• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2010年11月13日 イイね!

2010 LAST RUN

2010 LAST RUNTSWベストシーズン走行会に参加してきました。
その名の通りコンディションはベストでタイム更新もいけそうでしたが、泣きの2回目も不発となってしまいました(泣

コースはCMで、タイムは1’38”507

クルマの準備もしてきたのですが、裏目に出てしまった部分もあり思うようにいきませんでした。
走行枠の前半は新品ローターの当たりつけをしながらゆっくりペースを上げて走り、ジャダーが収まったところからいつものペースで走行開始。タイヤも替えてきたので探りながら走りましたが、Z1と比べるとケースの剛性は感じるのだけれど、グリップについては限界を超えてからの回復が遅い感じました。旋回中も粘りが劣っていたのでなかなかアタックかけれなかったのが残念でした。空気圧など色々と試していけばまた違ったかもしれなかったので来年試してみることにします。
あと前回できそうになった荷重移動が今回は殆んど出来なかったのでなかなか進歩がないです。
これは来シーズンになんとしてもマスターしてしまいたいです。なかなか思うようにいかないな~。
Posted at 2010/11/14 22:40:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年11月03日 イイね!

収穫祭の反省。

収穫祭の反省。TOKACHI SPEEDWAY 秋の収穫祭の反省

天気は晴れで気温も低くコンディションは今シーズンベストでした。当然タイムも出るだろうと思っていたのですが、安易な考えが間違いでした。
タイヤは前後で減りが極端なZ1☆(フロント5~6山、リアスリップサインが出てすぐ)を履いて今回で履き潰してしまおうと考えてました。
CMコース25分の走行枠を4回走り、1、2回目は交換したブレーキパッドのあたりが出ずなかなか思い切ってブレーキ踏めないのと、ラップカウンターの誤作動でタイムがはっきり分からず兎に角練習走行に徹する。しかしなかなか乗り切れずリズムも取れないで上手く乗れない。
コーチで来ていただいた駄洒落王様からも7~8コーナーの進入ではノーズダイブも足りないしラインもクリップに付けずタイムも損をしていると教えていただき次で改善を試す。

コースアウトした車両を回収するためにコースクローズされている間に休憩。

3回目もいまいち変わらず攻めこんでいけてない。コースインして1周目でスピン。
4回目は今日のラストにして、結果を狙うべくアタック。
中盤になってやっと、コーナー進入からCPまでの間に荷重コントロールがいい感じに決まりこの日一番のラップになるかと頑張っていたが、8コーナーでスピンしてしまう。その後もアタックするが、さっきできた荷重コントロールが出来ずに、しまいには8コーナーで4連続スピン。
そんな最終走行枠でしたが、この日の自己ベストの1’39”037を記録。ぜんぜんお話になりません。

全体的には、ブレーキのタイミングと踏み込み量と精度がまだまだ駄目な事と安定していない。
リアの安定性が欠けていて、進入で思い切って飛び込めなかった。リアタイヤは終了していたのでそれも原因の一つだけど、安定性が無いなら無いなりにアジャストして走れていなかった。気温が低い時期に走りなれておらず、タイヤに熱を入れられなかった。ラインが甘い(←これが立ち上がりで影響が大きかった。当然タイムにも)。

タイムは出なかったけど今回で得るものもあったので走った甲斐があったと思います。でも結果が出なかったのは悔しい。

当日は朝早くから同行していただいてサーキットでは寒い中コースサイドからコーチをしていただいた駄洒落王様、本当にありがとうございました。

今シーズンも本当に残りわずかとなってきましたが、あと1回走ってこようと思います。次回は言い訳できないようにモノもきちんと用意して走ってきます。
Posted at 2010/11/09 19:21:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年11月03日 イイね!

秋の収穫祭

十勝スピードウェイ 秋の収穫祭に参加してきました。

気温も低くパワーも出やすいコンディションでしたが、タイム更新は出来ませんでした。

詳しくは後日…。
Posted at 2010/11/04 23:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月16日 イイね!

2010SYSTEM-R最終戦終了。

2010SYSTEM-R最終戦終了。今シーズン最後のSYSTEM-R走行会に参加してきました。

前日の夜から雨が降り、当日は晴れる予報でしたが、朝起きるとザーザー降り!
最終戦なのにウエットで走るのかぁ…と少々テンションダウンでしたがサーキットは雨も上り濡れてはいるが走っているうちに乾きそうな感じ。

55Sも持ってきたのですが路面も怪しいしZ1で走ろう考えてましたが、32Rの諸先輩方から「今日のコンディションならベストタイムは狙えないからSで練習してみたら~?」とお言葉を受けSタイヤに履き替えることにしました。
Sタイヤの空気圧など注意点を某ジムカーナチャンピオン様にアドバイスをいただき先ずは1本目の走行です。
路面も濡れていてタイヤも温まらずグリップ感はラジアルよりも無く、なかなか踏めず2、3周してピットイン。
ピットで待機していた隊長から「タイヤ冷たいし、キャリパー触れるぞ~どうした?」とコメントいただき、当にその通りでなかなか踏めてません。ホイールナット増し締めして再コースイン。
アウトラップで8コーナーでスピンしてしまいました(汗
路面もなかなか乾かないしグリップもしないしで我慢の走り中気がつけば後ろには駄洒落王様に追尾されていました。ホームストレートで譲ると追い抜く際に「付いて来なさい」のハンドサイン!これはライン取りをチェックするいいチャンスです。実際に追いかけてラインをトレースすると自分のラインの甘さがよくわかりました。
そんなわけで1本目のベストは 1’41”382

走り終わったあとにライン取りについてレクチャーいただきまして、反省点を踏まえて2本目です。
路面は少しずつ乾いていきコンディションは良くなってきましたが、タイヤになかなか熱を入れることができず思うように走れませんでした。
Sタイヤでの初CMコース走行でしたが、なかなかうまくいきませんね。
タイムは 1’38”174
ラジアルのベストにも届かず終了となりました。

Jrに移動してからはお昼もそこそこに走行開始!BBQも食べたかったのですが、食べるとリバースしそうになりそうなので、食べたい気持ちを堪えて走りました。
みん友の白アコさんが奥様と一緒に参加されていて、自分の隣に同乗した後にSYSTEM-R最速の黒い32Rに同乗!言葉をなくすほど衝撃をうけていましたので刺激が強すぎたかな?(汗
ライン取りについてなどいろいろと質問されていてとても勉強熱心なところは自分も見習わないといけませんね。

さてお次の同乗は某ジムカーナチャンピオン様に乗っていただきJrの走り方を教えていただきました。乗る前に悪態をついてしまい申し訳ありませんでした。
クルマについては乗りやすそうな感じがあるとコメントをいただいたのでクルマの方向はいい感じなのでしょう。
ドライビングについては予想外のコメントで、コーナー進入で突っ込みすぎて、後が辛くなっているということでした。
コーナー後半で辛くなっているのはわかっていたのですが、進入で頑張りすぎているとは思いもしませんでした。もっと頑張らないと駄目かなと思っていたのですがその逆でした。
アドバイスの通り進入を抑えて走って、55”5を出してベストの0.3秒短縮に成功!
チャンピオン様、同乗アドバイスありがとうございました。

そしてこの日最後の同乗は駄洒落王様かと思いきや監督様が同乗されるということで、激辛のコメントをリクエストして走行開始!
「コーナーでのハンドリングが一発で決まらず2度切りしているので駄目」
「コーナー進入でもっと頑張れる筈」
というコメントをいただきました。
コーナー進入で抑えすぎてしまって荷重が乗り切らずに旋回を始めてCPについていけず切り足してしまっているのが原因ではないかと思います。

自分でも最近タイムを気にしてドライビングそのものが雑になってしまっているのかと思っていたので、今回の走行、同乗では得るものが大変多かったと思います。レクチャー、同乗していただいた皆様ありがとうございました。機会がありましたらまたよろしくお願いします。

走行会主催の隊長、スタッフのおかめいんこ様、Goukun様、開催運営にあたる裏方作業等していただきありがとうございました。そしてお疲れ様です。
走行会参加者の皆様、お疲れ様でした。また来年もサーキットでお会いしましたらよろしくお願いします。
Posted at 2010/10/19 11:13:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年10月02日 イイね!

コソ練。

フェデラルの山が残りすくなくなり、雨の日はハイドロ祭りのHiro-Rです。

今シーズンも残り少なくなり、またTSWまで走りに行ってきました。今日は一人でフリー走行というコソ練に来ました。
四輪は午後からという事で午前中にゆっくり準備してまったり2輪の走行を見学してました。

前回の走行のSYSTEM-R走行会では、コーナー進入のブレーキが手前すぎるのと全体的に踏む所で踏めてなかったので、その2点を意識してみました。

1本目でいきなりウルトララップの電池切れでラップタイムが分からなくなり、戦意減少で速度域にドライバーを慣らすのとクルマ全体の状態を確認して終了。まだ感覚的に速度に慣れることが出来てません。あと、ブレーキング時のリアのリフトが多く感じたので減衰を最弱から3段締めて2本目にトライ。

2本目はウルトララップ復活させたのでやる気上昇↑速度が乗る1コーナーのブレーキはまだまだ甘いですが、それ以外では少し感覚がつかめてきたのか1’38”400を出してベストを0.3秒短縮に成功。
ラップタイム見て複雑な心境。まだまだ甘いところがあるからまだいけそう。
クーリング後に再アタック 1’37”850 0.6秒短縮してまたベスト更新に成功。
減衰調整はあまり違いは感じられなかったですが、ブレーキング時は最弱でもいいかも。リアのリフトは踏み方で対応したほうがいいようです。

悩みに悩んで3本目も走りましたが、38秒台に留まりタイム更新はありませんでした。

課題はまだ克服切れてませんが、クルマとコースになれることが少しできたので良かったです。
また色々と悩みと課題が出た一日でしたが、タイムもでたのでまずまずの結果だと思います。

さて、次は10/16のSYSTEM-R走行会最終戦で走ります。また気温も低くなると思うので、結果を残せるように頑張りたいです。

Posted at 2010/10/03 22:38:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation