• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりものおじさんのブログ一覧

2017年10月02日 イイね!

長距離移動試験 その3(ラスト)

その2の続きからです。

宇奈月温泉で一風呂浴びて体を清めて、道の駅宇奈月温泉へビールプリンなるものが有りましたので食べてみました。ビールって言ってもアルコールは大丈夫なプリンです。ちょっと変わった味でした。


(ビールプリン、ビールの酵母?とかが入っているようだ)



(道中の日本海)

夕方になりアルテッツァからメガーヌに乗り換えていよいよ富山から山梨に帰ることに。

行きと帰り同じルートなのはツマラナイ!!ということで別ルートを思案…東海北陸道で美濃関から土岐らへんまで行って中央道という少々遠回りなルートにしました。最短だと乗鞍のトンネルを使えば距離は短いんですが高速代そんなに変わらないんです。因みに行きとも高速代殆ど変わらないという謎。

北陸道に乗り東海北陸道分岐へ進みます。東海北陸道に乗り最初の城端PAで飲み物やら買い込みます、ここのラスク美味しいしコンビニが有るのが助かりますね。一車線区間が長いので眠気覚ましや飲み物等色々買い込みます。


(夕暮れのメガーヌ)

飛騨方面に向かいますが、山中は一車線で案の定70キロというトロトロ具合トンネルだし刺激が減るので眠くなりやすい状況。。クルコン使って車間距離を保ちつつ走ります。微調整は必要ですがやはり足を休められるのは楽ですねー。退屈し過ぎて眠くなるので適当に音楽流したりガムを噛んでゆるっと流します。

岐阜に入り名古屋に近づくにつれて車線と車の台数が増えていきようやく法定速度くらいに。これくらいで流れてくれないと正直高速って感じがしません。クルコンも100キロくらいで設定してあとは普通に運転。

そんなこんなで美濃関ジャンクションから土岐ジャンクションへ。途中何台かセダンが居たので警戒しましたけど覆面はいませんでした。美濃加茂SAでお土産漁り…高速のSAでもお土産安売りしてたりすることなんて有るんですね。はじめて知りました!

その後恵那SAでようやく晩御飯に、担々丼なんていうものがあったので注文。これがなかなか美味しかったんでまた食べたいですね。スパイシーで食欲をそそります。おすすめですよ!


(恵那SAの担々丼、味噌汁と漬物付き)

あとは山岳地帯の高速のうねうねをかっちり走って無事に山梨に帰宅。メガーヌちゃんお疲れ様。

(帰ったときのメガーヌのメーター)

今回のまとめとしては、トータル800キロ越えで使用したガソリンは63リッター程、燃費としてはトータル12を越えた感じです。燃費運転に拘りすぎてもつまらないですが二リッターターボ車にしては良い方だと思います。
また、車の方も高速の安定性も良く足回りも良いため、距離を走れるのでいつか高速で九州まで自走なんていうのも可能だと思わせてくれる車です。夜通し走ったらどこまでいけるかチャレンジしてみるのも悪くないなあと。お盆とかの帰省ラッシュの渋滞はクラッチで疲れそうだから御免ですけどね。高速でのノイズも少なく静かな感じなのも疲れないことの一因なのかなあ。
もし長距離走るならドリンクホルダーくらいは欲しいところですね(純正が酷すぎるので)

追伸、書き終わったら、長距離移動試験ってよりグルメ旅行の方があっている気がしてきました。
Posted at 2017/10/02 19:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月02日 イイね!

長距離移動走行試験 その2

その1から少し時間が経ってしまいました。

富山に朝7時に到着後、しばらく仮眠を取りました。やっぱり人間寝ないと頭が回らなくなりますから睡眠とても大事。

その後ある意味メインイベントであるアルテッツァのパワーウィンドウ修理です。そう私はメガーヌに乗る前はアルテッツァに乗っておりました。親族に譲った後に運転席の窓が開かなくなったので修理することに…

パワーウィンドウのモーターかパワーウィンドウスイッチが怪しいと睨んで注文しておいたので、先ずはパワーウィンドウスイッチを交換して試して見ましたがうんとも言わず…OTL


(アルテッツァの運転席側内装を外した状態)



(ドア内部…鉄板一枚って感じです)



(鋭利なパワーウィンドウモーター)

パワーウィンドウモーターの交換が必要そうです。内装外して窓ガラス養生テープで固定してパワーウィンドウモーターを外したのですが、結構鋭利でガラスの重さも手伝って指を切ってしまいました。

その後取り付けで一時間くらい悩むも交換したアルテッツァは窓が閉じた状態で注文したパーツは窓を開けた状態だったことに気づいてようやく取り付け完了。四時間くらい掛かってしまいました。
良い勉強になりました。

その後晩御飯に富山のお寿司を食べて近場の駅で電車に乗り換えておわら風の盆へ。

東北とか北陸とかは躍り関係のお祭多いよなあ…農作物の豊作とか収穫に感謝とかも有るのかなあと思いつつ散策しました。風情があって町ひとつがお祭り会場という特異な雰囲気でもう一度行きたいと思えるお祭りでした。


(おわら風の盆の最中の越中八尾駅前の様子)

そんなこんなで翌日は窓を直したアルテッツァで宇奈月温泉へ。やっぱりメガーヌに乗りなれると足回りが柔らかすぎるなと感じます。アクセルレスポンスも電子スロットのせいかかったるく感じますしシフトも柔らか目です。良い車なんですが純正が完成度高いメガーヌと比較する車じゃないかな、自分の方向性にカスタムする車というところでしょうか。燃費やパワーに至ってはメガーヌの方が良いし。。

メガーヌ分が少なかったその2ですがその3はメガーヌ分を多目にしないといけませんね
Posted at 2017/10/02 18:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月22日 イイね!

長距離移動試験 その1

タイトルの通りメガーヌを購入してはや二ヶ月、ようやく長距離移動する機会があったのでブログに残してみようと思います。

出発は深夜0時近く、近所の高速のインターチェンジから乗り込み出発です。今回は母親を助手席に乗せているので小言を貰わないように安全運転を心がけねば…。
目的地は富山なので片道300キロから400キロとなりますが今回はほぼ高速で移動です。

中央道の山岳ルートをロールせず安定してに駆け抜けていくメガーヌは流石ニュルで鍛えられたという感想です。TOYOTAとかの足回りは柔らかい味付けですがそれに対してメガーヌは吸い付くように安定して、なおかつロールしないし山道でも酔いにくいかもしれませんね。車はまだ飛ばせるよっと感じでしたが取締と母親の小言が怖いので程ほどに(笑)

そんなこんなですぐに長野県に突入、往路は長野道を経由して日本海側へ出て北陸道から富山に行くルートです。分岐を長野道を選択し、二時間程度経過したためSAにて休憩です。隣に結構ぼこぼこにへこんだBMが居て、ああはならないようにメガーヌを大事にしよう心に誓いつつ出発。

順調に深夜三時に新潟に入ったところ睡魔に襲われたのでSAで仮眠。一車線区間を60キロとか70キロで走られると眠くなるのはなんででしょうかね。二時間ほど仮眠を取って再出発。

北陸道に入って追越時のみ追越車線走っていたら、ちょうど追越車線に入ったらマークXの覆面に後ろ付かれたのはちょっとびびりましたけど。(追越車線は追越終わったらさっさと走行車線に戻らないと捕まるし…)

そんなこんなで富山に到着。燃費はリッター13.97でした。結構良い数字だと思います。クルコンも使えば一日千キロ走れると思いますし高速道路を走ってもどっしりとして安定して疲れないので改めてメガーヌの凄さを実感しました。

長くなったので2に続きます
Posted at 2017/09/23 19:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月02日 イイね!

メガーヌで車中泊?!

タイトルの通り現在メガーヌで遠出しておりますが、時間調整のため何回か車中泊をする機会がありましたのでメガーヌを購入希望の奇特な方。持ち主の方で試そうかなという方がいらっしゃったらなんて思いましたのでブログに書こうと思いました。

先ず後部座席で二時間寝た感想としては、狭いから寝れませーん!!が第一の感想です。私の身長は180キロの70キロですが、足を曲げないと寝れませんし、横を向いて寝ないと厳しい感じです…。30分毎位で起きてしまいました。

後部座席を倒して、トランクと後部座席を使って寝る場合。平らにはならないので簡単なクッション程度は必要ですがそれなりに寝れます。手足伸ばしてのびのびとまではいきませんが後部座席よりましな気がします。しかしながらこれには難点がありましてトランクを直接中から開ける事が出来ないので運転席で一度開けるかもしくは運転席から出入りするかになってしまいますのでご注意を

運転席で寝れば良いじゃないかって?!倒れる角度とか寝返りとか考えるとセミバケットシートは厳しいところが有る気がしたので…

追伸、荷物はほとんど乗せないでテストしてますので悪しからず…お一人様のテストですので
Posted at 2017/09/02 00:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:トラブル防止、運転の自省のため

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:後方に関しての記録。また、夜間や解像度等

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/27 21:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「社会人になってからずっと乗ってたバイクを手放しました。ちょっと感慨深いものがありますね…」
何シテル?   05/10 11:23
のりものおじさんです。よろしくお願いします。バイクに乗ってることも多いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAROL RSMシートプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:12:11
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 20:25:47
アライメント調整の、その後のその後。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/03 19:53:57

愛車一覧

ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
縁がありまして、FZ6からの乗り換えです。 乗り始めてから3年経ちますが、製造は18年な ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー メガーヌ ルノー・スポールに乗っています。 初めての左ハンドル車で外車ですが上手 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation