• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

BNR32ミーティング

BNR32ミーティング砂川ヒストリックカーミーティングとあわせてみんカラBNR32ミーティングを勝ってに開催しました。
参加車はR321さん、マッソウさん、Hiro-Rの3台と小規模ではありましたがそれぞれの32をとおして情報交換などしてきました。
おなじ32ではありますがそれぞれ違ったチューンをされているので勉強になり、クルマの状態も非常に良くてオーナーさんの思い入れが伝わってきました。
そういう自分は洗車もサボり汚いホイールのまま参加してしまい恥ずかしかったので
次回は皆さんに負けないくらいビカビカにしてきます。
ネット上でのやりとりも楽しくさせてもらってますが、実際にお互いのクルマを交えてのオフ会も楽しくまた開催できたらと思います。
参加して下さったR321さん、マッソウさんありがとうございました。
Posted at 2009/05/17 20:41:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2009年05月13日 イイね!

第9回日産ヒストリックカーミーティング in砂川2009

お知らせです。
砂川ハイウェイオアシスで今週末ヒストリックカーのイベントが行われる予定です。
気になるお方はドライブを兼ねて砂川まで遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
詳細は以下となっております。


第9回日産ヒストリックカーミーティング in砂川2009

日時 5月17日(日)11:00~15:00頃 雨天決行 荒天中止
場所 北海道砂川市道央自動車道砂川PA ハイウェイオアシス駐車場
内容 日産車プリンス車オーナーズミーティング
参加資格 昭和60年以前の日産車 プリンス車 参加費無料
※公共の場所ですので迷惑行為は禁止

お問い合わせ
Cubic inch teamsquare1999@yahoo.co.jp


Hiro-Rは当日見に行くか考え中ですが、もし会場でお会いしましたら声かけてください。

Posted at 2009/05/13 19:49:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | お知らせ。 | 日記
2009年05月09日 イイね!

闘いは続く…

闘いは続く…リアフェンダーに錆発生。

今回は去年修理したリアフェンダーの反対側に発生。
32のお決まりのパターンです。
やっぱりきたのねといった感じで、前後にかけて細かい膨らみが多く発生してます。重傷になる前に時期をみて修理することになりそうです。

目立つ錆はリアフェンダーなんですが、他にも下回り等にも結構錆が出ています。
こちらも錆を一度落としてから防錆処理をしなければなりませんね。

走り続けるかぎり錆からは逃れられませんな~。

錆びたフェンダーを治すと同時にボディ補強。←こんなことできたらいいでしょうね。
Posted at 2009/05/12 18:37:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2009年05月09日 イイね!

オイル交換。

オイル交換。ミッションオイルとブレーキフルードを定期交換。

ミッションは換装してから2回目の交換で、抜いたオイルを見てほぼナラシが終わった感じだそうです。
今回のオイルは銘柄を変えまして、冷間からシフトが入り易くなり良いです。オイル一つで変わるもんです。

ブレーキフルード交換は、自分が運転席でブレーキを踏んでいたんですが、要領が悪くエア噛みさせてしまい職人様にお仕事を増やしてしまいました。すみませんでした。
次回はノーミスでペダル踏みます!

タイヤも外しついでに前後ローテーション。前後とも外側のショルダーが余っているので攻め方がまだまだ足りない。
次回の走行では前回の反省点を克服するためアンダーを出さずにタイヤを使いきれる走りを目指す。
Posted at 2009/05/12 18:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2009年05月03日 イイね!

09spec。

09spec。09specと言うほど大した仕様変更ではありませんが、今年の初サーキット前に変更した箇所のまとめをばしていきます。

先ずは冷却系。
オイルクーラーは昨年取り付けていて油温上昇には悩まされなくなりましたが、ラジエターがノーマルのままだったのでこれをアルミ2層に交換。さらにブリーザータンクを同時に取り付けて水温上昇をさらに抑える対策を施しました。
TISJrコースを走りましたが82~84℃の範囲で安定しており良い感じです。因みに気温は約20℃までしか上がらなかったのでまだ助かっているのだと思います。

次にI/Cパイピング。
こちらは昨年のトラブル対策で交換。交換したからこの先パイプのすっぽ抜けから解放されるということではありませんが、不安要素を軽減することと、パイプのリフレッシュを兼ねて実施しました。
交換後はブーストの立ち上がりも早くなり、全体的に乗り易くなりました。ノーマルのゴムホースがロスを産んでいたのが良く分かりました。

最後にフロント足回り。
交換パーツはテンションロッド、アッパーアーム。どちらもピロになったので動きはダイレクトになりましたが、かと言って動きがピーキーにはならずに、素直な動きになった感じを受けました。
2つ同時交換なので個別の効果は分かりませんが、ハンドルの切り初めが以前ではワンテンポ遅れてノーズが入り始めるのが、遅れずについて来る様になりハンドルが切り易くなりました。ゴムブッシュからピロになったのでブッシュのたわみが無くなったためだと思います。
ブレーキング時もハンドルのブレが無くなりコーナー進入で安心して入っていけるようになり、アッパーアームも純正の5mmショートでキャンバーが付いてコーナリング時のステアの利きが向上しました。これはサーキット以外でも効果は実感できました。
同乗された方のインプレでもクルマのコーナリング性能は向上しているので曲がりやすいクルマになったと言っていました。

アライメントについては自分では漠然と乗り易くなったとしか言えないのですが、職人様の指示でのセッティングなので間違いなしだと思います。

以上が09スペの感想です。

汚れたエンジンルームですみません。
Posted at 2009/05/04 10:57:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345678 9
101112 13141516
171819 202122 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation