2011年10月07日
ミーティングでエンジンオーバーホールの話がよく出たので個人的意見をまとめます。
私自身マツダ系ディーラーで働いた経験があり現在他メーカー系ディーラーで整備をしているので
ロードスターのエンジンオーバーホール作業は私にとって利害がありませんので、中立な立場で意見できるかと思います。
まずエンジンオーバーホールの目的は一般的に2つあると思います。
1つ目はレースで勝つためのオーバーホール(トラブル回避、パワーアップ等)
2つ目は消耗や故障等によるオーバーホール
1つ目は予算等に囚われずノウハウのすべてを注ぎ込むやり方ですね。
私はレースメカニックの経験がないのでこれについては意見できませんが10
パーセントのパワーアップで全開走行時の耐久性は4分の1になるそうです。
2つ目は皆さん、走行距離を気にされて作業を考えているみたいですが、
私が思うに距離ではなく稼働時間(積算エンジン回転数)で考えたほうが良いかと思います。
この稼動時間を如何判断するかはとてもむずかしいですね。
実際15万キロ走った車両のエンジン(不調無し)のシリンダー中をファイバースコープで見たことが
ありますがまだまだホーニング後も残っておりスラップ音もしていなくこのエンジンにはオーバーホールは必要ないと感じました。
でわどのような時にオーバーホールが必要なのでしょう。
営利目的のアドバイスでは距離や年数だけで勧めてくるショップがあります。
オーバーホール時に自社製パーツをふんだんに盛り込んだメニューを提案してくるお店も少なくないです。
本人が納得して気分がよいなら別に良いとはおもいますが、同業者としては心が痛みます。
私が思うタイミングは大抵2つ。
その1 エンジン不調が発生(補機類に異常なし) その2 異音発生
その1に付いてはアイドリング不調,CO、HCの増加 黒煙 白煙など
その1についてはエアー圧送式のコンプレッションテスターで大抵判断できます。いまだにクランキング式のテスターを使っている所は多いですが(ディーラーも含めて)・・・。
これで測るとバルブが駄目かリングが駄目かすぐ判断できます。
リングが駄目な場合プラグホールから数滴エンジンオイルを垂らしてあげると測定値が上がります。
上がらない様だとバルブシートの圧縮漏れと判断できます。この時点で腰上だけやればいいのか腰下までやらなければいけないのか簡単に判断がつきます。
白煙については燃料系統故障で白煙が出ることはまず聞いたことが有りません。大概エンジンオイルが燃焼室に入って燃え残ったがすです。
よくピストンリング不良と言われる方がいますが私の経験でNA車両の9割がたはバルブのステムシールが原因です。
これならステムシートだけ交換すれば良いだけで、工場によってはヘッドを外す事も無く車上で簡単にやってしまう所もあります。特殊工具で良いのがあるんです。
黒煙については燃料系統の異常が1番多いです。濃いんですね。エンジン本体だとかならずアイドル不調が出ます。
その2についてはメタルの溶け出し各部品の損傷が考えられます。
これがとても厄介で壊れた部品がオイルと一緒にエンジン各部に回ってしまうことがあります。
エンジン各部で部品同士が傷つけあうので見えないところが壊れていることがあります。
私の意見ではこのようなエンジンはオーバーホールではなく程度のよい中古をお勧めします。
私も仕事ではリビルトを使いますがこれは保証を付ける為の方法であまりお勧めはしたくありません。
リビルドエンジンもこのような壊れ方をした再生エンジンです。年に何回かはトラブルがあります。
つまり腰下のオーバーホールにはメリットが少ないと感じているのです。
よくショップでせっかくオーバーホールするのだからレースメーカーのピストンやコンロッド入れましょうなどとすすめてくる所があります。しかもレースメーカーが作った街乗り用ピストンだったり鍛造ではないコンロッドをあたかもレースパーツと言って売っているお店もあるとか。
パーツ選びはブランドではなく造りです。後悔しない選び方をしたいものです。
純正はとても良くできています。世界各国でこれだけ日本車がシェアを広げた理由も高品質にあるのですから。
Posted at 2011/10/07 13:01:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日
今年は鍛造15インチだったので来年は鋳造で行こうかと・・・
サイズは14インチ6jか16インチ8.5j
路線が違いすぎる!

皆さんはどっちが好み?
Posted at 2011/10/07 00:17:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月06日

M2 ミーティングでeightlowさんに頂いたカーボンパネル着けてみました。
ワイパーリンクの錆びが見えなくなってカッコイイ!!
eightlowさん有難うございました。
マフラーもいい色になってきた。

Posted at 2011/10/06 13:15:39 | |
トラックバック(0) |
m2 | 日記
2011年10月04日
今週末はツインリンクもてぎで行われるエコマイレッジチャレンジに出場します。
ツボキチが高校生のころにすべてを掛けて製作した車両が後輩の手によって出走することになりました。
顧問の先生が定年になるのでその記念イベントですが出るからには記録ねらっていきますよ。
頼みますよ後輩のinp-hiroくん
Posted at 2011/10/04 23:53:38 | |
トラックバック(0) |
m2 | クルマ
2011年10月04日

3年ぶりに行ってきました。
今回は友達も増えてとても楽しい1日でした。
3年前に比べると自分の車もかなり変化し自分の体も劣化しているようです。
また次回も参加したいなあ~。
さあ今週末は茂木イベントに参加です。楽しみー!
Posted at 2011/10/04 02:21:43 | |
トラックバック(0) |
m2 | クルマ