは…?

購入時に標準構成から少し変えるのでApple公式サイトから購入しかありません(定価で買うしかないのか…)
ポイント還元するヨドバシとか、Amazonでは、私の買いたい構成になったものは出ないだろうし…

2019年9月5日
楽天Rebatesのキャンペーン一覧を確認していると、9/5〜9/11までボーナスポイント【最大5%】が付与されるとか。

Apple製品は値下げが期待できないので、
これは『ポイント還元してもらえる今買えょ』ってことだな…w

背中を押してもらったので
ポチッと!

iMac Retina5Kモデル(27インチ) CPU(松竹梅)のうちの”竹”モデルをベースに
その1 入力機器 5,000円増
 in: Magic Trackpad 2 ※楽譜ソフトで使うことがあるかもしれん?
 out:Magic Mouse 2 ※マウスはBootCamp(Windows)を使うために別途調達したものをそのまま使用するので不要
その2 記憶装置 22,000円増
 1TB FusionDrive→2TB FusionDrive※容量倍増しました
ベースから27,000円アップ。
その3 メモリ(ここでは買わない)
 公式サイトで、8GBの→16GBに倍増させるのに22,000円払うなんて勿体なすぎ。メモリスロットが2枚分空いているので、自分で2枚調達することにします。
 万が一、Windows10のメディアを新規購入の事態になったらドスパラ行きかも…その時一緒に買えばいいし。ってのもあります。


注文受付メールを受け取ってから、旧iMacが謎の再起動を毎日発症したので、いい買い時だったのかもしれません。
新しいのを買うと決めると、モノって機嫌損ねますよねぇ…

毎日、HDD生きていてくれと祈り、TimeMachineバックアップが行われているのを確認しつつ待ちました。

8日後。
9月13日 19時38分。我が家に到着〜♪

オプションを変更すると上海でカスタマイズして発送するので、2日やそこらでは届きませんw
それも見越して発注の結果、私の夏休み(9/14〜9/24)に間に合いました!


まずはTimeMachineで旧iMacのバックアップを取ります
13日はこれで終わり…

9月14日
バックアップが取れているのを確認後、新iMacへバックアップからデータ移行を開始。
旧iMacからTimeMachine用のHDDを外して新iMacに接続しなおすのが面倒だったので…ネットワーク越しに移行を開始

1回目
 同じSSIDのWiFiに2台を参加させて開始
 12時間かかると言われたので中止


2回目
 無線より有線(LANケーブルで直結)にしたら速いだろ?
 ところがどっこい…84時間って!!
 
 最大で170時間とまで言っていました^^;

 翌日15日の午前中、買取業者が旧iMacを引き取りに来るため、
 旧iMacを購入時のOSに戻して箱詰め完了しておかないといけません。
 今までのカンで21時に2回目の移行作業を中止して旧iMacの初期化に入りました。

14日23時、箱詰めして玄関まで運んで、風呂→コーヒータイム→就寝

9月15日
  9時半過ぎドスパラ買取センターへ旧iMacが旅立ちました。

 3回目
 4回目
  新iMacにTimeMachine用のHDDを接続して移行。
  4時間ほどかけてデータ移行後、2時間ほどリンゴマークが点いたり消えたりしつつ立ち上がる。
  最近のOSのバージョンから機能拡張の管理が厳格になり、立ち上げられない機能拡張を1つずつ除外しつつ、除外する機能拡張の数だけ再起動を繰り返していたようです。【システム環境設定】→【セキュリティとプライバシ】に機能拡張の読み込みをブロックされた機能拡張名が掲載(のところ)されたので見てみると…2009年まで使っていたソフトの機能拡張などなど10件ほどありました。

 5回目
  これでできたかな?と思い、BootCampを使ってWindowsをインストールしないと…となると、データ移行前にBootCampのインストール作業が必要だなと思い、せっかくMacのデータを移行したのに再度消去。
  ドライブ全消去後にWindows用の領域確保→Windows10インストール→MacのデータをTimeMachineから移行。
  Windows10の認証は手持ちのメディアでなんとかなりました…。

2019年9月16日
  6回目以降…
   iPadを横に置き、「macOS 機能拡張 kext 削除する方法」とググり、信用できそうなものを順に試す→リンゴマークが点いたり消えたり→次の方法を試す

2019年9月17日
  何時間もUNIX系コマンドを叩いて悪戦苦闘もいい加減飽きてきました。
  どうせするなら、使っていないソフトの初期設定ファイルも消してしまおう〜
  と、横道にそれる。
  午前中、初期設定ファイルを掃除し、再起動したときのエラーメッセージをつぶさに見て気づきました。
  機能拡張の置き場所がわかったし、自力で消せるのでは?
  やっと…ブロックされた機能拡張名の正式ファイル名と場所がわかり、メモしました。
  夕方、姉宅に届け物をしたついでにドスパラに寄り、メモリ調達…と思いましたが、仕様に合うメモリが売っておらず手ぶらで帰宅。
  え?うちの店でMac用のメモリを調達とは冒険するなぁ。
 って顔する店員さん、私もそう思いますw
 いままで20年間、Macでメモリ増設して1回ぐらいしか相性問題起こしていなかった(たまたま?)し、今はMacもIntel系だからそんな神経質にならんでもいいでしょ…と自己責任ですw
  ドスパラネットショッピングで8GBメモリを2枚(8,000円)購入しました。

  macOS復旧モードで起動し→”ターミナル”起動→システムフォルダの某サブフォルダにある機能拡張をrm コマンドで1個ずつ消し、再起動をしてみました。

速い〜!

念のため、何度か再起動してみて、挙動不審にならないのを確認、作業終了〜〜。
2019年9月17日 午後10時30分でした。

旧iMacの買取はドスパラにしました。
上海問屋の怪しいグッズをよく買うので昔から馴染みあるドスパラ。
今年に入って、Mac製品の買取強化しているようなので、①iPod touch②iPad③iMacとMac製品の買い替え時はここで買取してもらいました。
今回の査定は



Apple
15,850円
ドスパラ
Max30,000円


あとは、明日到着するメモリ2枚増設した24GB状態でどこまで快適になるかです!
8GBでも十分速いけど…

楽譜の編集も広々デスクトップで快適☆

夏休みの残りも出かけずにiMacの快適環境構築に邁進します〜w



【2019年9月19日】追記
メモリが到着しました〜
快適環境☆





Posted at 2019/09/18 17:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | 日記
2018年11月24日 イイね!

不器用ですが…

不器用ですが…何をするにも不器用な私です^^;

一昨年の正月、キーボードを使わないときに収納できるように、机上液晶モニタスタンドを買い、スタンドの上にiMacを載せて使うことにしました。
載せたことで画面がスタンドの分(6cmほど)上になり、見上げるような形でiMacを見ているのはいかがなものかと思いつつ。

ところが最近、首の疲れが目立つので、iMacの画面を下げることにしました。

iMacをモニタスタンドから下ろせば解決しますが、そうすると画面の下縁がモニタスタンドより低い高さなので、底上げしないといけません。

底上げすると、iMacの台座?がモニタスタンドのすき間に入らない…



どうすればいいの??

モニタスタンドのすき間を広げればいい!

わかってます…でもやりきれる自信がない。

3連休、今日買い物に出たときの人出で明日出かける気力が削がれたので、暇つぶしで加工に踏み切りました。

予想より柔らかい材料だったので、
100均のノコギリ、ヤスリ、ノミを使ってやってみたら、30分で終了。
仕上がりは相変わらずですが、見えない場所だから…^^;

だいぶ画面が見やすくなりました〜〜

不器用なのにノコギリが使えた!
ってことが自分の今一番の驚きw
Posted at 2018/11/24 18:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mac | 日記
2016年01月05日 イイね!

衝動買い…^^;

衝動買い…^^;みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

1月4日。
何気なくソフマップ・ドットコムを徘徊していると、iPadの買い替えキャンペーンを発見。

2012年に買ったiPad。
コレをベッドサイドに置き、寝る前にいろいろポチったりしてました。

とくにeBay!で買い物する時は、時差の関係で寝る前ぐらいの時間帯が調度良いんです。

コレでどれだけ買い物してるかわかりませんw

考えました。
1.最近、ホームボタンの反応が鈍くなってきたな…(別の方法で対処できますけどw)
2.もうそろそろ買って4年になる
3.パソコンもこの間3年で買い替えしたし
4.そろそろAppleからiOSのアップデート対象外にされるかも(勝手にそう思ってる)


まずはポチッと


古いんで不安がありましたが、買取価格を確認。

やっぱり買取価格の増額対象ではありません^^;



この買取価格が付くだけでもありがたい!
ということで5日(ソフマップの中古の日)に店舗へ行き、無事引き取ってもらいました。

査定中にiPad mini4かiPad mini2かを迷いましたが、去年出たてのiPad mini4に。

まあ、ボーナスで何も買っていないので、コレぐらい買ってもいいでしょう♪

今日もまた買い物したんですけどね…

Posted at 2016/01/06 00:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mac | 日記
2013年09月07日 イイね!

今年の夏休みは…

今年の夏休みは…水曜日、帰宅してみるとMacが固まっておりました。

いつものように電源ボタン長押しして強制終了。
よくあることだと思い、再び電源ONすると、久々に見るアイコン。

『?(システムフォルダが見つかりません)』

いろいろなツールで診断すること4時間。

HDDがイカレタヨウデスネ…(T . T)

対策は…

HDD買い替え(ついでに容量増やせ〜)
ついに1TB!


さらについでに、メモリも増やせ〜♪
メーカーの仕様では最大8GBですが、ネットで調べると16GBまで認識できるらしいので、8GBメモリを2枚購入!


現象が発生して明け方まで診断処理をしていて、気が大きくなったのか、こんなにポチりました^^;

翌木曜日。
購入が今年の4月だったので、まだ保証期間だったことに気づきました。
本体開けたら、保証つかなくなるしってことで、今日まで放置して…

行ってきました。
クイックガレージ四条烏丸

近くにあって良かった♪

その場で故障箇所診断してくれるかと思いきや…
預かり修理になりました…Orz

HDDの故障だったらHDD新品交換はしないで、そのまま返却してもらうことにしました。
他が原因だとしても、保証期間内なので無償です!

いつ返ってくるかなあ…

来週のうちに帰ってきたら、HDD交換とメモリ増設できるんだけどねー

図らずも休み後半の暇つぶし作業の予感w

とりあえず、iPadでしのいでますが
やっぱりふつうのPCの方が使い勝手いいなあー
画像加工とかもできないしね…

早く帰ってきて!


Posted at 2013/09/07 16:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mac | 日記

プロフィール

「ディーラーで受け取ったのは2014/11/3だったけど、登録は11年前の今日。
もうちょっと動かしてあげないと拗ねそうだな(^_^;)」
何シテル?   10/30 15:42
【2014年10月30日登録・11月3日納車】 6N2 POLOに乗って13年、車検を通すと伝えに行ったときに試乗した6C POLOに一目惚れして乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レーダー探知機の寿命…いや買い物したかっただけでしょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 20:42:00
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] 給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 02:03:32
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] キーカバー、ボトムキャップ、ボタンラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 02:03:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2014年10月30日登録 2014年11月3日納車 ●CPM LowerReinfor ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
知り合いの車で4時間ほど乗せてもらっても疲れなかったので、買うならプリメーラと決めてまし ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
見かけ”ほぼ”ノーマルです。 ●CPM LowerReinforcement ●テールラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation