昨日Studieにお邪魔してブレーキパッドとローターを交換してきました。
待ち時間は3時間ほどかかってしまいましたが、
他の人の車の作業を見たりマクドに行って昼食を食べたりしてw
一人でぼーーーっと時間つぶしてましたw

←交換前です。
ローターは結構引っかかりができていて(写真でも結構分かると思いますが)、
もっと早く交換しようと思ってたのですが、
GWの故障(大きな出費(´Д`) )がありまして、
今まで延びていたんですがやっと交換することが…w

←これも交換前ですw
フロントをすでに換えていたので感覚はあまり変わらないんですが、
ZZDは純正と比べて、最初の効きはすこし甘いかなという感じです。
奥まで踏むとそんな感じはないんですけどね。
踏み始めの感覚が少し違います。
話は変わりますが、今日運転しているとブレーキランプ切れの警告が点灯しました。
確認してみるとハイマウントランプが切れていました。
つい一週間前に交換したのにおかしいなと思い電球を見たのですが、
どうみても切れているようには見えません。
もう一度確認のためにブレーキペダルを踏んでみるときちんと点灯するんです。
おかしいなあと思いながらも、電球を元にもどし、
改めてエンジンをかけてみるとまた警告が…
それからがおかしいんです。
自宅まで帰る途中ずっと警告が消えたりついたりするんです。
コードの接触が悪いのかなと思い触ってみたのですが、
そのときは全く消えることはありません。
今度ディーラーにもって行こうとは思いますが、何なんでしょうね。
不思議です。
Posted at 2007/06/24 22:13:08 | |
トラックバック(0) |
BMW | クルマ