• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan-chan2007のブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

週末まで待ちきれず…

週末まで待ちきれず…先週の土曜日に届いたスロットルスペーサー。

今週も災害級の暑さ…で感覚が麻痺したのか、本日の予想最高気温=35度予想と聞いて、今日は暑さがマシでは?と思ってしまい、
1時間なら外に出ても大丈夫かな…?と、作業を始めました。

整備手帳:スロットルスペーサー装着

結果、無事に装着できました。

取付作業時にエアクリーナーボックスも外したので、フィルターを水洗いして直射日光の当たらない屋外に置いておきました。

1.ボンネットを開け

2.スロットルバルブはどこ?

3.まずはエアクリーナーボックス外して

4.エアフローセンサーの付いたパイプを外してみる

いきなりお出まし!
あまり汚れていなさそうなので、スロットルバルブ洗浄は当分しなくて良さげ…
(一度もしたことないけどw)

5.パイプ支持具といっしょに付いているスロットルバルブを外す
手前の位置、しかも縦向けに固定してあるので作業は楽でした。


6.スロットルバルブスペーサーを取り付ける
商品についていたネジの長さが純正と同じだったので、純正のものを使って固定しました


7) 1)〜5)の逆順で戻して完了



スペーサーの厚みは多分5mmほど、その分高さが増えましたが、パイプ類を戻してもなにかに干渉することもなく、
ほんとに取り付けたの?
というほどBefore→Afterの変化なしw

エアフィルターはこの作業中に放置していたら水分がほぼ取れていたので、ペーパータオルで吸い取りしたあとにオイルを塗布してエアクリーナーボックスへin♪
本当のメンテナンス方法だと陰干しでしっかり乾燥させるところですが…、7)で一緒に戻しちゃいました。

3)〜6)の作業で45分ぐらいかかりました。

やはり暑かったので、作業終了後は軽く脱水していた模様

スロットルバルブの場所がわからなかったら…
スロットルバルブの場所がものすごい奥の作業しにくい場所だったら…
バルブを取り外すのに必要なトルクスドライバーを持っていなかったら…
熱中症になっていたかも
今回は私にしては順調に作業が進んでトラブルなかったw
『中低速の加速が良くなる』のか
走行しての確認はいつのことやら…
Posted at 2024/07/31 15:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

届いたのですが…暑くて

届いたのですが…暑くて7/21(日)に発注したものが今朝届きましたが…

暑くて装着はやめます。

色々外した挙げ句、適合せんかった!
可能性がゼロではないので、涼しいときにやろ。

昨日、万が一不動車になることも考え、月例コーヒー豆買い出しツアーも済ませて備えていました。
ですが…今日は
暑すぎる…

諦めて、部屋から出ずにCDをSDカードに取り込んでおります。

34-DIMENSION


小野塚さん(key.)脱退して、もう4年…?
個人的には、タイトルが34,35,36…いくつまで数字進むのかなとw
DIMENSION
こうなったら、意地でもアルバムタイトルは数字(発表したタイトル数)で行くのでしょう(笑)
Posted at 2024/07/27 13:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | CD/DVD | 日記
2024年07月04日 イイね!

暑がりと思っていましたが…どうなんだろう

暑がりと思っていましたが…どうなんだろう6月半ば。
いよいよエアコンの真価を発揮する季節(蒸し暑いもんね)

なのですが…
車庫入れしたあとの排水が少ない。
地下駐車場に入れていたのに、乗り込むと涼しくない。
車外に出たとき、モワッとした蒸し蒸し感がしない。
そのままドトールに行くと、『お冷やつけときましょ〜♪』と言われたw
意外と暑さに耐えられてるのかも…

そして今週日曜日。
レッスンが終わり、後部席に荷物を積んで1時間ほど走って、自宅近くのコンビニに停車。後部席の財布を取るとき、
外気より暑いやん!

今からディーラーに行くのめんどくさいな…
次の週末にディーラーorオートバックスかな?
今週も出社するのに車使うけど、車内暑いままで行くのか…ヤダな〜

火曜日の夕食後、アストロプロダクツのお知らせに出てきたリンクをポチッ
エアコンガスの補充をしよう!

DIYってのもアリ。
とりあえず自分でやってみたくなる面倒くさい性分w

いろいろな動画を見て、ウチの車の注入口(低圧側)がどこかもわかったので、一番安いであろうAmazonでポチりました。

今日のお昼前に配達されたので、夕方の曇天のときに作業しました。
ビビリなので慎重に…20分ぐらいで完了しました
ガス出てこないのは焦りました
※缶を振ったら注入始まってホッとしました。

これで、明日の出社も快適になりそう〜。
Posted at 2024/07/04 18:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | POLO(6C) | 日記

プロフィール

「最近、車庫でなかなかWiFi拾わないなと思って中継機をよく見たら電源ランプ点灯してないわ…てことで発注、1年しかもたなかったけど、小型となるとこれ系しか選択肢がない(^_^;)」
何シテル?   11/02 10:50
【2014年10月30日登録・11月3日納車】 6N2 POLOに乗って13年、車検を通すと伝えに行ったときに試乗した6C POLOに一目惚れして乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

レーダー探知機の寿命…いや買い物したかっただけでしょ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 20:42:00
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] 給油口にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 02:03:32
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] キーカバー、ボトムキャップ、ボタンラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 02:03:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2014年10月30日登録 2014年11月3日納車 ●CPM LowerReinfor ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
知り合いの車で4時間ほど乗せてもらっても疲れなかったので、買うならプリメーラと決めてまし ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
見かけ”ほぼ”ノーマルです。 ●CPM LowerReinforcement ●テールラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation