• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

2012.7.28 「もっと走ってみない会」参加してきました。

2012.7.28 「もっと走ってみない会」参加してきました。前回の走行でのトラブルの確認と、入れ替えたリアバネの試走のためにひさしぶりにTSW主催「もっと!走ってみない会」に参加してきました。

天気は晴れ、気温は32℃くらいでクルマもドライバーにも厳しい条件のなかの走行でした。気象条件も厳しいこともありましたが、今回は試し走りがメインなので周回は稼ぐつもりもなくマイペースに走ってきました。


<1本目>タイヤA050 冷間1.7kg 減衰最弱 リアバネ変更

先ずは様子見で流していきますが、走り出しからバネの変更の効果がでており、無駄なロールが無くなったおかげで早くアクセル踏めるようになったので脱出速度が上がっている。ブレーキングでもリアのリフト量?速度?が少なくなったおかげで、減速時間も短くなっているように感じる。
2周ほどアタックかけてクーリングして一度戻って車両チェック。

100人の時と同じトラブルは出なかったが、いままで通りの状態に戻ったようです。
クルマが冷めるまで暫し休憩。

偶然にもスカDAYでお会いしたロンロン三世さんも参加されていて、ロンロンさんのM3を見せていただいたり、タイヤの話など情報交換もさせていただきました。

クルマの温度が下がったところでもう1本

<2本目> 1本目と同じ

連続周回は厳しいので、コースインして次の周から集中してアタック開始。
クルマの限界が上がっているのはわかっているが、なかなかそこまで踏み込んでいけないのがなんとも歯がゆいというか、癖みたいになっているのかタイムも伸びない。56秒台出してピットへ。
車両チェックするも事象は変わらず。冷えるまでしばし休憩。

このひは、かき氷がサービスされていて食べながら休憩。日差しが強くて帽子持っていかなかったのが失敗でした。

あと1時間弱というところでこの日の最後の1本。

<3本目>↑と同じ
2周くらいでラップ出すのを目標に集中して走行開始。2週目で55秒台に入って、3週目でこの日のベストの55″767。途中でミスもあったし、まだまだクルマ任せなところもあるのでシーズン後半なら54秒台にいけるのでは?と妄想してしまいました。

あとはCMでも試走してみたいところですが、シーズン後半はどうなるか…。

走行会参加の皆様お疲れ様でした。またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。


画像は今回の走行会で出たおやつで、チョコレートで作ったTSWのコースがゼリーの上に載ってます。製作は更別村の「お菓子のニシヤマ」さんです。



Posted at 2012/07/29 22:38:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月26日 イイね!

いろいろと試しに…

いろいろと試しに…週末にまたTSWへ行ってこようと思います。

8月4日のSYSYTEM-R走行会は多分行けないとおもうし、早めに答えが欲しいのもあるので。

前回の走行で起きたトラブルはエアが抜けきってなかったのではということで、もう一度トライしてみようと思います。

あと、100人走行会に間に合わなくて、スカDAYの前日に交換したリアバネの試走もします。

乗り心地は硬くなりましたが、さほど極端には変わってなく場合によってはむしろいい方向になってます。ちょっとしたカーブで頑張ると、リアがどっしりと落ち着いており破綻する感触は無し。リアが勝っていてフロントが入っていくのがより分かりやすくなりました。
レートも長さも変わってないのですけどね~。足って奥が深いですね。

あとは週末の天気しだい。
Posted at 2012/07/26 19:46:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2012年07月15日 イイね!

2012.7.15 おーるスカイライン&GT-Rdayに参加してきました。

2012.7.15 おーるスカイライン&GT-Rdayに参加してきました。スカDAY参加してきました。

今回で4回目となるおーるスカイライン&GT-Rdayですが、自分は2回目の参加です。しかも砂川までのツーリングは初参加で、30台近くものスカイラインと列を連ねて走るのも初めてでした。

集合場所に到着すると早くも10台位集まっており、皆さんの意気込みが感じられテンションは更にUPです。
今年初顔合わせの方が多くてきちんと挨拶できなかったのが申し訳なかったです。

出発の時間が迫ってきたところで、一度集まってドラミ開始。
ツーリングの幹事は新婚コンビの323281さんとの空域閃光さんで、砂川までのルートを説明してくださり、終わったところで砂川に向けて出発!

先ずは高速に乗ってすぐにある野幌PAを目指します。PAに収まり切るか幹事さんも心配されてましたが、連休の中日ですし車も多く、案の定PAは寿詰め状態(笑
狭い野幌PAでPREスカDAY開催です!長居もできないので全車集まったところで再スタート。

本線に合流するもスカイラインは誰も居なくて皆さんカッ飛んでいかれました(汗

岩見沢までは比較的交通量も多いうえに車間も狭くスローペースで流していると後ろから自分と同じシルバーの32が迫ってきてロックオン状態に!よく見るとひろすけ@スカマーさんでした(^^ゞ
道は混んでいてまったりとランデブー走行。
クルマが少なくなり快調なペースになった頃に見慣れた33Rを発見。今日は意外にゆったりと走るてらゾーさんでした(^^ゞ
気がつくと白の33Rさん(yuukayukaさんだったかな?)も一緒になり、4台で砂川に到着となりました。30台もいたのに皆さん何処を走っていたのか…(-_-;)

ハイウエイオアシスのPAに着くと早くも結構な台数が集まっていまして、ハコスカから35Rまで一通りの車種が揃っていまして、型式ごとに整列が始まってまして、自分は32の列線に誘導され一先ず休憩。
やっぱり32の台数が多く到着した時点で全体の半分くらいはいたかも?

台数がそこそこ集まってきたところで32恒例の色別並べ大会がはじまり、32乗りのテンションもUP!
綺麗にならべるのも時間がかかりましたが、並べている途中で32が増えるとまたスペースを作るために移動したりと更に時間がかかり、誘導係りの方は大忙しでした(^^ゞ

今回は某雑誌が取材に来道されていて、雑誌をきっかけに参加されて方もおおく、約200台のスカイラインが集まったそうです。
自分もそのおかげで、数年会っていなかったR乗りの方と再会することができたりとおどろきました。
雑誌媒体の力、恐るべしです。

午後からは雑誌への掲載をかけたじゃんけん大会が開催されて、みん友さんのyuukidesuさんが当選されました。おめでとうございます!

あとは、主催者様が選んだ型式ごとの1台を紹介するコーナーが設けられBlueLineさんが紹介されてました。マインズのコンプリートカーは皆さん興味津々で写真を撮る人が一番多かったかな?

午後2時頃に一端お開きとなりましたが、そのまま残って談笑したり、空いたスペースにクルマを並べ替えて写真を撮ったりと皆さんそれぞれ楽しまれておりました。

今回はいままでにない台数で色々とありましたが、また来年も開催できることを願いたいと思います。
朝早くから準備などしていただいた主催者様ありがとうございました。
ツーリング幹事の323281様、空域閃光様ありがとうございました。
イベントに参加された皆様お疲れ様でした。
また来年も砂川でお会いできるのを楽しみにしたいと思います。



Posted at 2012/07/17 23:30:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年07月08日 イイね!

2012.7.8 サーキットで友達100人できるかな?!走行会

サーキットで友達100人できるかな走行会へ参加してきました。

朝の天気は、今にも降り出しそうな曇空でしたが、しだいと雲は薄くなりお昼頃には晴れ間も見えてくるようになりました。
参加台数は昨年より少し少なかったなが残念でしたが、皆さんそれぞれのペースで走って、Jr独特ののんびりした雰囲気の走行会でありました。

ドラミ前に車の準備が終わらずやっと走れるようになったときには皆さん一本走って休んでいるころでした。先ずは様子見で走行開始。

A050 255/40/17 ローテーション後 FR1.9kg 減衰 FR5段

前回走ったあとに修理した足回りについては、減速時にリアの変な挙動が無くなって良い。旋回も違和感が無くなっている。
庄調整で一度戻ってクルマチェックで問題発生。前回同様の症状でチャレンジ失敗に終わりました。
大事をとってこの日の走行終了にしました。
エンジン切って時間が経つにつれてある程度戻っていったので、機能的には大丈夫そう。
エンジンも再始動してもおかしなところはなかったので自走で帰れました。

走れなくなったので、あとはお昼のBBQと同乗を楽しんで走行会終了となりました。お昼のBBQは今回も肉に海鮮に豪華なないようでお腹いっぱい食べれました。準備してくださったスタッフの皆様に感謝です!

コースアウトや小さなトラブルがあった方もいましたが、大きな事故も無く走り終えたのでなによりでしたね。また来年も開催して、もっと参加者が増えるといいなと思います。

参加者の皆様、サーキット、SYSTEM-Rスタッフの皆様お疲れ様でした。


あぁ…GP走りたかったなぁ…
Posted at 2012/07/09 20:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年07月01日 イイね!

今年二個目の…

今年二個目の…まさか今年に入って2個交換するとは思いませんでした。

前回は左前。

今回は右後ろのハブベアリングと、ハイキャスのボールジョイント。

交換するまでは良かったのですが、分解してみるとハブまでやられていることが判明…(-_-;)

フロントを交換したときもそうだったので嫌な予感はしていましたが、的中してしまいました。

日産部販に問い合わせたところ、札幌に在庫あり!到着が明日になるということでしたが、このままリフトを埋めておくのも問題なので札幌まで取りに行くことに!

偶然居合わせた猫好きなエクス乗りの方にお願いして札幌まで連れていっていただき無事にハブをゲット!

部品統合で新品のハブは34用でして、32と比べると削られているところがあり、軽量化されているようでした。これで若干バネ下重量軽くなったかな(^^♪

作業も無事に終わり、来週末のTSW100人走行会に参加できる目処がつきました。

札幌までハブを取りに連れていってくださった猫好き様ありがとうございました。

Posted at 2012/07/01 22:01:30 | コメント(8) | トラックバック(1) | maintenance | クルマ

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation