• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

2012.6.16 SYSTEM-R走行会

今シーズン2回目のサーキット走行へ行ってきました。
天気は曇、気温は時期的に高く無く良いが湿度は少しあったかな?

走行台数が20台と多かったので、恒例の2グループで30分×2回と思ったのですが、他に走行会も予定されていたので1時間通しの走行枠でした。
クルマは前回の不具合箇所を直してきたので、ベストも望めるかと期待してきましたが、なんでもそう簡単にはいかないものですね。
先ずはCMコースから走行開始。

A050 M 255/40-17 F-R 1.7kg(冷間) 減衰 F-R 5段

クルマに関してはブーストも安定してエンジンの吹けも良いし前回のような症状は一切出ない。路面の状態もグリップして攻めていけそうな状態でベストもいけそう。
だが、ドライバーの感覚がなかなかつかめなくて攻め込んでいけない。

走行15分程で一度庄調整でPITへ。

F 2.15~2.1kg R 2.0kg フロントのみ調整して再びコースイン。

クリアを狙ってアタックしてゆくがなかなか上手くゆかない。走行枠の後半でようやく感覚がとれはじめて思ったような走りが少しできるようになってきたが、時すでに遅しでCMコース走行時間終了。
25周走って、24周目で、この日のベストタイムの 1'36″875 が出ました。

自己ベスト出した時期が去年の6月で、同じ時期にそれよりタイムが出ないのでなんとも悔しいものです。
その時とクルマの仕様は違っていて、パワーは今のほうが出ているのは確かだが、車重は重くなっているので相殺されてるかマイナスになっているのか?

jrコースではタイムは気にせず練習で少し走って早々に切り上げました。というかそうせざるをえなかった。
クルマに関してはどうしようもないところはなんとか持たせて走るしかないけど、ドライバーはまだまだ課題ばかりなので次回に向けて悶々と考えて次回で試してみようと思う。
また気になり出したところもあるので、色々と相談して次回までに答えを出そうと思う。

走行会参加の皆様お疲れ様でした。
次回の100人集まるかな走行会も参加予定なのでよろしくお願いします。 

Posted at 2012/06/19 22:25:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月12日 イイね!

2012.5.12 SYSTEM-R走行会

走行会が終わってから日数が経ってますが、覚書をばかいておこうと思います。

当日の天気は曇で前日も雨が降っていたりとなんだかはっきりしない天気でしたが路面は乾いており希望通りドライで走ることができました。

気温は結構低くてクルマには良いコンディションでしたが、人には少し肌寒く外では長く居たくないほどで、風も強くてホームストレートで若干煽られるほどだったと思いました。

クルマは気になるところは直り、心配だったタイヤも前日に受け取ることができました。一時はどうなるかと思いましたがおかげさまで走行会までに間に合いました。

先ずはじめにCMコースから走行開始

A050 前後1.9Kgスタート 減衰最弱

前半はクルマの調子も良いが,なかなかドライバーの感覚が戻ってこなくてコーナーが甘すぎでタイムも上がってこない。
6周終えてPITで圧調整 F2.5kg R2.3Kg → 前後1.8kg
再スタートするが、なかなかクリアの周が取れずにいると、クルマも調子崩してブーストが安定しなくなる。昨年も同じ頃に出た同じ症状。
加速はするが、前後に揺られるようになり思うようにスピードが乗らないので、タイムを望める状態ではありませんでした。
21周して17周目でこの日のベストタイムの1'37″650がでる。タイヤの性能を余しすぎである。

タイムが出ないのは、クルマの調子が崩れているのもあるが、ドライバーは去年の感覚が無くなっていて取り戻すまで時間がかかりそう。

Jrコースも走行するが、他の不具合も気になり時間を余して走行終了。

内容が良くないシーズン初戦となりましたが、直せるところは直して対策できるところは対策して次回に臨もうと思います。

走行会参加の皆様お疲れ様でした。また次回の走行会もよろしくお願いします。
Posted at 2012/05/16 21:55:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年05月08日 イイね!

割けちゃってるよ!

一難去ってまた一難。

週末はTSWへ行くのでその準備でタイヤを点検しているときのことです。

新品が一本だけあるので、ステッカー剥がしてトレッド面見ていると…

ショルダ付近に線が入っている?

線?

溝?

溝にしては細すぎないか?

しかもここだけ?

いや!溝なんかじゃない!

ブロックに亀裂走ってんだよ!

























速攻で職人様に連絡っ!

メールの返信が来た時点でメーカーに問い合わせしてくださってました。迅速な対応ありがとうございます。

どうなるかは後日になるそうです。

新品でまだ転がしてもいないのにこんなことってあるんですね。

う~ん今シーズンはなかなかスタートラインに立たせてくれないなぁ。
Posted at 2012/05/08 22:47:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | maintenance | クルマ
2012年05月06日 イイね!

異音のその後…

前ブログの続きです。

ペラシャフトを直した後も異音が続いており出どころはいったいどこなのか?帰り道では前側からでているのではと思いながらそのままガレージへ。

後日天気も良かったのでドライブへ出かけたときに事象が変化。

そこそこの速度で左旋回中に異音が消えて、直進に戻ったら異音発生。右旋回中でも異音発生したまま。
ここで左の足回りではないかと思い、そのまま職人様の元へ伺い事象を報告。

左ハブベアリングが異音の容疑をかけられRは即日入院となりました。
後日、分解したところう内側のベアリングシールがやられており、そこから水が入ってハブベアリングが駄目になったようです。


何故か右のステアリングラックロッドもガタがあり交換決定。


ステアリングラックは昨年交換したばかりでしたが、リビルト品だったので程度の悪いロッドが付いてきたのかもしれません。

交換後は異音も無くなりステアリングフィールも良くなりました。

これでやっとこ今シーズンも走れそうです。作業が重なり忙しいなか仕上げてくださった職人様、ありがとうございました。

GWに初サーキットを考えていたのですが、雨続きだったので中止し、週末のSYSTEM-R走行会からになりそうです。

あっ!違うわ、某エクスでTSW誕生祭走ちゃったので2回目になりますね(^^ゞ

週末のSYSTEM-R走行会参加の皆様、今シーズンもよろしくお願いします。
Posted at 2012/05/06 22:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | maintenance | 日記
2012年04月23日 イイね!

シーズンはじめには先ず…

シーズンはじめには先ず…今年は雪解けが遅く例年より遅い目覚めとなった気がします。

目覚めたら先ずは速攻でオイル交換をして気持ちよく走れる状態にすることに。
あと、昨シーズン中に気になっていた異音の正体を突き止めるべく、手始めにヘタったベアリングブッシュを交換。

交換するためにはプロペラシャフトを分解しなくてはならないので卸してジョイントなども点検。

すると2箇所ともガタがあり、ペラも交換が決定。

部品を注文しようと考え始める前に職人様の4次元ポケットから中古のペラシャフトが出現。

こちらはガタがなく程度が良好。これに新品ブッシュを組み込んでもとどおりに修理完了。

ペラシャフトは問題なく直ったが、外したマフラーを元に戻すとボディーと干渉しはじめる。職人様の予感通り春の作業はなにかしら問題が発生することが多い?
干渉もなくなり作業終了。

異音は軽減して、発進も僅かなロスが無くなった感がある。

しかし異音自体はまだ無くならない。

患部は一箇所だけではないみたいである。

つづく…
Posted at 2012/04/23 22:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | maintenance | クルマ

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation