• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2012年06月22日 イイね!

次のステップには…

次のステップには…前回の走行を終えて反省を続けていたが、一人で考えていてもなかなか解決へは辿りつかない。

自分にそれだけ引き出しというか力が無いところもあるのだろうけど、行き詰まってしまったら相談するしかない。

相談にのってくださった方々のおかげで次へ行けそうな兆しが見えてきました。

乗り方もまだまだ改善の余地ありで、そこをクリアできればいけそうな気がしてきました。

次の走行はJrで100人なのでCMコースは走れないのが残念ですが、締めのGPコースがあるのでそこでも試してみようと思う。

先ずは物が間に合うかどうかが先だなぁ…。
Posted at 2012/06/22 21:26:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

前回の走行を反省。

走行会ブログは書きましたが、今回はひとりごとのように覚書をつらつらと…




前回の走行会を思い出しては反省を繰り返しているがやっぱり走らないことにはどうにもならないなと思う。

それでESSEで街中を走りながら一人であ~でもないこ~でもないと思いながら特にブレーキを中心に試してみる。
ノーマルの足回りでスタビも着いてないので良く動くというか動きが大きいのでブレーキでの姿勢変化がわかりやすいし、低速度で荷重移動の練習ができる。
これが前回の走行会でGT-Rでできてたらもっとタイムも良かったのかもしれないが、できるできないより自分でできるようにするにはどうしたら良いのかと走りながら考えることをしてなかったのかと思う。

走りながら同時に他のことを考えるのも難しいことだが、今走行中の状況をどう改善したら良いかと考えないと進歩もないと思う。

当日の状況は路面がウエットでJrではなかなか攻めなかったが、攻め込めないなら新Sタイヤのグリップ力を試すべく熱入れに専念するとか、ブレーキをどこまで踏み込んでゆけるかとか自分なりにデータを収集しなければならなかったんではと思う。全開時間が少なかったので水温油温が上昇せず連続周回ができいつまでも追っかけっこを楽しんでいた。

自分のメインはクラブマンなのだから、準備をすすめるためにJrのタイムなんかどうでもよかったのだ。ただ楽しんで帰ればいいのならそれでもいいかもしれないがそうではない。

今思っていることがJrでできていればブレーキはもっと余すことなく使い切る方向で踏めただろうし、そうすればタイヤの性能を引き出しコーナーでの動きも違っていたのかもしれない。
これについては今後の課題として次で解決していきたいと思う。
Posted at 2011/10/24 22:07:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年08月13日 イイね!

慣れ

人間の感覚とは恐ろしく正確なところもあれば、曖昧なところもあったりするもんです。

前回の走行会前の入庫でステアリングラックのガタが発見されてガタの程度は交換を急ぐ程ではなかったのですが、いざ走行会で走ってみるとブレーキング時のジャダーも大きくこのままでは不味いだろうということで交換することにしました。

交換後はステアリングのきり味がスッキリしたというかとても素直になったように感じました。交換前は大して気になってはいなかったのですが、状態が良くなれば以前の状態のわるさがよくわかります。

今回は+αがあったのでステアリングインフォメーションがよりつかみやすくなりました。
クルマを受け取った後に少し走りましたが、切りごたえが素直になり気持ち良いくらいです。

しかし、次の日に走った時にはその感覚も薄れたのか前日の感動はどこへいったのか…。
走った場所も違ったのでそのせいもあるのかも。

あとはサーキットで走ってみて比べてみようと思います。
Posted at 2011/08/13 22:19:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年04月13日 イイね!

Eg

Egどんな

仕上がりに

なったのか

楽しみ!
Posted at 2011/04/13 21:31:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年10月31日 イイね!

シーズンクライマックス

峠越え用に冬のSタイヤを準備しました。いつもお世話になっているタイヤSHOPも大忙しでしたが、無事に組み替えできました。

前回の走行会での反省点を踏まえて11/3に走りにいく予定です。いまのところZ1で走ろうと考えてますが、タイム出るかは難しいところです。タイヤも残り山が少なくなってますので一日走りきったら終了になると思います。
Sタイヤに関しては、前回の走行を考えてみるとクルマとのマッチングやドライバーの技量などで性能を引き出せていないなと痛感しているところであります。

言い訳してもしょうがないですが、ラジアルでも走り方を精査すればまだ先はあるのかなと思っております。けっこうきわどいところまで行く事になるのかもしれませんが、抑えるところは抑えて踏む所踏むとメリハリをつけていかないといけないなかなと思います。車載見ても緊迫感が無いというか攻め切れてないんですよね。
次回はタイムは関係無しに走らせ方をもっと考えて走ってみようとおもいます。
でも計測器は積んで走るけどね~(笑
Posted at 2010/10/31 21:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation