• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro-Rのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

サーキットで友達100人できるかな!?走行会開催のお知らせ。

グループの「サーキットへ行こう北海道」のイベントカレンダーと同文となりますが、走行会のお知らせです。
以下コピペ(^^ゞ

サーキットで友達100人できるかな?

3回目になります。

今年も皆さまのご協力、よろしくお願い致します。

◆開催日 7月15日(海の日)

◆暫定タイムスケジュール
9:00~9:20 ドライバーズミーティング ハウス前へお集まりください
9:30~12:00 ジュニアコース走行(午前の部) フリー走行
12:00~ ジュニアコース 体験走行 ブログ印刷し持参された方参加できます。
12:00~ 休憩 SYSTEM-Rランチ(注文された方)
13:00~15:30 ジュニアコース走行(午後の部) フリー走行
16:00~16:15 グランプリコース 体験走行 ブログ印刷し持参された方参加できます。また、参加者で希望される方も参加頂けます。
16:20~17:00 グランプリコース走行 ジュニアパドックからコースイン・ピットインとなります。
17:20~ 閉会式

※体験走行(パレード)は先導車が付きます。追越禁止の走行。
※宣伝ブログ(いろいろな方のブログ)を印刷してお持ち頂いた方は「体験走行(12:00~,16:00~)」ご参加頂けます。
※当日の天気・進行状況・コース状況により時間は若干変更になるかもしれません。

◆参加料(当日現地で徴収)見学の方は入場料以外かかりません。
 8,000円Jrフリー走行(入場料別) 
     オプション ①タイム計測 2,000円
           ②同乗走行 2,000円
           ③α 5,000円 (グランプリコース走行)
注 ①を申込まれた方はαも計測しますよ。
同乗走行だけの方も参加申込書の記入が必要です
グランプリコースは同乗出来ません。

昼食希望の方はSYSTEM-RスタッフがBBQのようなもの用意しますので人数教えてください。
おひとり様材料費として1000円当日いただきます。

*オーナーズクラブ等まとまって参加頂けるところも大募集致します。

◆参加料割引 ご自身のブログでこのイベントをご紹介して頂いた方は、
当日参加料を1,000円OFF致します。
ご紹介記事は開催5日前迄にお願いします。
(受付の際、必ず紹介してくれたご自身のブログを印刷して持って来て下さい)

◆申込方法:みんカラではこのイベントカレンダーに参加表明することで受付いたします。
また、みんカラ利用者でない方は直接十勝スピードウェイに申し込むこともできます。
     
ご自身のブログをお持ちの方にご協力のお願いです。

*******************************
 7月15日(海の日) 十勝スピードウェイに於いて                
 「サーキットで友達100人できるかな!?走行会」開催。        
 この告知でどれだけの方が参加してくれるのか挑戦しています。   
 詳しくは、http://tokachi.msf.ne.jpへ                   
                                             
 なお、この頁をプリントしてお持ち頂くと当日、体験走行に       
 無料(入場料別)でご参加頂けます。                    
*******************************

囲ってある文章をあなたのブログに入れて下さい。
※ブログでのご紹介記事は開催5日前迄にお願いします。

記載したブログ頁を印刷して受付時にお持ち頂くと参加料を割引させて頂きます。

ご協力とご参加よろしくお願い致します。

↑となっております。Jrコースで一日のんびり走りましょう。

私ごとですが、参加表明はしていますが、ここにきて参加車両がどうなるかわかりません(^^ゞ
Rのシェイクダウンもしたくてたまりませんですが、現在トラブルを抱えています。
う~ん、さいあく小さいクルマで参加か…。


Posted at 2013/07/08 19:11:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | お知らせ。 | 日記
2013年06月23日 イイね!

下手な鉄砲数射ちゃ…

下手な鉄砲数射ちゃ…当たりません!

狙わないことには命中はない!

SYSTEM-R第2戦を観戦してきました。今回も勝手に撮影させてもらいましたが、撮影場所に選んだところが初めてだったこともあり上手いこととれませんでしたが、何枚も撮れば1枚くらい良いの撮れるかと思いましたがそんな簡単なものでは無かったです(^^ゞ

流し撮りもっと練習しないとだめだな~(^^ゞ

なんとか見れそうなものを少しずつフォトギャラリーにUPしたいと思います。
Posted at 2013/06/25 21:39:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年05月18日 イイね!

解答。

この前のブログの解答でございます。



並べてみると34のコンプレッサーは32と比べると小さいのですね。
Posted at 2013/05/18 21:33:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | maintenance | 日記
2013年05月15日 イイね!

問題です。

問題

下の写真の3つのターボチャージャーの名称は?




見事3つとも正解しても何もありません(^^♪


























本当の問題は他にあって…(-_-;)

Posted at 2013/05/15 23:52:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年05月11日 イイね!

2013.5.11 SYSTEM-R走行会 Rd.1

2013.5.11 SYSTEM-R走行会 Rd.1今シーズン第1戦目のSYSTEM-R走行会に見学で参加してきました。

心配していた天気はなんとか雨もふることなく走行時間帯も降られることはありませんでした。流石に初戦から雨は嫌ですよね(^^ゞ

参加台数は23台と多数の参加(^^♪♪♪

例によってCMコースの走行は2グループに分かれて、25分×2回の走行形式となりました!

先ずは1枠目。今年初走行の方も多いと思います。先ずはクルマとドライバーの調子を見ながらでしょうか?

CMコース1枠目のタイム



自分は今回走りませんでしたが、タイムを見てるとやっぱり走りたくなってくるものですね(笑)

CMコース2枠目のタイム



自己ベスト更新できた方もいたりとCMコースの走行は終了。一休みした後にJrコースで走行開始。こちらでは希望者のかたに同乗ゼッケンを配布して参加者同士で同乗走行もありました。

 
走行途中に車両トラブルなどありましたが、事故もなく無事終わりなによりでした。

走行会の様子はフォトギャラにUPしていますのでよかったらご覧下さい。

走行会運営スタッフ様、走行会参加者様お疲れ様でした。

第2戦は私も走行で参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
Posted at 2013/05/12 23:19:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「レストアかぁ…」
何シテル?   02/11 17:56
BNR32とE46 318iに乗ってます。 32は殆どサーキット走行でしか乗ってませんがメインカー。 318は通勤から買い物まで、私には贅沢な日常の相棒。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) BMWエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 23:57:08
そろそろ冬眠から目覚めようかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 10:54:31
プチ休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 20:29:15

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りもできるサーキット仕様を目指してましたが、どんどんサーキットのみの仕様へ…。 近頃 ...
BMW 3シリーズ セダン schwarz katze (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
街乗りお買い物仕様の基礎練習専用車です。
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation