• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

宇宙小戦争 山の寺 アマチュア無線機KENWOOD TH-7

のび太の宇宙小戦争を観たヶロイチさんです、こんばんわ

戦車のプラモに乗れるとかイイね!イイね!

ドラえもんの長編物は面白いのです

ジャイアンの良い人さに泣けるw

武田鉄矢!少年期!!


次は海底鬼岩城、観ます














今日は、なぜか山の寺に行きました

おとうちゃが「どっかいきまいか」とw

アルトダメなので、トルネオ!

紅葉って感じはもうチョットなのかな?

針葉樹がいっぱいで分かんない件www

前におとうちゃと、山の寺の奥の吉田山にある

戒壇不動を見に行ったことがありますた

今日はさすがに行けなかったっす、体力的にw

なんかすごくヤバスな場所でした、なんて言ったらいいんだろ?

行ってみるとわかると思いますwww

登山道歩くと一時間ぐらい?もっとかな?
















































月夜平より




この説明で分かる人!?

よく分かんないんだけどww 位置関係的なことを説明してるの?

盃状穴は見当たりませんでした











なんかTH-7があったのです

受信改造済みで買った気がする




携帯電話型だけど時代を感じるデザインw


100mWなのです、なので全然電波飛ばない

アンテナがしょぼいので、送信するときと壊れないか心配ですたw


側面にPTTスイッチ




アンテナのところにリアルなストローが使われてますw

単三電池3本です


DTMFの音がでるんです


デュアルバンダー!

中学校から家との連絡に使用しますたw
ブログ一覧 | 散歩 | 日記
Posted at 2011/10/29 21:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2011年10月29日 21:59

 あ、なつかしい。僕も昔、アマチュア無線やってました ☆

 僕は YAESU 派でしたわ。  
コメントへの返答
2011年10月29日 22:09
俺もメイン機はYAESU FT-729でしたw
家の固定も八重洲のFT-4600ってやつでした、10年前に引っ越して屋根の上にアンテナを設置したのですが使われてませんwww
受信機用のディスコーンアンテナはたまに使われます。
携帯電話の普及で使われなくなったっす、いまはチャンネル空き空きなのでしょうかw
2011年10月29日 22:21
こんだけ画像が多いとアレだね
どこの部分にコメントされたのか、とか
わからなくなるねw
コメントへの返答
2011年10月29日 23:59
AUTOさんの文章だってボリュームたっぷりじゃないですかwww
どの部分にこめんとされたのか、とか
わからなくなるねw
2011年10月29日 23:42
「山の寺」って、蘭ミュージアムの駐車場の上あたりから登ってゆくお寺ですか?

以前、知らずに坂道を登ったら目の前に山門が現れて、道の両脇の石像(?)が何となく不気味でした。
よく晴れた平日の昼間でしたが、一人だったし何となく心細かったので引き返しました。

その奥があるなんて、とても行く気になれないです。

でも綺麗な彫刻ですね(って、フォローになってねー)。
コメントへの返答
2011年10月30日 0:09
そうです!そこです、なんか上がってく途中に学校みたいな感じの建物があってこんな場所になんで?みたいなw

1573年に作られたらしいです

>堂前の竜の彫刻は下諏訪の立川和四郎の弟子音四郎種清の作で立川流の秀作の1つに上げられています。

戒壇不動はもっと心細くなりますww
途中、奥の堂ってなんか屋根のついた石像があるんですが、そのへんで引き返したくなるんですw
頑張って登ると、巨石があって、そこには不動明王が掘られてるんです、空中に浮かんでるような張り出したおっかない建造物とかありまして、雰囲気がすごいんです
2011年10月30日 0:37
私も20歳の頃に 電話級アマ技士とりまして

社名がトリオからケンウッドに変った頃に
どちらのメーカー名が入った
カッコいいでかい無線機買いましたが
Tなんとかって・・ 忘れましたが

結局 開設もせず コール名ももらわないまま
現在にいたってしまいました~



コメントへの返答
2011年10月30日 0:54
旧電話アマって分類がヒットしたんですが、なんかWikipediaに載ってるの読むと、講習時間ってのが長いっすね!

おとうちゃが持ってたトリオ50Mhz SSB無線機がうちの倉庫に眠ってます!

俺の4アマのときは講習ってのが鼎の駅の近所で受けれたらしく、そこで授業受けて取った人がいますた
俺、東京に受けに行って受かったので信越じゃなくて関東電波管理局の免許だったっす
郵政省から総務省管轄になってるんですね

プロフィール

「ここ最近、撮ったやつー http://cvw.jp/b/284132/40961583/
何シテル?   01/08 23:47
ヶロー伝説はまだ序章に過ぎない・・・ 出没地域 南信 たまに岐阜基地周辺 段々、まともになっているのか、黒歴史が増えていくw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャスピン率を上げるためのテク♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/08 00:08:48
BRZと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 23:30:30
ショボイ・タイムラプス教授 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 02:28:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
なんかすごいwww 足とデフとかドラシャとかww 頑張って乗リこなせるように・・・な ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
近所の足用に購入しますた!
ヤマハ TZM50R ヤマハ TZM50R
高校のころからある乗り物w すげーローカルなレースですが、一応表彰台に登ってましたww  ...
スズキ アルト スズキ アルト
H7 アルト5ドアNA改ターボ エンジン アルトワークスie SOHCエンジン、ブース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation