• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

割けちゃってるよ!

一難去ってまた一難。

週末はTSWへ行くのでその準備でタイヤを点検しているときのことです。

新品が一本だけあるので、ステッカー剥がしてトレッド面見ていると…

ショルダ付近に線が入っている?

線?

溝?

溝にしては細すぎないか?

しかもここだけ?

いや!溝なんかじゃない!

ブロックに亀裂走ってんだよ!

























速攻で職人様に連絡っ!

メールの返信が来た時点でメーカーに問い合わせしてくださってました。迅速な対応ありがとうございます。

どうなるかは後日になるそうです。

新品でまだ転がしてもいないのにこんなことってあるんですね。

う~ん今シーズンはなかなかスタートラインに立たせてくれないなぁ。
Posted at 2012/05/08 22:47:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | maintenance | クルマ
2012年05月06日 イイね!

異音のその後…

前ブログの続きです。

ペラシャフトを直した後も異音が続いており出どころはいったいどこなのか?帰り道では前側からでているのではと思いながらそのままガレージへ。

後日天気も良かったのでドライブへ出かけたときに事象が変化。

そこそこの速度で左旋回中に異音が消えて、直進に戻ったら異音発生。右旋回中でも異音発生したまま。
ここで左の足回りではないかと思い、そのまま職人様の元へ伺い事象を報告。

左ハブベアリングが異音の容疑をかけられRは即日入院となりました。
後日、分解したところう内側のベアリングシールがやられており、そこから水が入ってハブベアリングが駄目になったようです。


何故か右のステアリングラックロッドもガタがあり交換決定。


ステアリングラックは昨年交換したばかりでしたが、リビルト品だったので程度の悪いロッドが付いてきたのかもしれません。

交換後は異音も無くなりステアリングフィールも良くなりました。

これでやっとこ今シーズンも走れそうです。作業が重なり忙しいなか仕上げてくださった職人様、ありがとうございました。

GWに初サーキットを考えていたのですが、雨続きだったので中止し、週末のSYSTEM-R走行会からになりそうです。

あっ!違うわ、某エクスでTSW誕生祭走ちゃったので2回目になりますね(^^ゞ

週末のSYSTEM-R走行会参加の皆様、今シーズンもよろしくお願いします。
Posted at 2012/05/06 22:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | maintenance | 日記
2012年04月23日 イイね!

シーズンはじめには先ず…

シーズンはじめには先ず…今年は雪解けが遅く例年より遅い目覚めとなった気がします。

目覚めたら先ずは速攻でオイル交換をして気持ちよく走れる状態にすることに。
あと、昨シーズン中に気になっていた異音の正体を突き止めるべく、手始めにヘタったベアリングブッシュを交換。

交換するためにはプロペラシャフトを分解しなくてはならないので卸してジョイントなども点検。

すると2箇所ともガタがあり、ペラも交換が決定。

部品を注文しようと考え始める前に職人様の4次元ポケットから中古のペラシャフトが出現。

こちらはガタがなく程度が良好。これに新品ブッシュを組み込んでもとどおりに修理完了。

ペラシャフトは問題なく直ったが、外したマフラーを元に戻すとボディーと干渉しはじめる。職人様の予感通り春の作業はなにかしら問題が発生することが多い?
干渉もなくなり作業終了。

異音は軽減して、発進も僅かなロスが無くなった感がある。

しかし異音自体はまだ無くならない。

患部は一箇所だけではないみたいである。

つづく…
Posted at 2012/04/23 22:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | maintenance | クルマ
2011年06月29日 イイね!

プラグ

6月も明日で終りで今年も早いもので半分終わろうとしています。

サーキットシーズンも始まったかと思えばそろそろ半分です。時間の流れは早いものですね。

さて、SYSTEMーR第2戦を終えて、ドライバーとクルマと反省点等いくつかあがりましたが、ステップUPばかりではなく整備も疎かにはできません。
と言いいながら昨年にエンジンのセッティングが終わってからプラグを無交換無点検の使いっぱなしでいたんですね。
さすがにこのままでは不味いなと思いまずは点検。
6本ほぼ均一の焼け具合ですが、焼けすぎているのか真っ白です(汗
交換するのかどうするのか自分では判断を決めかねたので、職人様に見ていただくことにして、取り敢えず手持ちの中古の7番を取り付け。
普通にエンジンがかかりアイドリングも安定。
あとクーラント補充+例のモノも2本目投入。

後日職人様のところへEgオイル交換へ伺いプラグも診ていただいたところ、やはり焼け過ぎということで番手を一つ上げることにしました。もっと早く見ておくべきだったと反省です。
あと、プラグを7番にしてから街乗りも少ししたのですが、マフラー出口に付いていたススが無くなっていました。クルマ買ってからこんなことは初めてで驚きましたが、クルマの使用条件に合わせてプラグを付け替えるのは当たり前なんだと痛感しました。
あと純正制御の時からススの付着はあったので、今のマッピングがきちんと取れているということですね。

プラグはサーキットへ行く前か現地で交換して、あとはブレーキパット交換すれば次回の走行準備は完了です。
Posted at 2011/06/29 14:36:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | maintenance | クルマ

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation