いつのまにやら、あと数日で七月に入ってしまう事に気づいてたまには書かないとと思い至った次第です。
といっても、最近はそろそろコストコのカバーがダメになりそうだとか、一年点検が終わってバッテリーがもうそろそろかなとかその程度の話しか無いので、たまには小物について語ってみようと思います。
小物と言っても色々ありますね、私が気にしてる小物はズバリサングラスです。
運転において、入ってくる情報の9割は視界からとの事なのでなかなか重要なのではないかと思います。
晴れた日にトンネル明けで一瞬視野が奪われたりとか、逆行で視界が悪くなったりだとか…
私は普段、眼鏡(MEGANE)をかけている程度には視力がダメなので必然的にコンタクトを入れてサングラスをかけるか、クリップ式のサングラスを眼鏡につけるかになりますが、前者にしております。
コンタクトを着けて、スポーツをする時の時はこんなのを

風の巻き込みとか防いでくれるデザインです。曇り止めもついてて、値段もお手頃です。S&W社製です。
乗り物乗るときとか普段使いはこちらを

偏光サングラスで、アメリカンオプティカル社製です。目も疲れにくくいい感じです。ストレートテンプルなのは飛行機のパイロットとか向けの様子、バイクとか乗るときにヘルメットつけててもサクッとつけられて便利です。
反面、普段使いで下を向くと落ちてしまう…メリットデメリットを含んでいます。

薄い黒って感じですが、不思議と夜間でも見えます。これはちょっと驚きました

右のレンズに社名が入ってますね、デザインもですが、視野も充分確保されてますし、丈夫そうですし気に入っています。
そして、最後に最近手に入れたのがこちら度入りのサングラスです。

レイバンのサングラスですね、アビエーターと言って昔の飛行士向けのサングラスを現代に作りましたという感じです。今はイタリアのメーカーになりましたが、昔はアメリカで作ってたらしいです。

レンズは大きいので視野はバッチリで、偏光レンズにしてあるので目も疲れにくくいい感じです。色彩も緑系とコントラスト効果が多少あるので、見やすいです。
欠点はかなりいかつく見えてしまうところ位でしょうかね?
個人的にはサングラスはファッションアイテムというより、実用品だと思っています。安全運転にも繋がりますしね…来月は車でキャンプにいく予定なのでしっかり試してみたいと思います。
ブログ一覧
Posted at
2020/06/28 17:33:12