
エンジンの命と言えば、潤滑と冷却。
いかに摩擦係数を少なくして、温度を低く保つかがエンジンパーフォマンスを大きく左右するんだな。
以前、俺は航空機の整備士をしていたのでエンジンはウルサイ!。
航空機のエンジンメンテナンス程シビアなものは無い! エンジントラブルで路肩に止める事は出来ないからね(笑) 墜落。
車のエンジンに同じメンテナンスを行う必要は無理だけど、エンジンをより良いコンディションに保つ
には摩擦低減と可及的に低温に保つこと。
温度対策は冷却効率の良いクーラントを使えば、近代のエンジンはほとんど問題ない。
摩擦とエンジン内部の摩耗をいかに最小限にするかがエンジンに対する愛情・・・^^
理想はエンジンオイルが茶色になる前に交換をすることだけど、それやると毎2000km位での交換になってしまう。 財布に厳しいよね。
そこで出番がオイル添加剤。
色々なメーカーの添加剤があるね。 モリブデンやら、チタンコーティングやら・・・・・・。
俺的なお勧めはシュアラスターのループシリーズ。
前車のチェイサーも168000km、エンジンノートラブルで200kmオーバーをスムーズに加速出来たのもマメなオイル交換と添加剤のおかげかな。
今回のアベ君もしっかりエンジンパーフォマンスを発揮してもらいたいので、先ずは新車用のループエンジンコーティング剤。
高性能、高回転エンジンでは無いので、これで十分。
フラーレンC60って言うのが分子レベルでベアリング効果を発揮してくれる。
お値段も1980円(ジェームス)でお手頃^^。
俺的にはオイル毎交換3回に一度使用するかな。
加速、燃費も良くなるよ。
オイルは高いのは必要ない。夏は15w、冬は5wって使い分けて3500kmを目安に交換。
ドレスアップやチューニングに走りがちな人が多いけど、オイルってとっても大事です。
人間で言えば血液だからね。 ドロドロ血液だと病気になるよね(怖)
今日の独り言でした。
Posted at 2012/06/21 21:33:44 | |
トラックバック(0) | 日記