• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

冬の準備。

冬の準備。そろそろ雪の季節ということで冬の準備をばしました。

10連勤がやっと終わりまして休める時間ができましたのでその隙にスタッドレスへタイヤ交換します。作業はいつもお世話になってるタイヤショップでいつものスタッフさんにお願いしました。
仕事終わった後に連絡して次の日に予約しようと思ったのですが、閉店前なら空いてるということで、急いで行ってきました。

冬は基本乗らないのでタイヤ交換しないのですが、冬季間に入庫するのでその準備でした。
作業は滞りなく進み車について雑談しながら終わりました。

しかしもう使うことは無いと思っていたスタッドレスをまた履かすことになるとは思って無かったので捨てなくて良かったです。
今から買ったらまたとんでもない出費に…(汗

これで取りあえず冬場の移動は出来るようになりました。
Posted at 2009/11/14 19:36:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2009年10月11日 イイね!

自己ベスト更新の代償。

自己ベスト更新の代償。先日のみんカラサーキットオフでのトラブルの原因が判明しました。

ほぼ間違いなく、オイルポンプシールからのオイル漏れでした。
SHOPで点検をしてもらい、始めのうちもどこから漏れたのかも分からなかったので、まずはオイルポンプが本当に無事なのか見ることにしました。
タイミングベルトまで外してみたところ、オイルポンプにクランクタイミングプーリーのガードがありまして、の内側にオイルが溜まっておりほぼ間違いなくポンプからの漏れと診断されました。

付いていたオイルシールに切れや劣化もないので、シール自体が悪いわけでは無いと思います。もしそうなら、アイドリングしていても少しずつ漏れてくる筈。
試しにオイルシール交換して試走でレブまで回したところ、若干滲みが発生してたので、高回転まで回した時に漏れるみたいです。
原因としては高回転まで回した時に発生するクランクの振れがオイル漏れを引き起こしているではないかとなりました。

クランクシャフトの長い6気筒だと曲がり易いそうなので、こういうトラブルもでやすいのかもしれませんね。
あと、自分のエンジンは32前期のクランクなので、オイルポンプは比較的割れやすいそうです。
走行距離からすると腰下もOHが迫っていたのでタイミング的にいい頃というか、ここまで良くもってくれてるかなといったところです。
次回走ってオイルポンプ割ってしまったら最悪エンジンブローなので、今期のサーキット活動は終了となりました。

最後の走りでベスト更新できたので良しとしたいと思います…。
Posted at 2009/10/12 09:42:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2009年09月25日 イイね!

アタック準備。

アタック準備。今シーズンの残りの走行会でタイムを出すべく新兵器投入。
今年ははりきり過ぎですので本当にこれでさいごです。
フェデラルもサーキットでも使えてますが、SA90との組み合わせだとストレートやコーナー立ち上がりで加速が鈍ることもあり、それに普段履きで買ったのでサーキットで使ってると減りも進むでしょう。
なので軽量のTC105Nとの組み合わせでアタックかけようと思います。
画像のウエイトは初めて使いますが、従来の厚いタイプよりホイール、タイヤの回転ムラが少なくなるそうです。
実際使った方はストレートのトップスピード伸びたそうです。
あとは新兵器の性能を出し切る走りをするのみ!

ラジアルでタイムが出たらホイールが金のタイヤでアタックかけます。タイムが出ればですが…
Posted at 2009/09/25 21:52:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2009年09月23日 イイね!

久々に洗車。

久々に洗車。走るわりにはその後のボディケアを疎かにしていて、気が付けばフロントマスクは虫の墓場となり模様のようにも見えて、インタークーラーには何匹分か分からないほど大量の虫のパーツが突き刺さり冷却効率に影響するほどかと思わせるほど酷い有様。
ボディサイドには幾筋もタイヤカスの当たった痕が残っている。
このクルマに乗り始めてここまで汚したことは無かったので、流石にクルマも機嫌を損ねそうなので洗車してきました。機嫌損ねて走れなくなってしまっては大変です。

虫の痕は専用クリーナーで落ちるのでいいのですが、タイヤカスがなかなか落ちないのです。爪でカリカリ地道にやる方法もありますが、塗装を傷めそうなのであまりやりたくない。
綺麗に落ちて効率良いやり方って何かないでしょうかね。皆さんはタイヤカスはどんな方法で落としていますか?
Posted at 2009/09/23 23:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2009年09月10日 イイね!

良い加速!

13日のTIS復活祭で試すためにリアブレーキパット交換しました。
今回組んだのはプロμのN1レーシングです。前はエンドレスのMX72だったんですが、リアブレーキが効きすぎなのと性格がフロントと合わないようでリアで調整かけてみようと思います。
ブレーキこそ違えど他の32Rでいいバランスが取れているようなので投入しました。
これでジャダーも解消されればさらにブレーキ使えるようになると思います。

ブレーキについては仕様変更前から予想せれていたとおり、新ブレーキの制動力に慣れずに減速しすぎるのでブレーキをもっとコントロールしてクリップまで残すというか引きずる感じでいったりと、いくつか踏み方変えながら試そうと思います。

あと、給排気系を仕様変更しました。エアクリーナーもマフラーも汚れていたり、グラスウールが抜けていたりと交換時期で、たまたま中古パーツを手に入れることが出来たので、格安でできました。
加速は良くなったといいますか、ドッカンに磨きがかかった感じです。かといって下が全く無いのかというとそうでもないので全体的にトルクは上乗せされた感じを受けます。
なんだかここ連続サーキット行く度に仕様が変わっているような…。
Posted at 2009/09/11 13:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オリジナル HEWLAND ヒューランド用 シフトレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 09:43:22
BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation