• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

<-hiro->のブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

買っちゃいました!!

旅行から帰ってドタバタ仕事こなして本日より3連休に突入(^.^)
取り敢えず掃除とかやる暇なかった片付けとか終えたのが昼過ぎ。
実は今日は前から悩んでたことを決断しに行く予定でした。

準備して出発。



前に以前の旅行で高山の古い街並で購入したお香袋を車に付けました。
好き嫌い出るかもだけど自分は落ち着くし良い感じ。
ちなみに今更だったけど



フランス産でした。
パリジェンヌ(*´∀`*)

んでいざ出発。
何軒かお店を回り最後に紙屋町にある本店へ。
到着時間は19時前、閉店は20時。
ある程度は絞ってたけど値段を含め中々決まらない。
ずっと悩んでると店員さんが来たので色々話をして19時50分過ぎ。
店内も閉店の音楽がなり始めようかという段階で決めました。
購入を決め最低限必要な物を取り揃えて支払いした時はすでに閉店した後。
その後も色々対応やら何やらしてお店でたのが20時40分くらい。
店員さんが7階のフロアから出口まで荷物を運んで見送りしてくれました。
閉店してからも落ち着いた対応ありがとうございました!

てことで・・・













一眼レフカメラ買っちゃいました!!!!
いやぁ・・・あの旅行で一応持ってたオリンパスのデジカメで色々撮っては帰ったんですが、物足りなさとかPCで見たときの画像のブレの多さとか、色々悔やむところがありまして(^-^;
フルサイズは高すぎて手出せないし趣味の範疇で、でも初心者クラスのは物足りなさそうだしダブルズームで付け替えもあれだしってことで18-140mm F3.5-5.6 VRのレンズキットが付いてるこちらを購入しました。
画素数的には周りのより少し低かったですがAF51点は1番高かったしISOも51200まで可能。
動画も4Kが撮れます!
まぁ性能もですが1番はやっぱ万能っぽいレンズがあるって事ですかね。
これから先状況に寄っては他にも必要になると思いますが、初めての一眼レフなので取り敢えずの一品が欲しかった。


開封の儀式


やべー超ドキドキする!


レンズをはめて完成!カッコ良すぎ!!重さがたまらない・・

ちなみに店員さんにモニター保護フィルムとレンズカバーも選んで貰ってその場で取り付けてもらいました。


4000ちょいしたけど良いものらしい。
こんな所でケチりたくないので安心できるものをね。
あとはSDカードと、


取り敢えずのバッグを購入。
正直バッグは何も考えてなかったので最低限のだけど少しオシャレな感じで。







手持ちのオリンパスのカメラと比較。
重量感半端ないしモニターも大きい!



スマホで撮ったのと


アプリで一眼レフと同期して取り込んだ一眼レフの写真。

パッと見は違いがあまり無いかもですが背景のボケが微妙に出てたり拡大した時の画質が違う!

ヤバい、テンション高すぎて今日眠れないかも・・・

という事で、APS-Cですが一眼レフを手に入れました。
これからはこれをお供に趣味の旅行や登山、神社仏閣巡りをしていきたいと思います!!!
まずは明日、紅葉見に何処か行こうかな٩( 'ω' )و









Posted at 2019/11/02 22:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月24日 イイね!

岐阜旅行オマケ

旅行を終えいつも通りの仕事が始まり一気に現実に引き戻されてる今日この頃(´・ω・`)
今日は旅行中に買ったものとか色々紹介。


白川郷で購入した新しいさるぼぼ仲間2体とステッカーと会社の人へのお土産。
雪ん子さるぼぼに一目惚れしたけど少し大きいので何処に置こうか迷い中σ(^_^;)


高山で買った家へのお土産の栗きんとんタルト
あと現地で買おうと我慢してた飛騨さるぼぼと左上のはお香セット。
網目袋に石とか入ってて右側のお香アロマを染み込ませるらしい。
オシャレで目を引いたので購入しました。
車用にもってあったので積んでみようと思う。


noriさんと行った飛騨牛焼肉屋で購入。
家へのお土産。

以上が購入したもの。







初日の移動後のプチオフでいっけ〜さんから頂いた豪華あられセット。
種類も豊富に入ってて美味いっすo(^▽^)o
お茶のお供に最高!
ありがとうございました!!!



最後に今回の旅で頂いた御朱印。
右から飛騨国分寺、桜山八幡宮と桜山秋葉神社と天皇即位の日限定御朱印、最後に飛騨一宮水無神社。

良き思い出になりました。

さるぼぼ仲間早く合流させないとね✌︎('ω')✌︎



Posted at 2019/10/24 23:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月23日 イイね!

岐阜旅行最終日

昨日はあまりの疲労にブログを書く気力も纏める気力も無かったので本日書き上げます。
ちなみに今回はPCからなので折角デジカメで写真撮ったのでそちらを使用。

いよいよ3泊4日の岐阜旅行も最終日。
いつもなら8時には出発してるんですが連日の疲労と後は時間の関係上で9時前に出発。
ホテルをチェックアウトし近くの提携駐車場に停めてある車に荷物を積んで高山の町を散策しに出ました。

まず向かった場所は飛騨国分寺



ホテルの近くにありアクセスしやすい。



入口には勝手にウチのマスコットにしてるさるぼぼ人形がいっぱい!!

参拝後に境内を散策











社務所で御朱印を頂き移動しました。

次の目的地は桜山八幡宮。
前日の夜にnoriさんに近くまで行ってもらった場所です。
夜だったので周囲があまり見えませんでしたが





鳥居大きい!!
夜は微妙にシルエットしか見えずよく分かりませんでしたが大きくて綺麗な鳥居でした。



鳥居をくぐり八幡宮前の通り道へ。
お土産やが色々ありましたが行った時間はまだあまり開店してませんでした。
この辺りって開店も微妙に遅く閉まるのが早いですね。















参拝し散策後に御朱印を頂きました。





次の目的地に移動中に昨晩連れてきてもらった場所を通りました。
夜の写真ではライトアップされてた木々と橋です。
昼と夜ではまた別の顔を見せてくれますね。
自分的には昼より夜のほうが好きかな。
幻想的だし、昼はやっぱ観光客多すぎて落ち着けないし!
って自分もその内の一人だからなんとも言えないけど・・・











古い町並みを通りつつ途中気になるお店で買い物しつつ高山散策最後の目的地へ。



前日に教えていただいた高山陣屋。
昔の奉行所?みたいなとこだとのこと。
大岡越前とか遠山の金さんとかのイメージ。



ちなみにこの日は天皇即位の儀のため入場料は無料でした!















サクサクっと回って終わりだと思ってたんですが予想以上に広くて更に美術館みたいなのもあってボリュームがかなり多かったです。





ちなみに陣屋の前では朝市が催されてました。

見学を終え時間は13時前くらいだったかな?
そろそろ移動しないと帰る時間がヤバそうなので駐車場へ。



途中商店街の一角に神社があると教えていただいてたので参拝しました。

駐車場に戻り延滞料で1000円払いました。
ちなみにホテルの割引ないと昨晩からで7600円!!
そして今回の旅の最終目的地へ。
の前に、実は昨日の移動中にダッシュボードにつけてたスマホホルダーが落下したので偶然道中にあったオートバックスで3Mの両面テープとハサミを購入。
スマホを座席に置いてると滑る滑るw
ホルダーも無事取り付けして移動。
場所的には7kmくらいだったかな。



飛騨一宮水無神社へ到着。
飛騨国の鎮守として朝廷から崇敬された神社だそうです。























参拝し散策後に御朱印を頂きました。
結構広く綺麗な神社で観光客も多いと思ってたんですが時間的なのか場所的なのか分かりませんがほとんど人がいませんでした。
静かで落ち着いて回れたので自分的には良かったです。

ここが今回の旅の最終目的地。
神社を後にし車に乗り込み帰ろうと思いましたが正直まだまだ居たかった。
どこへ行く?ってのは特に浮かばなかったのですが、これで後は帰るだけってのが何か後ろ髪引かれる感じで。
ホントの所、この日がウェザーニュースとか見てると雨なはずなのに快晴!
朝は微妙に曇ってたんですがね。
天皇即位の影響ですかね!!
てのもあり、自分が行ったときには曇ってた白川郷にもう一度行ってやろうって事もチラっと脳裏を掠めましたが流石に帰路が辛くなるだろうと諦めました。
初回は小雨、今回は曇り・・・次回は快晴がいいな!!

てことを思いつつ高山インターから高速にのり帰宅しました。
14時前くらいに出て帰宅時間は21時前。
行きはこれからオフ会もあるし白川郷にも行けるし飛騨高山も散策出来たりとウキウキだったので疲れもそうは出なかったんですが、帰りは旅の終わりや明日から仕事やらというので疲れもかなり出てました。
でもあれだね、行きたくなったらまた行けば良い!!

あと、今回デジカメ持ってったんですが、帰ってパソコンで見てみるとデジカメの画面では問題なさそうだったのにかなりブレてた写真が多数ありました。
少し調べてF値を8.0、ISOを100くらいにするのが風景写真はよさそうってあったのでやってたんですが、手ブレが原因なのか周囲の動きが原因なのか・・・
その辺りも今後勉強していきたいと思います。

てことで今回の旅はこれにて終了です。
浜松オフ以来会えた方や今回初めてお会いした方々とお話できて楽しかったです。
今回は比較的皆さんと交流を持てたと思います。
幹事のnoriさんお疲れ様でした。
そしてご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
また何処かでお会いしましょう!!

最後に今回の総走行距離と燃費。
満タン出発からの給油は1回。




Posted at 2019/10/23 22:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月21日 イイね!

岐阜旅行3日目

昨日はオフ会お疲れ様でした!
本日から岐阜観光編になります。
何シテルと写真とか被るかもしれませんがご了承下さい。

今日は朝6時40分に起床。
少し疲れが出てるのか起きた後の動きが遅い・・・
7時過ぎに朝食。



ルートインの朝食は相変わらず安定してる。
ロールキャベツも東○インに比べて中身が詰まってた。
ボチボチ準備して8時過ぎに出発。



ちなみに広島を出発する前に満タンにして今日までの状態。
流石に給油しないとマズイので近くのガソスタで満タンに(^.^)
準備できたので出発。
白川郷までは下道で行きました。
途中前方の軽トラから塩ビが落ちてきたりと色々ありましたが無事に到着しました。
途中の休憩場所でドラレコ確認したら記録残ってました。
ホントよく避けれた・・・



途中の御母衣湖でパシャり。
少し赤みがかってきてますが紅葉にはまだ早いかな。
11月頭くらいから良い感じになりそう。

んで白川郷の合掌造り集落駐車場まで行ったんですが大渋滞。
逆方向からだったので並ぶ事も出来ず取り敢えず並ぶ覚悟する為にトイレ休憩兼ねて道の駅へ。



買い物は白川郷で済ませる予定なので何も購入せずトイレ済ませて急いで順番待ちへ。



小腹が空いたので昨日食べきれなかった栗きんとんを3個食す。
結局これが昼飯になりました(´;Д;`)




その後、大型駐車場の方も普通車に解放したのが理由か流れが早くなり思ったより早く駐車出来ました。
写真はであい橋。

取り敢えず外国人観光客が多い!!

さてさて、ここからはスマホで撮った写真を掲載。
メインはデジカメなので枚数少ないですが・・・
デジカメの方は家に帰ったら上げようと思います。



白河八幡神社



3棟並びの合掌造り
これは前回初めて行った時には知らなくて行けてませんでした。


街並み


和田家


展望台より


屋根の改修工事。
時期的に材料が手に入るこの時期の光景ってnoriさんが言ってた!


街並み2

一通り回りお土産も買って次に行った場所は



合掌造り民家園。

こちらは入場料払っての見学です。
前回は時間もなくゆっくり見れないと思い諦めましたが今回はしっかりと目に焼き付けたきました。















微妙に紅葉してましたがまだまだですね。
これ紅葉するとまた良い味出るんだろうなぁ・・・また行きたいなぁ・・・・・

て感じで前回行けなかったところも行けて隅々まで堪能出来ました(^。^)
この時点で16時ごろだったかな。
約3〜4時間いました。
自分的には一日中ボーッと滞在できる自信があります!

まぁそんなこんなでそろそろ移動を。

最初は下道で高山まで行く予定でしたが片方は経路がかなり怪しく片方はかなり戻って行く状態だったので高速使って移動しました。


17時過ぎに到着。
ホテルの入り口が見え辛く分かりにくかったので2回程通り過ぎました。
ちなみホテルの立体駐車場は車高が怪しいのでホテル提携の付近の平面に停めました。

その後noriさんとやり取りして迎えに来て貰ってからの晩御飯!!!



飛騨牛のロース!!!!


飛騨牛のカルビ!!

マジヤバイっす・・・普通のお肉食べれないっす・・・



お肉の脂身って実はあまり食べれないんですが、これヤバイっす・・・・食べても食べてもどんどん入っていく・・・
予め下味されてる塩胡椒だけでタレなしでもドンドン入っていく・・・
カルビも柔らかくタレの味もしみてて美味しかった!!!
noriさんは車なのでお酒飲めなかったですが自分は生中3杯・・・すんません!!だって美味しいんです(´;Д;`)

更に、今回の晩御飯、noriさんが出してくれました。
焼き奉行して頂いた上にそこまでして頂いて・・・ご馳走様でした!!!!
次の機会は是非このご恩を٩( 'ω' )و

飛騨牛を満喫させてもらった後、noriさんのプリウスで付近を散策&明日の観光名所を回りました。










すんません・・・スマホだとこれが精一杯です。゚(゚´Д`゚)゚。
でも実際だと暗闇の街中をライトが定ピッチで照らす街並みがありました。
ライトアップとまではですが趣きがあり自分的には好きです。
夜にしか見れない風景を見せて頂いて、至れり尽くせり、noriさん本当にありがとうございました!!
車の音響も良くて自分もまた弄りたくなってきた(;´Д`A

さて、明日ですが、色々ピックアップ出来たし天気も怪しいので移動は控えて車を停めっぱなしで紹介して頂いた場所を見て回ろうかと思います。
下呂温泉にも行ってみたいですが温泉入る予定無いですし、高山の街を堪能しようかと思います。

それでは、また明日٩( 'ω' )و








Posted at 2019/10/21 22:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年10月20日 イイね!

岐阜旅行2日目

本日は旅のメインイベント、みんプリFのオフ会へ行ってきました。
んじゃ早速流れを書いていきます。

朝7時に起床。
集合場所が近いのでのんびりと準備して9時前に出発。
程なくして近くまで行ったんですが朝飯買ってなかったので取り敢えず最寄りのセブンでコーヒーと肉まん購入。
その後集合場所のぎふ清流里山公園へ。









中々落ち着いた感じの雰囲気で良さそう。
足湯っぽいのもあるし少し入ってみたかったかも(^.^)
んで徐々にメンバーが集まっていったんですが・・・集合してるとこの写真撮り忘れてました(*´ω`*)

メンバーが集まり10時30分に出発。
最初の目的地は丸山ダムでしたが、どうも車高低いと危なそうなとこがあるそうなので自分とパロちゃんさんとtataroさんは次の目的地の八百津B &Gで待機してました。
てか今日暑過ぎで半袖にしてましたが肌がチリチリするレベル。
昨日の雨がなんだったのか・・・

その後ダム部隊が合流したので車停めてお昼ご飯へ。




三勝屋さんへ。
てか人が結構いて順番待ち状態に、有名なのかな?







先発部隊はみんなパーコー定食なるものを注文。
豚ロースの天ぷららしいです。
脂身も少なくアッサリしつつも衣はサクサクでとても美味しかったです!!
味噌汁も自分的にはかなりグッドでした(*´∇`*)




外での待ち時間に猫がいたのでパシャり。
人馴れしてるのか逃げるどころか寄ってきました。
犬派だけど猫も良いなぁって思う今日この頃。

昼食後からは一気にコースを走破。
と言いながらも途中で先導部隊と離れてしまい迷子に。
noriさんが戻ってきてくれて誘導してくれました、ありがたや(^人^)

この後は道の駅おばあちゃん市まで怒涛の山道ラッシュ!
登山とかで細い道とかは通るのですがクネクネはあまり慣れてないので何回もドラレコお姉さんに急ハンドル警告受けてましたw

道の駅で無事合流。










この道の駅には日本一?世界一?の水車があるとの事。
めっちゃデカかった!!
水もちゃんと入ってたし迫力あったなぁ。
自然も豊かで良いところでした。

その後は予定通りラリーコースを走り最後の目的地へ。




グリーンロード?のPAで本日のオフ会の締めを行いました。
この台数が列を成して走る姿、客観的に見たらどんな感じなんだろ(*´ω`*)
暫くお話して解散となりました。

前回の浜松オフでは人も多く会話出来なかった方の方が多かったのですが、今回は皆さんと話が出来て良かったです!!
大きいのも良いけどこれくらいで深く話が出来るのも良いですね。

そんなこんなでオフ会も無事終了し今日の宿がある関まで高速使って移動しました。



本日のお宿。
ルートインは仕事でもよく使うんですが朝食が無料でバイキングっぽい感じなのですが内容が他のホテルに比べてかなり良いです。
宿泊費もそんなに高くないですし、何より駐車場が平面で広いのが良いですね。

ちなみに今日の晩御飯はコンビニで軽く済ませました。
そこまでお腹空いてなかったのあるけど、明日は宿泊地の高山で飛騨牛食べる予定なので!!

結構簡潔に端折って書きましたが、とても楽しいオフ会&ツーリングでした。
幹事のnoriさんと参加メンバーさん、お疲れ様でした!!
カメラで撮った写真とかツーリング中に試しにやってみたミラー型ドラレコでの撮影写真が無事残ってたら家に帰ってアップしてみたいと思います。

明日は朝食食べて8時くらいには出発したいかな。
行く前に給油しとかないと・・・
ちなみに明日は現状下道で行く予定です。

最後に、今回ご一緒させてもらってまだフォローしていなかった方々フォロー送りました。
これからもよろしくお願いします٩( 'ω' )و






Posted at 2019/10/20 22:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ご報告。

お久しぶりです。
仕事の関係で神戸に転勤になりましたので今日から引っ越します。
車も持って行く予定なので、日帰りとかで行ききれなかった場所とか気軽に行けそうです。

後部座席を倒すと結構乗るプリウス に今日ともう一往復、頑張ってもらいます!!」
何シテル?   03/29 08:09
今まで自分で車を弄ることは無かったのですが、初めての新車を自分色に染めていけたら良いなと思ってます。 DIYについてはプリウス納車して1年半ボンネットすら開け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトノブ周りとドリンクホルダーのLED照明化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/15 15:12:17
デイライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 22:42:28
エーモン フットライトLEDコントロール ユニット2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/03 07:58:33

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初の新車、初のハイブリッド。 大切に乗っていこうと思います。 この車を買って今まであまり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation