• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺メタ赤メタのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

伊勢志摩スカイライン

伊勢志摩スカイライン久しぶりの遠出で伊勢志摩スカイラインを走りました

i-DMで白がつかないように丁寧に、ただし慎重になりすぎないように青がつくように意識しながら走りましたが、結構走りやすい道で良いですね。
展望台から答志島を望む



また、途中で見つけた桜も見事


良い気分転換になったドライブでした!
Posted at 2018/03/31 16:08:42 | コメント(0) | 旅行/地域
2018年01月02日 イイね!

新しい 新名神

新しい 新名神関西の帰省渋滞といえば、
宝塚トンネル(宝塚西トンネルと宝塚東トンネル)
と勝手に思っている。
子どもの時からお世話になっている渋滞で馴染みもあり、近寄りたくない渋滞の一つ。


この渋滞を解消しようとするのが、今回部分開通した新名神の西側
今回は高槻から川西までだが、将来的には神戸までつながり迂回路として機能するハズ。

そんな新名神を走ってみました(素人の感想です)


制限100キロで交通量の少ない綺麗な高速。
まだ途中までしか繋がっていないし、これからでしょうね…

基本的に走りやすいけど、なだらかな登り坂、なだらかなカーブが多い。
そのため運転に飽きやすく、定速を維持するのは少し気を使うかな

ある程度走るともう出口です。



今後に期待!
Posted at 2018/01/04 18:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年12月16日 イイね!

酒と城と温泉と…星が…

酒と城と温泉と…星が…滋賀の酒蔵を巡るスタンプラリー本、パ酒ポート近江の地酒版、
のスタンプがあと一個になったので、
仕上げに行きます。



酒蔵の直営店にて今年の新酒を購入。
最後になってしまったのは東近江市の増本酒店さん。
スタンプ揃いました!




そのまま北上し、市場の食堂にて昼ごはん。
サーモンイクラ丼


マグロざんまい丼


海鮮丼


をそれぞれたのみ、完食。海のない滋賀県でおいしい魚を食べてもらおうとしているらしい。
味は良し。


その後も北上を続け、国宝天守を持つ彦根城へ。
何気に子どもが城好きになり、姫路城に続く国宝二城目。
次は犬山城か?


お城の横に併設する日本庭園、玄宮園も華やかさはないが、落ち着いていて良かった。



更に北上し、あねがわ温泉へ。


きれいなスーパー銭湯みたいな設備に、気持ちのいい源泉温泉があり気持ちよし。
休憩所も使いやすくまた来たい感じでした。


最後に星を見るために、アストロパーク天究館の天体観測会へ…
が、分厚い雲のため観測できず…
土曜日しかやってないんです、ココ
ショックのあまり、写真を撮り忘れwww

また来ます!
Posted at 2017/12/17 22:29:00 | コメント(0) | 旅行/地域
2017年12月10日 イイね!

平等院鳳凰堂へ

平等院鳳凰堂へ今週末は平等院鳳凰堂に家族で行ってきました
車は混むのが嫌なので、今回は電車です



早速ですが、鳳凰堂です。
人も多からず少なからず、まあまあ程よい感じ



折角なので十円玉ともコラボです



実はこれ、少しだけレア物の昭和三十年製造のギザ十です
出発前に、理科の実験と称してピカピカにしてました
三十二年も三十三年もあるけど、今回はこれで。




イメージです(同一貨幣ではない)

何もしてない十円玉(平成二十三年)と、少しお酢に漬けたヤツ(平成十四年)、さらにソースに漬けたヤツ(ギザ十)
ソースまで漬けたのが昭和三十年モノです。ピカピカです

子どもも満足し、帰りは伏見の酒蔵に寄って帰ります。
電車の特権



昔から馴染みの蒼空(藤岡酒造)のお酒をちびり
イイ1日でした!
Posted at 2017/12/10 22:03:30 | コメント(0) | 旅行/地域
2017年12月03日 イイね!

久しぶりの鈴鹿スカイライン

久しぶりの鈴鹿スカイライン前の日曜日は、BMアクセラに乗り換えてから初の鈴鹿スカイラインに行ってきました。

午前中に滋賀から三重へ、新名神を通って菰野町にあるうなぎ屋さんへ。



結構昔から、何度もお世話になっています。
ここの櫃まぶしが美味い(値段も比較的良心的)



表面カリッと中はふわふわの鰻と絶妙のタレが抜群です。
お茶漬けにするのが勿体無いくらいです、ホント。

お腹が膨れた後は近くの湯の山温泉へ日帰り入浴です。



ゆったりまったり、ポカポカになって、いざ鈴鹿スカイラインへ!

そんな大したもんじゃないです…
ワンシーズン目のスタッドレスでもあるので、控えめに、控えめに。
特に三重県側はゆったり大きなカーブが多く楽に走りやすいんです。1.5Lのエンジンには少し不安がありましたが、そんな心配は不要でした。
スポーツモードも使用しなくても問題なく登れます。さすがアクセラ、イイね!

一応、三重側の最後の駐車場で少し休憩です。



前から気になっていて治らないのですが、山登るとエンジンからオイル焼けのような匂いが立ち込めるのが治らないです。
本当に大丈夫かいな???

滋賀側の帰りは下りです。
ソアラやBKアクセラでもだいぶお世話になった鈴鹿スカイラインですが、今回はかなり控えめに走り抜けました。(嫁さんも納得の大人しさ…)
まぁ後ろに付かれることも無かったですが…

また夏タイヤで滋賀側から登りたいですね〜
山道は楽しい!
Posted at 2017/12/06 00:03:38 | コメント(0) | 日記

プロフィール

紺メタ赤メタです。 前車BKアクセラ(青メタ)からBMアクセラ(赤メタ)へ。 それなりに弄るのがすきなので、ボチボチやってみようかと。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 20:32:13
Bピラーカバー 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 10:14:10

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あかセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダ アクセラスポーツ 15S Proactive ソウルレッドクリスタルマイカ 基 ...
その他 バイクフライデー その他 バイクフライデー
毎日の通勤に使用しています カスタマイズはしてないですね…
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車アクセラ 紺メタ です 子ども曰く、アクセラちゃん、です 諸事情により2013年に ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation