• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

2014.7.21 4N

TSWのJrコースで友達100人できるかな走行会が開催されるということで、お昼のバーベキューを食るついでに4Nを走りに行ってきました。

CMの午前はイベントがあり、午後から走行してきました。

午前中は友100参加の皆さんとゆっくりおしゃべりしながら車両準備と同乗させてもらったりと楽しんで、お昼を腹8分で済ませCMコースへ移動。まだまだ肉食べたかったですが、走っている最中にリバースしそうになるので残念。
サーキットとBBQの組み合わせは危険ですね(^_^;)来年は走らないでお手伝いで参加かな?

<4N>
A050 255/40-17 冷間1.6kg 減衰前後7段 気温24℃ 天気 晴れ
気温は高くタイムは望めないが、アタックで集中力切らさないように心掛けして走る。
タイヤの食いは好感触だったが、0.1kg高くてもいいのかも?
最高速については気温に関係なくほぼ同じ(・・;)
タイムは3回アタックかけて、2回目のタイムが本日の自己ベスト 1′33″923

今回はPCもってきて走行後にログ確認しようとしのだが、ネットと継がなないとロガーを認識しないようで結局見れずに終了。LAP+ってネット環境ないと駄目なの?

色々考え2本目は無しにしてJrへ戻りました。

ちょっと今回は作戦練るのが浅かったと後悔。

次回は予定考える前に反省がしっかりできてから走ることに。

友100参加の皆様お疲れ様でした。
そして、お昼の準備などしていただいたSYSTEM-Rスタッフの皆様には感謝です。
また来年も開催することを楽しみにしたいと思います。
Posted at 2014/07/22 20:56:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年07月09日 イイね!

2014.7.9 ¥540/lap

2014.7.9 ¥540/lap代休が発生したので平日開催の一周540円の日に走りに行ってしまいました。

天気は霧雨でしたが路面は濡れることなくドライのまま。気温は20℃弱。

タイムは望めないだろうと考え練習メインで走行

<1本目>255/40/17 A050 冷間1.6kg 減衰前後7段
体慣らしで走り始めて1′35″352
圧調整で一度戻って再び走り 1′34″242

ホームストレート通過中に見たことある人発見!
NMRさんが公開コソ練習に来ていました。

暫し走りについてお話させていただき再び走行開始

<2本目>255/40/17 A050 冷間1.6kg 減衰前後7段
コーナー手前でブレーキ我慢して進入するのと、操作にメリハリつけることを意識してたのが良くなかったのか3、7コーナーでクリップへ着けられないことが多く突っ込み過ぎなような。
向き変えが思ったようにできる場面もあったのだが、全体的に荒いように感じる。
1′33″893

<3本目>255/40/17 A050 冷間1.6kg 減衰前後7段
時間と燃料を考えてもこれが最後。
前半にベストタイムの1′33″689が出て、後半はタイヤがタレテきたのかタイムも削れずに終わりました。
あと、今回の走行前にギヤオイル交換してきましたが、性能的に限界な感じがしてきました(^_^;)こうなると、直線系御用達のお高いの入れないと保たないかもしれないかも…?

次回は100人走行会ですが、一日Jrなのでタイヤもクルマも人間も?保たないかも?

Posted at 2014/07/14 22:13:24 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年06月29日 イイね!

サーキットで友達100人できるかな!?走行会 in 十勝スピードウェイ

サーキットで友達100人できるかな!?走行会、開催のお知らせです!

以下サーキットへ行こう北海道のイベント告知よりコピペです。

◆開催日 7月21日(海の日)

◆参加料 9,000円(入場料別) 
     オプション ①タイム計測 2,000円
           ②同乗走行 2,000円
           ③グランプリコース 5,000円 
注 ①を申込まれた方は③も計測しますよ。
同乗走行だけの方も参加申込書の記入が必要です

*オーナーズクラブ等まとまって参加頂けるところも大募集致します。

◆参加料割引 ご自身のブログでこのイベントをご紹介して頂いた方は、
当日参加料を1,000円OFF致します。
ご紹介記事は開催5日前迄にお願いします。
(受付の際、必ず紹介してくれたご自身のブログを印刷して持って来て下さい)

◇昼食は
  今年もSYSTEM-Rの皆さんがご用意してくれます。(要事前注文)

◆暫定タイムスケジュール
9:00~9:20 ドライバーズミーティング ハウス前にお集まりください
9:30~12:00 ジュニアコース走行 フリー走行
12:00~ 休憩 SYSTEM-Rランチ(注文された方)
13:00~15:20 ジュニアコース走行 フリー走行
15:30~15:45 グランプリコース体験走行(慣熟) ブログを印刷し持参された方参加できます。また、参加者で希望される方も参加できます。
15:50~16:30 グランプリコース走行 オプションで申込まれた方の走行時間。ジュニアパドックからコースイン・ピットインとなります。
16:50~ 閉会式

※体験走行は先導車が付きます。追越禁止の走行。
※当日の天気・進行状況・コース状況により時間は若干変更になるかもしれません。

◆申込方法:①参加申込書をダウンロード出来る方
        記入・捺印の上、十勝スピードウェイへFAX
      ②ダウンロードできない方もしくはFAX出来ない方
        十勝スピードウェイへ電話orメール(tis-goto-3910@tokachi.org)
      ③みんカラ「サーキットへ行こう北海道」代表者へご連絡
      ④SYSTEM-R代表者へご連絡
     

ご自身のブログをお持ちの方にご協力のお願いです。

*******************************
 7月21日(海の日) 十勝スピードウェイに於いて                
 「サーキットで友達100人できるかな!?走行会」開催。        
 この告知でどれだけの方が参加してくれるのか挑戦しています。   
 詳しくは、http://tokachi.msf.ne.jpへ                   

 なお、この頁をプリントしてお持ち頂くと当日、夕方開催
 グランプリコースの慣熟走行に無料(入場料別)でご参加
 頂けます。 
                                                              
*******************************

囲ってある文章をあなたのブログに入れて下さい。
※ブログでのご紹介記事は開催5日前迄にお願いします。

記載したブログ頁を印刷して受付時にお持ち頂くと参加料を割引させて頂きます。

ご協力とご参加よろしくお願い致します。
Posted at 2014/06/29 21:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ。 | 日記
2014年06月21日 イイね!

2014.6.21 4N

昨年から気になっていたタイヤの減り方を改善できないかということで、バネを交換しました。
その効果を試すため、4N走りに行ってきました。
当日は午前に二輪の専有があり午後から十勝サーキット塾参加者と混ざりながらCMコースを走行。

天気は晴れ 気温21℃(外気温計) 路面 ドライ

<1本目>A050 255/40/17 5~3分山 冷間1.7kg 減衰:前7 後5 フロントバネ交換12kg(メルべ)→14kg(アイバッハ)

先ずは様子を伺いながら走行開始。1つ目のコーナーに入った瞬間にノーズの入り方が向上していることがわかり、まだまだ速度を載せていける感触を得る。カラダ慣らしをしながら1本目終了。
best time 1′35″452

<2本目>減衰前7→10へ変更
減衰7でも悪くは無かったのだが、はたしてそれがベストなのか確かめるべく硬い方向へ。
動きが固くなりすぎて荷重移動が上手くいかず、一度ピットへ戻り7へ戻す。
やはり適度に足が動くほうが荷重がかけやすく曲がりやすい。
best time 1′33″971

<3本目>減衰後5→7へ変更
フロントの踏ん張りが増してロール量が減ったことで、かえって後ろの動きが気になりだしてしまい、減衰を硬い方向へ変更。
これも感触よくバランスが取れた感じ。
best time 1′33″662

自己ベストには程遠く、バネ交換の効果を反映できませんでしたが、セットは出せたので良かったかなと。タイヤの減りを見ると内側も使えているので良い感じでした。
あとはコーナー進入で向きを早めに変えること。これができないと踏めないしタイムUPもないだろう。
データ見直してまた練習ですね。


Posted at 2014/06/29 22:34:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年06月15日 イイね!

「カントリーパパ車バカの集い」に参加してきました。

「カントリーパパ車バカの集い」に参加してきました。前々からイベントのことは知っていたのですが、今回はスカイライン仲間の方からお誘いを受けて、カントリーパパ車バカの集いに初参加しました。

前日まで雨続きの日が1週間続き当日も雨に降られてしまうのかと思い、32で行くのは止めようかと考えもしたのですが、会場の鹿追は終日曇りの予報。これは32で行くしかないと決めて集合場所のキウスPAへ。

集合時間を少し遅刻して到着。

yuukidesuさんの赤のハコスカ、T’さん、R321さんがすでに到着。噂のZの姿は無く、色々と討論になるが、御大は専用機で行くことに。
間もなくてらぞーさんも到着。
皆さん揃ったところで出発するが、夕張を過ぎたあたりでやっぱり雨に降られてしまった。後ろを走っていたハコスカから絶叫が聞こえて来そうでした(^_^;)
占冠を過ぎたところから単独走行に。皆さんどこにいかれたのか?

高速出口で心優しい皆さんはノロマな私を待っていてくれました。

R274へ乗り途中のコンビニで、ひらりんRさん、ハチゴさん、Bluelineさん、zukki032さん、などなど参加の皆さんと合流してカンパパへ。

到着した頃には殆ど参加の皆さんが揃っており、昨年は70台でしたが今年は100台集まったそうな。

しばし談笑後焼肉の時間(お仕事の時間)に、今回も焼き係のリーダーはHYT氏(今回はホワイトベースの搭乗員)、クルーはハチゴさん、Hiro-Rの3人体制。
あっというまに締めの焼きそばまで全て売り切れになってしまいました。(ホッケの後始末は焼きががりが責任をもって実施)

食後は綺麗な芝の上に座りながらまったり車談義。ひらりんさんとのお話では色々と為になる話や雑誌では知りえない情報など交換でき有意義な時間となりました。

割と早めな時間に帰路に着くことに。帰りも単独走行な予感でしたが、ひらりんさんも札幌方面へ向かうということで、ご一緒させていただくことに。高速までの道のりで、一瞬バックミラーから目を離した隙に、ひらりんさんがてらぞーさんになったのは私の目の錯覚でしょう(謎

高速に乗ってからは程よい?ペースでひらりんさんと前後を入れ替えながらツーリング。
Jチューンの快音を楽しませていただきました。ありがとうございました。

帰りのキウスでもトイレ休憩で止まれば良かったような気がしましたが、気づくのが遅かったですね。

集いに参加の皆様お疲れ様でした。
またの機会もよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/06/16 23:25:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation