• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

冬も走ってみない会?

冬も走ってみない会?今シーズン2回目の冬の走行会に参加してきました。

今回も天気が晴れて走行会日和でしたが、参加台数も多く前回よりは走行回数は少なめでした。

走り出して前半は路面は圧雪でグリップしていましたが、時間が経つにつれて氷が顔を出して前回と同じようなツルツル路面へ。

前回の反省を踏まえて、ハンドルを切りすぎないのと、サイドを多用しないことをこころがけて走りましたが、グリップしているときは思っていたのと近い走りができてましたが、滑り易くなるとまた思うようにいかず我慢の走りになってましたが、路面が滑りやすくてもラインを選んだり路面の轍を利用するなど、色々試してみると新たな発見もありました。

午後からは氷板と雪上を混ぜた特設コースでタイム計測会があり、前回の雪辱を晴らすべく、デモ走行をからFRクラスの走りを見ながら作戦を練って挑みました。
こちらも前回の反省点を活かして、氷板でのグリップ重視走行が功を奏し、スムーズにパイロンを回ることができ、ゴールでのブレーキもラインをオーバーすることなく走りきることができました。
結果はFFクラス3位に入賞することができ、リベンジ達成することができました(^o^)/
また来シーズンの冬の走行会も参加したいと思います!
Posted at 2013/02/19 22:45:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年10月27日 イイね!

SYSTEM-Rタイムアタック観戦記

SYSTEM-Rタイムアタック観戦記2012SYSTEM-R走行会スペシャルステージのSYSTEM-Rタイムアタックを観戦してきました。


今回はいつもの走行会と違いタイムアタックに特化したプログラムでして、走行枠前半のフリー走行でのベストラップ順にグループ(約5台)を分けて、インラップ・アウトラップを含めた5周のタイムアタックを繰り返すという内容でした。

フリー走行で走行台数が多いとお互いの速度差やペースが違ったりと、クリアラップを取るのが難しかったりするので狙ったラップにタイムを出すのも難しいものです。

なのでベストタイムを出せるような好条件を作ってタイムアタックしてしまおうというのが今回の走行会でして、ベスト更新できた人もいればそうでなかったりと色々とありましたが、いつもと違った緊張感があって参加の皆さんは楽しまれたようでした。

今回自分はお手伝いでの参加でしたが、来シーズンこそは走りのほうで参加したいと思います。

タイムアタック参加の皆様、また来シーズンもよろしくお願いします。


追記 当日の様子をフォトギャラリーにUPしました。
Posted at 2012/10/30 20:23:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年07月28日 イイね!

2012.7.28 「もっと走ってみない会」参加してきました。

2012.7.28 「もっと走ってみない会」参加してきました。前回の走行でのトラブルの確認と、入れ替えたリアバネの試走のためにひさしぶりにTSW主催「もっと!走ってみない会」に参加してきました。

天気は晴れ、気温は32℃くらいでクルマもドライバーにも厳しい条件のなかの走行でした。気象条件も厳しいこともありましたが、今回は試し走りがメインなので周回は稼ぐつもりもなくマイペースに走ってきました。


<1本目>タイヤA050 冷間1.7kg 減衰最弱 リアバネ変更

先ずは様子見で流していきますが、走り出しからバネの変更の効果がでており、無駄なロールが無くなったおかげで早くアクセル踏めるようになったので脱出速度が上がっている。ブレーキングでもリアのリフト量?速度?が少なくなったおかげで、減速時間も短くなっているように感じる。
2周ほどアタックかけてクーリングして一度戻って車両チェック。

100人の時と同じトラブルは出なかったが、いままで通りの状態に戻ったようです。
クルマが冷めるまで暫し休憩。

偶然にもスカDAYでお会いしたロンロン三世さんも参加されていて、ロンロンさんのM3を見せていただいたり、タイヤの話など情報交換もさせていただきました。

クルマの温度が下がったところでもう1本

<2本目> 1本目と同じ

連続周回は厳しいので、コースインして次の周から集中してアタック開始。
クルマの限界が上がっているのはわかっているが、なかなかそこまで踏み込んでいけないのがなんとも歯がゆいというか、癖みたいになっているのかタイムも伸びない。56秒台出してピットへ。
車両チェックするも事象は変わらず。冷えるまでしばし休憩。

このひは、かき氷がサービスされていて食べながら休憩。日差しが強くて帽子持っていかなかったのが失敗でした。

あと1時間弱というところでこの日の最後の1本。

<3本目>↑と同じ
2周くらいでラップ出すのを目標に集中して走行開始。2週目で55秒台に入って、3週目でこの日のベストの55″767。途中でミスもあったし、まだまだクルマ任せなところもあるのでシーズン後半なら54秒台にいけるのでは?と妄想してしまいました。

あとはCMでも試走してみたいところですが、シーズン後半はどうなるか…。

走行会参加の皆様お疲れ様でした。またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。


画像は今回の走行会で出たおやつで、チョコレートで作ったTSWのコースがゼリーの上に載ってます。製作は更別村の「お菓子のニシヤマ」さんです。



Posted at 2012/07/29 22:38:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月08日 イイね!

2012.7.8 サーキットで友達100人できるかな?!走行会

サーキットで友達100人できるかな走行会へ参加してきました。

朝の天気は、今にも降り出しそうな曇空でしたが、しだいと雲は薄くなりお昼頃には晴れ間も見えてくるようになりました。
参加台数は昨年より少し少なかったなが残念でしたが、皆さんそれぞれのペースで走って、Jr独特ののんびりした雰囲気の走行会でありました。

ドラミ前に車の準備が終わらずやっと走れるようになったときには皆さん一本走って休んでいるころでした。先ずは様子見で走行開始。

A050 255/40/17 ローテーション後 FR1.9kg 減衰 FR5段

前回走ったあとに修理した足回りについては、減速時にリアの変な挙動が無くなって良い。旋回も違和感が無くなっている。
庄調整で一度戻ってクルマチェックで問題発生。前回同様の症状でチャレンジ失敗に終わりました。
大事をとってこの日の走行終了にしました。
エンジン切って時間が経つにつれてある程度戻っていったので、機能的には大丈夫そう。
エンジンも再始動してもおかしなところはなかったので自走で帰れました。

走れなくなったので、あとはお昼のBBQと同乗を楽しんで走行会終了となりました。お昼のBBQは今回も肉に海鮮に豪華なないようでお腹いっぱい食べれました。準備してくださったスタッフの皆様に感謝です!

コースアウトや小さなトラブルがあった方もいましたが、大きな事故も無く走り終えたのでなによりでしたね。また来年も開催して、もっと参加者が増えるといいなと思います。

参加者の皆様、サーキット、SYSTEM-Rスタッフの皆様お疲れ様でした。


あぁ…GP走りたかったなぁ…
Posted at 2012/07/09 20:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年06月16日 イイね!

2012.6.16 SYSTEM-R走行会

今シーズン2回目のサーキット走行へ行ってきました。
天気は曇、気温は時期的に高く無く良いが湿度は少しあったかな?

走行台数が20台と多かったので、恒例の2グループで30分×2回と思ったのですが、他に走行会も予定されていたので1時間通しの走行枠でした。
クルマは前回の不具合箇所を直してきたので、ベストも望めるかと期待してきましたが、なんでもそう簡単にはいかないものですね。
先ずはCMコースから走行開始。

A050 M 255/40-17 F-R 1.7kg(冷間) 減衰 F-R 5段

クルマに関してはブーストも安定してエンジンの吹けも良いし前回のような症状は一切出ない。路面の状態もグリップして攻めていけそうな状態でベストもいけそう。
だが、ドライバーの感覚がなかなかつかめなくて攻め込んでいけない。

走行15分程で一度庄調整でPITへ。

F 2.15~2.1kg R 2.0kg フロントのみ調整して再びコースイン。

クリアを狙ってアタックしてゆくがなかなか上手くゆかない。走行枠の後半でようやく感覚がとれはじめて思ったような走りが少しできるようになってきたが、時すでに遅しでCMコース走行時間終了。
25周走って、24周目で、この日のベストタイムの 1'36″875 が出ました。

自己ベスト出した時期が去年の6月で、同じ時期にそれよりタイムが出ないのでなんとも悔しいものです。
その時とクルマの仕様は違っていて、パワーは今のほうが出ているのは確かだが、車重は重くなっているので相殺されてるかマイナスになっているのか?

jrコースではタイムは気にせず練習で少し走って早々に切り上げました。というかそうせざるをえなかった。
クルマに関してはどうしようもないところはなんとか持たせて走るしかないけど、ドライバーはまだまだ課題ばかりなので次回に向けて悶々と考えて次回で試してみようと思う。
また気になり出したところもあるので、色々と相談して次回までに答えを出そうと思う。

走行会参加の皆様お疲れ様でした。
次回の100人集まるかな走行会も参加予定なのでよろしくお願いします。 

Posted at 2012/06/19 22:25:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation