• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

NISSAN GALLERY SAPPORO

NISSAN GALLERY SAPPORONISSAN GALLERY SAPPOROが3月31日をもって営業を終了するということで、最後に見に行ってきました。

当日は先着で日産車のトミカがもらえるということで、OPEN前から待っていようと思いましたが寝過ごそて遅刻してしまいました(^^ゞ
トミカは諦めていましたが、ショーケースに入っていた分の他にたくさん用意してくださっていたので自分ももらうことができました。

最終日といってもお客さんはいつもどうりかなと思っていましたが、1、2階とも大混雑でクルマも人で隠れてしまうほどでした。

札幌ファクトリー時代も合わせて16年間も長い間営業していたせいか、無くなるなんて考えもしていなかったので、それを知った時はとても残念でした。

メーカーから発売される新車を実際に見たり乗ったり触れるにはディーラーに行けばいいのですが、個人的にはそういうところへは気軽に行きづらく、その点日産ギャラリーはセールスマンもいないし自分の気の済むよう(常識の範囲内で(^^ゞ)見ることができたので気に入っていました。
ましてや中高校生でディーラーに一人で行けませんしね。ちょうど自分が高校生の頃に34Rが発売されて、札幌ファクトリーに行った時は必ず見に行ってましたね。おかげで34Rのカタログは3枚持ってます。
市販車の他にも歴代の日産のレーシングカーもたまに展示されたりと、北海道ではなかなか見ることができない車両が間近に観察できたのでクルマ好きにはたまらなかったですね。
こういった施設での活動が販売にどれだけ影響があるのかわかりませんが、16年間も継続した日産には感謝したいと思います。そして、いつかまたこういった施設が復活することを願っています。
Posted at 2013/04/03 20:17:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年03月28日 イイね!

慣らし走行再スタート。

慣らし走行再スタート。今シーズンの冬は積雪量が多くなかなか融けない雪にやきもきしていましたが、Rのガレージ前の雪もだいたい融けてきたことなので、昨年に続いて慣らし走行を再開するべくRの今年初走行に行ってきました。
先ずはEgオイルを交換するために職人様のところへGO!
ガレージからお店まで長い距離では無いのですが、久しぶりに乗ったので変に緊張してしまいましたが、やっぱり乗っていて楽しいのはRですね(^^♪
走行会までに間に合うようにどんどん慣らし進めて行きます!
Posted at 2013/03/29 23:22:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | maintenance | クルマ
2013年02月17日 イイね!

冬も走ってみない会?

冬も走ってみない会?今シーズン2回目の冬の走行会に参加してきました。

今回も天気が晴れて走行会日和でしたが、参加台数も多く前回よりは走行回数は少なめでした。

走り出して前半は路面は圧雪でグリップしていましたが、時間が経つにつれて氷が顔を出して前回と同じようなツルツル路面へ。

前回の反省を踏まえて、ハンドルを切りすぎないのと、サイドを多用しないことをこころがけて走りましたが、グリップしているときは思っていたのと近い走りができてましたが、滑り易くなるとまた思うようにいかず我慢の走りになってましたが、路面が滑りやすくてもラインを選んだり路面の轍を利用するなど、色々試してみると新たな発見もありました。

午後からは氷板と雪上を混ぜた特設コースでタイム計測会があり、前回の雪辱を晴らすべく、デモ走行をからFRクラスの走りを見ながら作戦を練って挑みました。
こちらも前回の反省点を活かして、氷板でのグリップ重視走行が功を奏し、スムーズにパイロンを回ることができ、ゴールでのブレーキもラインをオーバーすることなく走りきることができました。
結果はFFクラス3位に入賞することができ、リベンジ達成することができました(^o^)/
また来シーズンの冬の走行会も参加したいと思います!
Posted at 2013/02/19 22:45:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月04日 イイね!

近況など…

近況など…最近ブログを書こうとするモチベーションが上がらず、筆不精になってます。

近況など書いていこうと思いますが、先ずは先週のSYSTEM-R&みんカラ合同冬季走行会での走りについて…

当日の天気は晴れ、風がちょっと強く、コース上の雪が吹き飛ばされて路面は氷が露出して滑りやすいところがちらほら。参加台数は20台と多く、コースインの待ち時間を考えると休みながら走れたのでちょうど良かったです。
昨年に続きエッセで参加でしたが、なかなか思うように曲げられないですね。
コーナーでアンダー出してアクセル戻しても向きが変わらず結局サイド引いて無理やり曲がっていくパターンが多く、テラス前のコーナーでは小刻みにサイド引いて多角形コーナリングしても同じところではらんで失速することが多かったです。
オープンデフなので片輪空転すると車が進んで行かないので、常にグリップさせながら走らないといけないので路面を選びながらの走行が忙しかったです。

この車にLSDでも入っていれば、もっと思うように走れるかもしれませんが、必要以上にお金をかけないで乗ることがテーマなので、ドライバー側で努力して上手く走れるようにしようと思います。

氷板特設コースではタイムが出ず罰ゲームを受けることになってしまいましたが、次回の走行会でリベンジしたいと思います。
某黒スイスポが2wdのトップタイムを出しているのでそれを更新するのが目標ですね。

走行会から一週間後は今年に入ってから初めてRのエンジンをかけに秘密基地へ。
冬眠に入ってからしばらく経っていたので、儀式の後に火を入れることに。
先ずは油圧計のランプが消えるまでクランキングを少々。
バッテリーが意外に元気良くなんとか火入れまで頑張ってくれて無事始動!
シーテックの充電が効果あったみたいで、予備バッテリー持ってこなくても良かったみたいでした。
寒い秘密基地の中で缶コーヒー飲みながら暖気するRを眺めながら暫し休憩。
やっぱりRの音っていいですなぁ~(^Д^)
音聞いたおかげで、下がってたモチベーションがちょっと戻ってきました。

エンジンが温まってきた頃には、ちょうどドライバーの耐寒限界がきたので暖気終了。
また数週間後である。

帰り道に寄ったGSで空気圧をチェックすれば、今季2回目のエアバルブから「プシュー」が発生!
未交換のバルブはあと1本!
Posted at 2013/02/04 20:10:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年01月12日 イイね!

caos

caos2013年が始まって、12日も経ってしまいましたが、45人のみん友様、13人のファンの皆様今年もよろしくお願いいたします。

昨シーズンの冬も寒かったですが、今シーズンはまだ1月だというのに異常な寒さが続いております。
自分が住んでいるところでは、朝の気温が氷点下20℃を記録するなどどうかしてます(-_-;)
この寒さにやられてしまったのか、ESSEのバッテリーがあがってしまいました。

あがる数日前からセルの回りが弱かったのですが、エンジンはかかっていたのでだましだまし乗っていましたがそれが間違いでした(~_~;)

バッテリーがあがってから車から卸して充電をして、極寒の朝に何度か挑みましたが、エンジンは目覚めることは無くバッテリーを交換することにしました。

職人様にバッテリーをオーダーし、「即日に入荷するでしょう」ということで安心していたのですが、部品屋さんに問い合わせすると、どこも品薄で待つことになるかも?という回答…((((;゚Д゚))))
流石に待ってられないので何か無いの?と調べてもらったらカオスなら在庫ありということで即決定!

カオスまでランク上げるつもりは無かったですが、アンペア数も上がるということで結果オーライです!
一時はどうなるかと思いましたが、これで異常な寒さの冬も安心してのりきれそうです(^Д^)
Posted at 2013/01/14 22:05:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | maintenance | クルマ

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation