• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

ともだち100人できるかな走行会

ともだち100人できるかな走行会ともだち100人できるかな走行会参加してきました。

当日のサーキットは小雨が振り、止みそうで止まない雰囲気のまま走行会は10時頃スタートしました。

路面が乾いていなかったのでまずはラジアル(F:フェデラルRSR R:RE070 共に5分山)で走り、クルマの挙動の変化量を確かめながら走行。
足をSタイヤ仕様にしてから初めてのラジアルタイヤでのサーキットでしたが、やっぱりタイヤが負けている感じ。濡れている路面のおかげもあるけどグリップしてくれない。
クルマはコーナーで前後の一体感が強くなったように感じられ、クルマからの情報がつかみやすくなった。
限界付近でリアの挙動がナーバスになった。滑りだしたら一気に出る感じ。

午前中はなかなか雨も止まずお昼はBBQを食べながら休憩。タイヤ交換するか迷ってましたが、路面も乾いてきたしSタイヤ(RE55S 2~3分山)に交換して午後の走行を開始。

山の少ないSタイヤですが、やっぱりグリップが違います。午前中からこっちで走ってても良かったかもと思いながら、探りながらの走行。
全体的にバランスがとれた感触があり、特にコーナーでの安定感が出てました。

乗り手に関しては、突っ込み過ぎなところがあるので、速度を抑えるところは抑えてメリハリをつける。そうしないとクリップに付けずはらんで結局踏めないと悪い方向へまっしぐらでしたので、しっかり向きを替えていち早く踏める位置にクルマをもっていくことを意識しないと駄目だと感じました。

この日の最後にはGPコースを走行し、走行会は終了。
参加者は約30名程で100人には届きませんでしたが、参加された皆様は楽しまれていたようでしたので走行会は大成功だったのではないでしょうか。

走行会参加の皆様お疲れ様でした。
TSWスタッフ様、SYSTEMーRスタッフ様、走行会運営お疲れ様でした。
SYSTEMーRの奥様方、BBQ振る舞ってくださりありがとうございました。

また来年も同じ走行会が開催できれば良いなと思います。
Posted at 2011/08/04 23:18:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年07月19日 イイね!

サーキットで友達100人できるかな!?走行会 IN 十勝スピードウェイ

サーキットで友達100人できるかな!?走行会 IN 十勝スピードウェイお知らせブログが続きますが、今回は私も参加します。

十勝スピードウェイ企画ので、その名の通りサーキットで友達100人作ちゃおう!っていいますか100人くらい沢山集まって1日楽しんじゃおうって雰囲気の走行会が7月31日(日曜)に十勝スピードウェイで開催されます。
ブログご覧になった方は、是非お友達を誘って参加してみてください。走行時間の後半にはGPコースの体験走行もあるので観戦のみで参加の方も楽しめると思います。ご検討の程よろしくお願いいたします。
告知のブログUPの協力もよろしくお願いいたします。

詳細はまたおかめいんこ様のブログよりコピペさせていただきました(汗

十勝サーキットがイベントを立ち上げました、協賛は「サーキットに行こう!北海道」みんカラグループと「SYSTEM-R」となってますので告知いたします。

以下、サーキットイベント告知よりhttp://tokachi.msf.ne.jp/4wd-event.php?event_id=268
どこまでいけるかやってみよう!と思いますが、皆さまのご協力が必要です。

ご協力の程、お願いします。
◆開催日 7月31日(日)
◆走行コース ジュニアコース+α(グランプリコース)
◆イベント時間 10:00~17:00
◆当日受付9:00~ ゲートオープン8:30(予定)
◆ジュニアコース時間帯 10:00~16:00(合間に体験走行時間あり)
◆グランプリコース 16:20~16:30(パレード走行) 
16:30~16:55(フリー走行)
◆参加料 8,000円(入場料別) 
     オプション ①タイム計測 2,000円
           ②同乗走行 2,000円
           ③α 5,000円 
注 ①を申込まれた方はαも計測します。
*オーナーズクラブ等まとまって参加頂けるところも大募集致します。
◆参加料割引 ご自身のブログでこのイベントをご紹介して頂いた方は、
当日参加料を1,000円OFF致します。
(受付の際、必ず紹介してくれたご自身のブログを印刷して持って来て下さい)
◆申込方法:①参加申込書をダウンロード出来る方
        記入・捺印の上、十勝スピードウェイへFAX
      ②ダウンロードできない方もしくはFAX出来ない方
        十勝スピードウェイへ電話orメール(tis-goto-3910@tokachi.org)
      ③みんカラ「サーキットへ行こう北海道」代表者へご連絡
      ④SYSTEM-R代表者へご連絡
     
ご自身のブログをお持ちの方にご協力のお願いです。

*******************************
* 7月31日(日) 十勝スピードウェイに於いて              *
* 「サーキットで友達100人できるかな!?走行会」開催。       *
* この告知でどれだけの方が参加してくれるのか挑戦しています。  *
* 詳しくは、http://tokachi.msf.ne.jpへ                    *
*                                          *
* なお、この頁をプリントしてお持ち頂くと当日、体験走行に       *
* 無料(入場料別)でご参加頂けます。                   *
*******************************

囲ってある文章をあなたのブログに入れて下さい。
記載したブログ頁を印刷して受付時にお持ち頂くと参加料を割引させて頂きます。
ご協力とご参加よろしくお願い致します。

とのことで、とりあえず企画アップしましたとメール頂きました。
元々SYSTEM-Rの日程の一つとしていたのですが、なんか大型企画になったようですね~

SYSTEM-Rは運営補助はもちろん、BBQなどのちょっとしたお腹に入る物のサポートもしていくつもりでおります。
走る人だけでなく、見学者や同行者も含めて100名のイベント参加者を目指しているようです、大袈裟なようですが、まあ、こんな企画有っても良いのではないでしょうか?

と言うわけで、Hiro-Rからも皆さんにお願いいたします。
Posted at 2011/07/19 22:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | お知らせ。 | 日記
2011年06月30日 イイね!

走行会開催のお知らせ。

走行会開催のお知らせ。2011 SYSTEMーR走行会第3戦 開催のお知らせです。
あと1週間とちょっとですが参加募集中です!!

以下おかめいんこさんのブログからコピペです(汗

開催要項
7月9日(土曜)
開催場所:十勝スピードウェイ
参加資格:無事に自走して帰ろうという意思のある方?
必要事項:走行に際してはサーキットの注意事項に準じてますので、ヘルメット(2輪用可・半キャップや工事用等耳をカバーしていないものは不可)グローブ(ホームセンター等で売っている整備用のグローブでも可)肌が露出しない服装が必要です。
車両に関してはオープンカーはロールバーが必要です。
純正シートベルトでもOKですし一般の乗用車であれば特に規定はありません。

集合受付 9:00  ドラミ9:30
Jr走行 10:00~12:00(同乗アリ)
CM走行 13:00~14:00(タイム計測付き)
一般参加費用は13000円です。
昨年実施しました、およそ半額になる学生割引も今年度も適用される事になりました。
他に土曜日なので本人も含め来場される方の人数分サウスゲート(サーキット入り口)で一人1000円入場料徴収されます。

それと一つだけお願いがあるのですが、初参加にあたっては事故や怪我に対する自己責任の確認の為、走行前にこちらで用意した誓約書に署名を書いてもらってます(他の走行会でも同じような事は書いていますし、フリー走行でもサーキットでは書かされます)ので、了承下さい。

参加希望の方はコメント書き込みお願いいたします、折り返しメッセージで連絡いたします。
みんカラ以外のお友達でも参加可能ですので、皆さん教えてあげてください。

入場料はかかりますが、見学なども大歓迎です、是非お気軽におたずねください。

今回も午後からJr占有の為、Jr走行が先です!! しかも前回より1時間遅いですがそれでも早朝から移動大変ですが皆様奮って参加願います!!

今回は20台越えを狙ってます、その場合CM走行が2時間で2グループになりますので13:00~15:00で30分ずつ交代の2ヒート制になる予定です、是非20台越え目指して皆さん参加表明お願いいたします!!
Posted at 2011/06/30 21:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ。 | 日記
2011年06月29日 イイね!

プラグ

6月も明日で終りで今年も早いもので半分終わろうとしています。

サーキットシーズンも始まったかと思えばそろそろ半分です。時間の流れは早いものですね。

さて、SYSTEMーR第2戦を終えて、ドライバーとクルマと反省点等いくつかあがりましたが、ステップUPばかりではなく整備も疎かにはできません。
と言いいながら昨年にエンジンのセッティングが終わってからプラグを無交換無点検の使いっぱなしでいたんですね。
さすがにこのままでは不味いなと思いまずは点検。
6本ほぼ均一の焼け具合ですが、焼けすぎているのか真っ白です(汗
交換するのかどうするのか自分では判断を決めかねたので、職人様に見ていただくことにして、取り敢えず手持ちの中古の7番を取り付け。
普通にエンジンがかかりアイドリングも安定。
あとクーラント補充+例のモノも2本目投入。

後日職人様のところへEgオイル交換へ伺いプラグも診ていただいたところ、やはり焼け過ぎということで番手を一つ上げることにしました。もっと早く見ておくべきだったと反省です。
あと、プラグを7番にしてから街乗りも少ししたのですが、マフラー出口に付いていたススが無くなっていました。クルマ買ってからこんなことは初めてで驚きましたが、クルマの使用条件に合わせてプラグを付け替えるのは当たり前なんだと痛感しました。
あと純正制御の時からススの付着はあったので、今のマッピングがきちんと取れているということですね。

プラグはサーキットへ行く前か現地で交換して、あとはブレーキパット交換すれば次回の走行準備は完了です。
Posted at 2011/06/29 14:36:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | maintenance | クルマ
2011年06月18日 イイね!

2011 SYSTEM-R走行会 第2戦

2011 SYSTEM-R走行会 第2戦SYSETM-R走行会第2戦参加してきました。
天気は晴れで気温も上がり乗っていて暑いほどでした。寒い日が続いてましたがやっと暑くなってきた感じです。

今回は集合時間が8時で、Jrコース→CMコースの順で走りました。ドラミになんとか間に合ったのでタイヤ交換など準備が間に合わず、Jrの走行枠は後半から参加しました。タイヤ交換手伝ってくださった監督様ありがとうございました。

まずはウォーミングUPしながら交換した足と車の状態を確認しながら走行。
タイヤは昨年も使ったRE55Sで路温も高くグリップして良い感じ。
足に関しても街乗りでの乗り心地が向上したのはもちろんサーキットレベルの速度でも挙動がみだれることもなく安定しています。フロントのキャンバー角を増やしたことも相まってコーナーでの舵の効きは更に良くなっています。
新足のおかげでタイヤのグリップを引き出せる状態になり車の性能は格段に上がっていると感じました。
左後ろのハブベアリングとハイキャスロッドを交換したせいか、リア荷重が少なくなった時の左右に振れる症状もなくなりブレーキングでのリアの安定性が出ています。
前回トラブったエンジンについては症状が出ることなく絶好調でした。

同乗走行では駄洒落王様と監督様に乗っていただき指導していただきました。

①ブレーキ早すぎのわりにコーナーでのアクセルオンが遅い。→コーナリングスピードが遅い。
②タイヤのグリップが余っている。限界付近まで使えていない。
③メリハリが無い。ペダル操作は素早くしたほうが良い。
④もっとアグレッシブに攻めるべし。
⑤ブレーキで詰めるのが難しいなら、コーナー進入速度をわざと落とした状態にして、立ち上がりでしっかりアクセルを開けられるような練習をしてみる。

車のレベルが上がったおかげでとても速く乗りやすくなったのですが、乗り手が性能を引き出せてないのと、攻めの姿勢が足りなかったです。
あと計測器積まないで走っていたので自分のペース、ラップタイムがわからないまま走っていたのもダメでした。タイムアタックするから積むのは当然なんですが、ペースを落として走っていても目安としてのタイムはやはり必要なんだなと再確認しました。

さて、本日メインのCMコースです。ウルトララップ積んでこんどこそ準備完了!
今回初CMコースのみん友さんが参加してまして、完熟走行で私がみん友さんの先を走ることになりました。レコードラインを走るように司令を受けて責任重大です(汗

完熟走行を終えてピットレーンをスルーしたところで本番スタートです。まずは様子を見ながら走り徐々にペースUPしていきます。
途中赤旗が出てピットストップになり一休み。燃料を足して再びコースイン。

Jrでの注意点を意識するとともに、去年最終の運転感覚を呼び覚ますべくペースを上げていきます。
この日の気温の高さが影響し油水温が上昇して全開アタックできるのが1周と言う状態でアタック周ことにクーリングを入れて走り、後半からタイムが上がっていき、1’36”台が出てまずはベスト更新。
まだまだタイヤの余力が残っているのを感じてクーリング後に再アタックし、この日の自己ベスト1’35”956をだしました。(RE55S 温間 2.0k 減衰最弱)
そのあともアタックしましたが37”台でタイムは伸びず走行会終了。

タイムは出せましたがタイヤに頼よった乗りかたになってしまっているので、ドライバーがきちんと向きを変えてしっかり踏めるようにならねばと思います。今年はまだ2回しか走れてないので練習不足を痛感しています。
あと、昨シーズンまでの走り込みといいますか、メンタル的なことも含めてわずかながらに積み重ねてきたことが活かされてないなと感じました。

走行会参加者の皆様お疲れ様でした。走ることに夢中でなかなかお話できなかった方が多かったですが次回もよろしくおねがいします。
コーチしてくださったダジャレ王様、監督様ありがとうございました。次回もご指導よろしくお願いいたします。
Posted at 2011/06/19 11:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation