• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2010年06月09日 イイね!

シェイクダウンの後で

新エンジンでのサーキット初走行を振り返ってみようと思います。

当日はいつも通りCMコースからの走行で先ずは回転を5000キープで走行していましたが、吹け上りも以前とは比べ物にならないくらい良いし低回転からもトルクがありとても乗りやすく感じた。ただ5000レブだとすぐシフトが忙しくなり、いつものリズムがとれずギクシャクしすぎでした。
ドライバーも今年初走行だったので、1コーナーではビビリが効きっぱなしで減速しすぎで駄目駄目でした。
午後からのJrでは7000まで回して様子を見ながら走りまして、ここまで回すと5000から上でトルクの出方が変化するようになり、タービンが仕事をしているのが良くわかるようになりました。
上まで回せることと乗り方の感覚が戻ってきたことでJrでは楽しく走れました。がまだまだ攻め足りないのと操作が慌てるところがあるのでそのあたりはまた次回への課題になりました。

エンジンの全体的な感想は、回転全域にトルクが底上げされて乗りやすくなったのと、5000から上で加速の仕方が強くなりました。背中に感じるGがはっきりわかるようになりました。
ただ、8コーナーなど2速で低回転からの加速は中間でモッサリしてしまいちょいと物足りなさを感じております。そう感じるのもタービンが高回転で高ブーストで本領発揮する性格なのにエンジン本体は基本ノーマルなので仕方ないのでしょう。
しかし、この仕様でも余しているところがあるので、もっと走ってエンジンの性能を引き出せるようになるのがまず第一でしょう。物足りないなんて言っているくせに、今のままだと昨年のベストに届かないのではと微妙に感じています。

あと、タイヤは昨年から使い続けているZ1☆で、今回は圧を冷間から落とし気味で走りましたが、腰砕けな感じもないし、周回通してグリップのフィーリングの大きな変化も無くスムーズに走れました。以前は少し高めにしすぎたのか、周回の後半でアンダー傾向になっていましたが、今回はそういったことが無かったです。エンジンもレブまで使ってアタックすればまた変化がある思うので、次回は圧も上下させてみて試してみようと思います。

オイルも今回新しいものを試しましたが、レブまで回して熱を入れてないのでこちらもまた引き続き次回で試してみようと思います。
クルマは前と比べ物にならないくら乗りやすくなったので、あとはドライバーが走りこむだけです。

オフシーズン中から作業を開始して多方面でお忙しい中クルマを製作、セッティングしていただいた職人様、ありがとうございました。
今シーズンも終了までサポートよろしくお願いいたします。
Posted at 2010/06/09 14:04:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2010年06月06日 イイね!

走った後は

走った後はSYSTEM-R第2戦に参加して無事帰ってきました。

当日の帰りは遅かったので片付けは次の日ということで、昨年のラストランから汚れっぱなしのホイールを磨きました。
洗車場でクルマ洗わないで、ホイール磨いていると周りにジロジロ見られましたが気にせず作業。
流石にピットの中ではなく、駐車スペースの端っこで洗ってました。
ブレーキダストも頑固にこべり付いており鉄粉除去剤使ってもなかなか落ちないのでそこそこで終了しました。また時間があるときゆっくりやることにします。

片付けが終わったところでSHOPへ行き気になる所をみていただきましたが、異常無しの診断をいただきました。一時はどんな診断を下されるか心配でしたが事なきを得て一安心です。

さて、来月のSYSTEM-R第3戦(7/10)に向けてまた準備をしていくとします。
Posted at 2010/06/06 22:56:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2010年06月05日 イイね!

シェイクダウン

SYSTEM-R走行会第2戦に参加してきました。

前日にエンジンのセッティングが終わり、出来立ての状態でサーキットでのシェイクダウンとなりました。
特に不具合は無く無事に今年初走行を終えました。
疲れているので簡単終わりたいと思います。

走行会参加者の皆様お疲れ様でした。また来月の7/10第3戦も参加したいと思うのでよろしくお願いします。
Posted at 2010/06/05 23:53:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2010年05月02日 イイね!

復活!(エンジンフルOH完了)

復活!(エンジンフルOH完了)GT-R復活しました。

昨日からエンジン積み込み作業が始まり、今朝作業完了しました。

自分は昨日の午後からSHOPへお邪魔して、ほんの少しお手伝いをしながら作業を見学させてもらってました。

エンジン搭載前に車体の準備を済ませ、エンジンを載せるのですが、これがすんなり載らず手こずりました。32は33、34と比べるとエンジンルームが狭く、補器類も多く結構大変でした。でも自分のクルマのエンジンを載せる作業を手伝うことなどなかなか出来ないので貴重な体験ができましたね。

エンジンが載った後はクラッチを取り付けてからミッションを搭載します。

エンジン、ミッション等大物が乗ったあとは、補器類などを組んでいき、エンジンに火が入ったのは午前2時でした。
エンジンは火を入れて1発でかかり、とてもスムーズに静かにアイドリングしていました。
2時間ほどアイドリングをさせて、水、オイルの漏れ等、点検をして、クルマが完成したころは、太陽が昇りはじめていました。

職人様の試運転が終わった後に自分が走らせましたが、久々のGT-Rということで嬉しいやら緊張したりと寝不足とでおかしいなテンションのおかげで走らせるのでやっとといった完成初走行となりました。

流石に寝不足のまま慣らしへ出かけては危ないので、帰って少し寝てから慣らしへ出発しました。

今日の慣らしで200km走りましたが、新エンジンは下からのトルクがあり、回した回転数のわりに乗りやすいです。走り終わった後早速オイル抜いて点検しましてたが、金属粉が大量混ざりギラギラしてました。エンジンにアタリがついてくれば金属粉も少なくなっていくそうなので、焦らずじっくりならしていこうと思います。

あと、徹夜で作業してくださった職人様ありがとうございました。おかげさまで連休中に慣らしを進めることが出来ます。慣らし後のセッティングもよろしくお願いします。
Posted at 2010/05/02 21:14:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2010年02月07日 イイね!

計画続行。

計画続行。只今クルマはゼロ馬力?

心配した交換ブロックは職人SHOPのストック品を使うことになりまして、計画続行となりました。ご心配おかけしませてすみませんでした。

新品のN1ブロックも選択肢としてはありましたが、費用が嵩むのと新品をいきなり加工するのもいかがなものかとなりまして、中古の標準ブロックを使うこととなりました。

無事加工できれば組み立てとなります。

分解したエンジンですが、ローテンプサーモが入っていると思っていたのですが、ノーマルの76.5℃でした。メーターでは72~73℃指してんですけどね~誤差にしては大きいような気がします。

ピストンは圧縮抜けの跡があり、トップにもカーボンが溜まっており燃料が濃いようです。給排気チューンのクルマですが、サーキットも走ることを考えるとキチンとセッティング取ったほうがいいようですね。

メタルが流れだしている箇所があったりとエンジン自体OH時期が来ていたようです。

例のオイル噴出しに関しては、クランクの曲がりとシールのアタり面の磨耗が影響していたようです。

今回は腰下を分解しましたが、ピストンスカートがバリ取りされていたりとやはり過去にてを入れられた跡がありました。組まれていたパーツを見ても標準パーツの手組エンジンということでした。各パーツの重量計測はまだしていませんが、再組み立てするときにどうだったかわかることでしょう。

Posted at 2010/02/07 20:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オリジナル HEWLAND ヒューランド用 シフトレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 09:43:22
BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation