• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

パンクのその後…

パンクのその後…サーキット走り納めでパンクしたSタイヤを修理するためにいつものタイヤ屋さんへ持ち込みました。

タイヤ交換シーズンも終わり忙しくもなかったようなので直ぐに取り掛かっていただきました。

まずは穴を見てもらいましたが大きいということで直すのは難しいようですが、取り敢えずホイールからバラして中を点検することに。

コードの折れた痕が残っていたら使用不能なのでどうなっているのか…((((;゚Д゚))))

ぱっと見いけそう?な様子でしたがよく見ると痕が残っていたのでアウト決定ですΣ(゚Д゚|||)

淡い期待はあっけなく消えてしまいました…来シーズンに向けて一番目の出費はSタイヤ1本となりました…。あぁ~まだ山も沢山残っているだけにもったいないのですがしかたありませんね。

来シーズンはパンクしないでくれよ~。
Posted at 2011/12/27 22:41:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2011年11月27日 イイね!

2011走り納

2011走り納11/27ありがとう走行会に参加してきました。
今年は天気に恵まれませんでしたが、今回も雨が降ったり止んだりと路面はセミウエットでタイムアタックできるコンディションではありませんでした。

走行準備ができて走りはじめた時がGPコース枠残り10分!
時間は少ないが久しぶりのGPコースを楽しみながらクルマの調子を見て終了。

異常が無いことを確認してCMコース走行開始。
< A050 温間1.9Kg 減衰5段 >

気温寒いと路面ウエットで内圧がなかなか上がらない。
滑りやすい路面でコースアウトしてるクルマが割と多く踏み込んでいけないのもあってタイムも伸びない。
前回言ってもらったことを思い出しながら7コーナーは3速で回ってライン取りもクリップを奥に取るように心掛けていくが進入で速度殺し過ぎなようにも思える。8コーナーは2速で回るのが合っているのだが3速で速度をできるだけ殺さず回れないものかと試すが、立ち上がりで4千rpmまで落ちているので加速は鈍い。でも9コーナーの手前で4速入るのでパワーは出ていていい感じ。

ここまでのベストが1’37”670 ウエットで8コーナー3速だからこんなところなのか?と思いながら8コーナーを2速で回るように戻して走ってみようと思いながらクーリングしてると何か異音がする。それに目線がおかしい?と気づいてピットロードに入ってパドック入ってクルマを降りるとタイヤパンクしてるではないですか!

もうどうすることも出来ず、その時点で今シーズンのサーキット走行終了となりました。

とことん今年はついてないなと感じる一方何かに止められたのかと思うところもありました。

サーキットでご一緒になった皆様お疲れ様でした。また来シーズンもよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/11/28 22:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月03日 イイね!

文化の日走行会

TSW文化の日のお得な走行会に参加してきました。
一日走り放題で1万円(計測+2千円)のお得な走行会だったのですが、朝まで仕事のため午後からCMコースだけ走りました。

今回は道東道夕張~占冠が開通して初めてはしりましたが、時間も短縮できて約3時間で到着し道路も走り易かったです。
いつもの感覚で出発すれば早く着くので準備も余裕もってできますし、朝も早起きしなくてもよくなるかもしれませんね。

サーキットに着いたら何故か知り合いが多いことに驚き、更には職人様までいまして、SYSTEM-R走行会と変わらないほど賑やかでありました。

時間も限られているということでタイヤ交換を手伝っていただきいつもの半分以下の短時間で準備完了してCMコース3枠目を走行。手伝っていただいた皆様ありがとうございました。

<1本目> A050 Mコン 255-40/17 冷間1.6kg 温間 F1.9kg R1.8kg 減衰5段

気温は程よく下がっていてコンデションはよかってですが、連続全開アタックできるのは2周くらい。油温が先に上がってきてつられて水温も上昇。
コースは台数多めでクリアは少なかったが悪くないがタイムは37秒台で伸びない。クルマはパワー出ていて良く、足もいい感じ。
前回より比較的クリップつける回数多いが、コーナリングスピード遅いからかもしれない。進入から脱出までラインを見直さないといけないのかも。

走り終わって帰ってきてタイヤ見てもらたら今がいい感じだとコメントいただきましたが、内圧は上がりきってないのでまだタイヤ使えてない。テラス裏もクリップ過ぎてから全開なので踏み切れてない。
1コーナーの進入も思い切って行けなくそこでもタイムロスしてる原因一つだと思う。8コーナーはなかなか奥でクリップ取れなくて出口で苦労してる。

<2本目> 冷間 多分1.8kg(走ってきて2kgにセットしてもらったので冷えてこのくらい?) 温間 F2.0kg R1.9kg 他1本目と同じ

1本走って体も慣れて調子出てきたのか走りにリズムがとれてきた。
走行中盤でピットに戻ってきて8コーナーで見ていた職人様と猫好きなX様に7コーナーで減速しすぎてるとコメントいただき、3速で回ってみたら?との提案でトライすることに、8はクリップ奥にとるようにとのアドバイスいただき走行再開。
7はいままで2で回るものと決めつけていたのでずっとそれで走っていましたが、3速でまわったほうが、減速しすぎな感もなくいい感じに回れる。クリップを奥にとって、アウト→イン→インで回る。
8で3速→2速に落として旋回がタイミング取るのに慣れなかったけど上手くいけば最終まで速度のせられるかもしれない。
タイムは自己ベストには及ばず、1’36”241
ベスト更新はできませんでしたが、収穫もあり次回にいかしていこうと思います。
あと、いろんな方にアドバイスもらえたのが本当に助かりましたね。まだまだ自分だけの力では解決できないことが多いと痛感しました。

走行会参加の皆様お疲れ様でした。
ピットで作業お手伝いしていただいた皆様大変助かりました。ありがとうございました。 
写真撮ってくださった猫好き様ありがとうございました。
Posted at 2011/11/08 14:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月24日 イイね!

前回の走行を反省。

走行会ブログは書きましたが、今回はひとりごとのように覚書をつらつらと…




前回の走行会を思い出しては反省を繰り返しているがやっぱり走らないことにはどうにもならないなと思う。

それでESSEで街中を走りながら一人であ~でもないこ~でもないと思いながら特にブレーキを中心に試してみる。
ノーマルの足回りでスタビも着いてないので良く動くというか動きが大きいのでブレーキでの姿勢変化がわかりやすいし、低速度で荷重移動の練習ができる。
これが前回の走行会でGT-Rでできてたらもっとタイムも良かったのかもしれないが、できるできないより自分でできるようにするにはどうしたら良いのかと走りながら考えることをしてなかったのかと思う。

走りながら同時に他のことを考えるのも難しいことだが、今走行中の状況をどう改善したら良いかと考えないと進歩もないと思う。

当日の状況は路面がウエットでJrではなかなか攻めなかったが、攻め込めないなら新Sタイヤのグリップ力を試すべく熱入れに専念するとか、ブレーキをどこまで踏み込んでゆけるかとか自分なりにデータを収集しなければならなかったんではと思う。全開時間が少なかったので水温油温が上昇せず連続周回ができいつまでも追っかけっこを楽しんでいた。

自分のメインはクラブマンなのだから、準備をすすめるためにJrのタイムなんかどうでもよかったのだ。ただ楽しんで帰ればいいのならそれでもいいかもしれないがそうではない。

今思っていることがJrでできていればブレーキはもっと余すことなく使い切る方向で踏めただろうし、そうすればタイヤの性能を引き出しコーナーでの動きも違っていたのかもしれない。
これについては今後の課題として次で解決していきたいと思う。
Posted at 2011/10/24 22:07:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年10月15日 イイね!

SYSTEM-R走行会 2011 最終戦。

SYSTEM-R走行会 2011 最終戦。今シーズン最後のSYSTEM-R走行会に参加してきました。

今シーズンは雨に降られることが多かったので、せめて最終戦は晴れてドライで走りたいと思っていたのですがその願いは叶わず雨でした。
サーキットまでの往路でも振られて、慣らし皮むきを兼ねてSタイヤを履いていったので高速道路はいつもに増してスリリングでした(汗

走行会はJrコースからスタートで雨は止んでましたが路面は水たまりが出来るほどのウエット。
チームの先輩からアドバイスをいただきSタイヤのまま走行開始。
ウエットでもそこそこグリップしましたがまだまだ余力が残っている感触。ウエット路面なので踏み切れてないので水温油温には余裕があり平気で周回が可能。
参加台数も多いことでコースは込気味で追いかけっこのシーンが多かったです。

A050 255/40/17 冷間前後1.8kg 温間 F2.2kg R2.1kg 減衰最弱

ピットに戻ってエア調整したあと駄洒落王様に同乗していただきました。
荷重の掛け方は向上してるけど速度調整など乗り方に余裕がない感じ。
特に5コーナーでの減速シフトダウンで操作がギクシャクする。

アドバイスを受けて次はCMコース。路面はセミウエットといった感じですが縁石あたりはまだ水溜まっていました。
路面が濡れていることからなかなか攻めてけないのもあってタイムは1’39”619。
もっといけそうな感じなのですがタイヤが今ひとつグリップしてくれてない感じを受ける。まだ55sのほうがグリップしてたように思う。

エアを再調整して2枠目。路面は殆どドライでしたがまだラバーが載ってないことなどそれほどグリップしない感じ。
なんとかもうヒト伸び欲しくて努力するがなかなか伸びずタイムは1’36″392。ベスト更新ならず。

8コーナーから見ていた駄洒落王様のコメントでは、ハンドルの切り始めが遅いのと、スピードを殺しきれていない→横Gが強く、アンダー発生。
ブレーキングでスピード調整ができていないままハンドルを切ってしまうのでクルマは思う方向に向きを変えてくれないので結果出口で苦しくなってアクセル踏めなくなってしまってるんですね。
この点はは以前から問題になっていることだったのでなかなか解消できていないことと、今回新品のSタイヤにうまい具合に熱入れができなく本来のグリップ力を発生できていなかったのが原因だと思います。
安易に考えていたところもあったので一つも2つも勉強になった走行会でした。結果は出ませんでしたが、残りのシーズンの良い準備ができたのかなと思います。

走行会参加者の皆様お疲れ様でした。
また来シーズンのSYSTEM-R走行会でよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/10/18 12:13:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation