• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

走行会開催のお知らせ。

走行会開催のお知らせ。2011 SYSTEMーR走行会第3戦 開催のお知らせです。
あと1週間とちょっとですが参加募集中です!!

以下おかめいんこさんのブログからコピペです(汗

開催要項
7月9日(土曜)
開催場所:十勝スピードウェイ
参加資格:無事に自走して帰ろうという意思のある方?
必要事項:走行に際してはサーキットの注意事項に準じてますので、ヘルメット(2輪用可・半キャップや工事用等耳をカバーしていないものは不可)グローブ(ホームセンター等で売っている整備用のグローブでも可)肌が露出しない服装が必要です。
車両に関してはオープンカーはロールバーが必要です。
純正シートベルトでもOKですし一般の乗用車であれば特に規定はありません。

集合受付 9:00  ドラミ9:30
Jr走行 10:00~12:00(同乗アリ)
CM走行 13:00~14:00(タイム計測付き)
一般参加費用は13000円です。
昨年実施しました、およそ半額になる学生割引も今年度も適用される事になりました。
他に土曜日なので本人も含め来場される方の人数分サウスゲート(サーキット入り口)で一人1000円入場料徴収されます。

それと一つだけお願いがあるのですが、初参加にあたっては事故や怪我に対する自己責任の確認の為、走行前にこちらで用意した誓約書に署名を書いてもらってます(他の走行会でも同じような事は書いていますし、フリー走行でもサーキットでは書かされます)ので、了承下さい。

参加希望の方はコメント書き込みお願いいたします、折り返しメッセージで連絡いたします。
みんカラ以外のお友達でも参加可能ですので、皆さん教えてあげてください。

入場料はかかりますが、見学なども大歓迎です、是非お気軽におたずねください。

今回も午後からJr占有の為、Jr走行が先です!! しかも前回より1時間遅いですがそれでも早朝から移動大変ですが皆様奮って参加願います!!

今回は20台越えを狙ってます、その場合CM走行が2時間で2グループになりますので13:00~15:00で30分ずつ交代の2ヒート制になる予定です、是非20台越え目指して皆さん参加表明お願いいたします!!
Posted at 2011/06/30 21:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ。 | 日記
2011年06月29日 イイね!

プラグ

6月も明日で終りで今年も早いもので半分終わろうとしています。

サーキットシーズンも始まったかと思えばそろそろ半分です。時間の流れは早いものですね。

さて、SYSTEMーR第2戦を終えて、ドライバーとクルマと反省点等いくつかあがりましたが、ステップUPばかりではなく整備も疎かにはできません。
と言いいながら昨年にエンジンのセッティングが終わってからプラグを無交換無点検の使いっぱなしでいたんですね。
さすがにこのままでは不味いなと思いまずは点検。
6本ほぼ均一の焼け具合ですが、焼けすぎているのか真っ白です(汗
交換するのかどうするのか自分では判断を決めかねたので、職人様に見ていただくことにして、取り敢えず手持ちの中古の7番を取り付け。
普通にエンジンがかかりアイドリングも安定。
あとクーラント補充+例のモノも2本目投入。

後日職人様のところへEgオイル交換へ伺いプラグも診ていただいたところ、やはり焼け過ぎということで番手を一つ上げることにしました。もっと早く見ておくべきだったと反省です。
あと、プラグを7番にしてから街乗りも少ししたのですが、マフラー出口に付いていたススが無くなっていました。クルマ買ってからこんなことは初めてで驚きましたが、クルマの使用条件に合わせてプラグを付け替えるのは当たり前なんだと痛感しました。
あと純正制御の時からススの付着はあったので、今のマッピングがきちんと取れているということですね。

プラグはサーキットへ行く前か現地で交換して、あとはブレーキパット交換すれば次回の走行準備は完了です。
Posted at 2011/06/29 14:36:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | maintenance | クルマ
2011年06月18日 イイね!

2011 SYSTEM-R走行会 第2戦

2011 SYSTEM-R走行会 第2戦SYSETM-R走行会第2戦参加してきました。
天気は晴れで気温も上がり乗っていて暑いほどでした。寒い日が続いてましたがやっと暑くなってきた感じです。

今回は集合時間が8時で、Jrコース→CMコースの順で走りました。ドラミになんとか間に合ったのでタイヤ交換など準備が間に合わず、Jrの走行枠は後半から参加しました。タイヤ交換手伝ってくださった監督様ありがとうございました。

まずはウォーミングUPしながら交換した足と車の状態を確認しながら走行。
タイヤは昨年も使ったRE55Sで路温も高くグリップして良い感じ。
足に関しても街乗りでの乗り心地が向上したのはもちろんサーキットレベルの速度でも挙動がみだれることもなく安定しています。フロントのキャンバー角を増やしたことも相まってコーナーでの舵の効きは更に良くなっています。
新足のおかげでタイヤのグリップを引き出せる状態になり車の性能は格段に上がっていると感じました。
左後ろのハブベアリングとハイキャスロッドを交換したせいか、リア荷重が少なくなった時の左右に振れる症状もなくなりブレーキングでのリアの安定性が出ています。
前回トラブったエンジンについては症状が出ることなく絶好調でした。

同乗走行では駄洒落王様と監督様に乗っていただき指導していただきました。

①ブレーキ早すぎのわりにコーナーでのアクセルオンが遅い。→コーナリングスピードが遅い。
②タイヤのグリップが余っている。限界付近まで使えていない。
③メリハリが無い。ペダル操作は素早くしたほうが良い。
④もっとアグレッシブに攻めるべし。
⑤ブレーキで詰めるのが難しいなら、コーナー進入速度をわざと落とした状態にして、立ち上がりでしっかりアクセルを開けられるような練習をしてみる。

車のレベルが上がったおかげでとても速く乗りやすくなったのですが、乗り手が性能を引き出せてないのと、攻めの姿勢が足りなかったです。
あと計測器積まないで走っていたので自分のペース、ラップタイムがわからないまま走っていたのもダメでした。タイムアタックするから積むのは当然なんですが、ペースを落として走っていても目安としてのタイムはやはり必要なんだなと再確認しました。

さて、本日メインのCMコースです。ウルトララップ積んでこんどこそ準備完了!
今回初CMコースのみん友さんが参加してまして、完熟走行で私がみん友さんの先を走ることになりました。レコードラインを走るように司令を受けて責任重大です(汗

完熟走行を終えてピットレーンをスルーしたところで本番スタートです。まずは様子を見ながら走り徐々にペースUPしていきます。
途中赤旗が出てピットストップになり一休み。燃料を足して再びコースイン。

Jrでの注意点を意識するとともに、去年最終の運転感覚を呼び覚ますべくペースを上げていきます。
この日の気温の高さが影響し油水温が上昇して全開アタックできるのが1周と言う状態でアタック周ことにクーリングを入れて走り、後半からタイムが上がっていき、1’36”台が出てまずはベスト更新。
まだまだタイヤの余力が残っているのを感じてクーリング後に再アタックし、この日の自己ベスト1’35”956をだしました。(RE55S 温間 2.0k 減衰最弱)
そのあともアタックしましたが37”台でタイムは伸びず走行会終了。

タイムは出せましたがタイヤに頼よった乗りかたになってしまっているので、ドライバーがきちんと向きを変えてしっかり踏めるようにならねばと思います。今年はまだ2回しか走れてないので練習不足を痛感しています。
あと、昨シーズンまでの走り込みといいますか、メンタル的なことも含めてわずかながらに積み重ねてきたことが活かされてないなと感じました。

走行会参加者の皆様お疲れ様でした。走ることに夢中でなかなかお話できなかった方が多かったですが次回もよろしくおねがいします。
コーチしてくださったダジャレ王様、監督様ありがとうございました。次回もご指導よろしくお願いいたします。
Posted at 2011/06/19 11:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月05日 イイね!

ババンバ!バン!バン!温泉ツーリング

ババンバ!バン!バン!温泉ツーリング今年初のツーリングに参加してきました。
天気が冴えない日が続き前日も雨が降り当日の天気が心配でしたが、絶好のツーリング日和になりました。
運転中は半袖でちょうどよいくらいでしたのでRの室内は夏になってましたけどエアコンは回さなかったですけどね(^^ゞ

ツーリングの集合時間までに中山峠に到着するのが難しく、道中の休憩地点の三階滝公園から合流させていただきました。
ちょっと早めに到着して待っていると山の間から聴きなれたエキゾーストノートが聞こえてくるではないですか。
今回は車種不問でしたが殆ど32Rです(笑

32RのほかにはDR30、33R、ステージア、Z34、FIT、インパルガルウイングマーチと合わせ約20台?と沢山集まりました。なんでもZ34の方々は別のツーリングで集まり途中までご一緒するとのことでした。
ツーリングとなると32ばかりでしたので他車種を交えたツーリングは新鮮でしたね。

三階滝で休憩したら次の休憩場所の白老蟹御殿をめざして出発。

白老インターの近くでは白老牛祭りが開催されてましてお客さんの量が凄かったです。祭り目当ての渋滞にはまりツーリングメンバーは注目の的でした(^^ゞ

蟹御殿に到着したところでZ34の方々とお別れとなりました。V6NAの音もいいものですね~♫一度乗ってみたいものです。

お次は今回のツーリングのメインの登別温泉です。ケツ持ちの空域さんが大活躍されて皆さんはぐれることなく到着できました。

お昼のバイキングと温泉に入ってありがたくなってしまい爆睡される方や車談義に花を咲かせたりとみなさん楽しんでいました。次回は泊まりで宴会でしょうか?

温泉を満喫したところで今回のツーリングはひとまずお開きとなり、希望者は第2部のサバイバルツーリングに参加となりました。

ありがたくなっているところからスタートですのでサバイバルは既にスタートしていたということです(?

壮瞥の道の駅までバトルはスタートとなった筈でしたが先頭集団から離されて、多数のペースカーに行く手を阻まれてしまい、好天のオロフレ峠を楽しむことができませんでした。

壮瞥の道の駅で解散時間までマッタリと車談義を楽しみ明るいうちに帰路につきました。

今回はいままでない内容の濃いツーリングでとても楽しい一日となりました。企画していただいた323281さん、実行委員の方々ありがとうございました。

ツーリング参加の皆様お疲れ様でした。参加者全員とお話することはできませんでしたが、またお会いしたときはよろしくお願い致します。


Posted at 2011/06/06 22:04:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728 29 30  

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation