• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marushou Racingのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

動くガレージ!しかも下りの峠は速い!!

動くガレージ!しかも下りの峠は速い!!ベタ褒めした大好きなワンダーシビックは、車検のタイミングで売却し、そのお金よりはるかに安かったこのクルマを買いました。

理由は、クルマで走ることが楽しくて楽しくてしょうがなかったバカが、思い上がってレースをすることを決心したからです。

レースに関しては別で追々書きますが、中古のEF9シビックレース車両を購入し、レース参戦を開始しました。舞台は鈴鹿サーキットでした。

当時jのシビックレースは大々的に行われていて、各地方選があり、その地方選でも各エントラントは大変なお金のかけようでした。
でも、私はしがないサラリーマンの完全プライベーター参戦だったので、当初はワンダーシビックに荷物を満載し通ってましたが、そんなヤワな取り組みだとすぐに限界を迎え、ライトエースへの乗り換えになった、という経緯です。

いつもスペアのB16Aエンジンとミッションを積んで、それ以外メンテ用工具やらなんやら、いわゆるレース備品積載車両としていつも荷物が満載でした。

でも、エンジンだけじゃなくフロントガラスを運ぶ、リアフェンダーCOMPを運ぶ、ボンネットやバンパーを運ぶ、これら輸送行為は、突然に、全てサーキットの現場で起きます。それも自分のためだけではなく、プライベーターが当時のレース業界で生きていくためにいろいろお世話になる各メンテガレージさんのパシリだったり、予選と決勝の間の夜中にいろんなモノを運んだり、本当に大活躍でした。

一方で、何故か周りの人たちが、AE86用とかのSSRメッシュもどきホイールとか、ワタナベRS8もどきホイールとかを「RX-7に乗り換えたから要らない」とか言いながらくれたので、シビックのSタイヤを組んでライトエースに装着してました。
もらい物ホイール達は、サイズが7Jとかだったので、タイヤは引っ張りぎみだし、ライトエース独特のオーバーフェンダーに対して面イチになって、かっこよかったですねぇ♪

私のレース活動は資金難により3年間で終了しましたが、その間の私の大事な相棒でした。
Posted at 2017/10/28 04:35:44 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ここまで強く「欲しい」と思った車は人生で初めて。 http://cvw.jp/b/2841427/40334220/
何シテル?   08/31 06:28
Marushou Racingです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
2223 242526 27 28
293031    

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
日本では売っていないHonda WR-Vに乗ってます。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(FK2)を所有してますが、訳あって家族に預けてます。 201 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation