• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃらんーのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

富士スピードウェイ 体験走行

富士スピードウェイ 体験走行2/8土曜日、2/9日曜日、2/11祝日となったら・・・。2/10は喜んでお休みにする年頃。
もう働く気力体力が少なくて。

で、何しようか悩んで・・・。
富士スピードウェイの体験走行に申し込み。

富士スピードウェイは3回目。


1回目(2023/10/15)
360モデナで大乗フェラーリミーティング(雨の中)
大乗フェラーリミーティング、2024年はありませんでした。
この時2023年の参加者が少なかったからかな・・・。
 リンク→

2回目(2024/06/28)
218iグランクーペで体験走行(超大雨の中)
ホームストレート、雨で前の車が見えず恐ろしい体験走行に 笑。



で!
3回目(2025/02/10)
昨日2/10、360モデナで体験走行に行ってきました。
日ごろの行いが良いからか、いい天気に恵まれました。
3度目の正直。



この体験走行日は、コース内の撮影はできない日だったのですが、やむをえません。
頑張って150km/hくらい出しました!満足です。
ストレート後の減速とブレーキングがよく分かりません 笑。

次はどこかで200km/h・・エンジンうるさくて怖いから無理かな 笑。
Posted at 2025/02/11 22:39:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 360モデナと218i | 日記
2023年10月16日 イイね!

FSW スピードフェスティバル+大乗フェラーリミーティング

FSW スピードフェスティバル+大乗フェラーリミーティング6年ぶりの大乗フェラーリミーティングに参加してきました。

2017年の大乗フェラーリミーティングに参加して以来なので、楽しみにしておりました。
(リンク→



・・・雨、雨、雨の中、前日ガラスコーティングしたモデナで行ってきました。
開催場所の富士スピードウェイまで。



今回の大乗フェラーリミーティングの参加は90台予定のところ、雨がたたって20台程度(聞いた話なので参考程度に)。代わりの車でお越しになった方のほうが多かったようです。

前回参加した2017年の開催と比べると、寂しい気がします。
入場に費用が掛かるようになったのも一因かな、とも思ったり。



とはいえ、参加者の車でのダッシュ競争など、面白いイベントも。
久しぶりのフェラーリのイベント、楽しくすごせました。

ただ、今回は「SPEED FESTIVAL」(リンク→)というイベントの中での開催、他にも楽しそうなイベントがありました。

どうしても参加したかったのが「パレードラン」。今まで私、サーキットを走ったことが無いので、どうしても参加したかったのです。
(大乗フェラーリミーティングを抜け出してでも・・・笑)

メインコースの一部をモデナで走ることができました。



安全速度(50km/h以下)ではあるのですが、メインコースを走れたことが何よりうれしかったです。終始ニヤニヤがとまりませんでした 笑。

みんカラに動画がアップできないので、動画はこちらのX(Twitter)にて→

いつか、サーキットでモデナを走らせてみたいものです。

・・・とは言え、チキンな私。
たぶん120km/h以上は怖くて出せない気がします 笑。


Posted at 2023/10/16 21:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 360モデナとドライブ | 日記
2023年10月01日 イイね!

6年ぶり2回目(大乗フェラーリミーティング)

10/15日曜の大乗フェラーリミーティング、行くつもりです!チケット買いました。

何度か妻を誘ったのですが「死んでも行かない、絶対行かない、何と言われても行かない」と。入場券安く済みました 笑。

1回目(13:30)のパレードランが終わったら、渋滞を避ける目的で帰宅する予定です。サーキットコースを走るの初めてなので、楽しみです。

参加される方がいらしゃれば、当日はよろしくお願いいたします!

(ただいまメンテ中、何とか間に合って欲しい・・・)
Posted at 2023/10/01 00:06:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

BMW218i 納車から1ヶ月

BMW218i 納車から1ヶ月BMW218iが納車されて大体1ヶ月。
快適にドライブをしています。

もう一台の360モデナより全然快適です 笑。
BMW 218iがコンフォートとすると、フェラーリ360モデナはスリルとロマン。
これからも使い分けできそうな気がします。


パーキングアシスト初体験。
ハンドルがクルクル回って駐車するのは、便利です。ハンドルがクルクル回るのを見慣れていないので、違和感は今でもあります。

オートクルーズコントロールも初体験。
渋滞の時便利でした。

あとトラックのキック開閉も、ようやく慣れてきた感じです。
車体と垂直に中央に立って、足をパッと入れてパッと引くのがコツです。
・・・絶対伝わらない 笑。

どうしても気になったのが、以下の3点。
 1.パーキングアシスト、自宅駐車場を駐車場として認識してくれない。
 2.アイドリングストップがどうしても違和感。
 3.「ETCカードを確認しました」が聞けなくなった。

1の「パーキングアシスト」については、きっと自宅駐車場がデンジャラスと判断しているのでしょう。仕方ないです。駐車場の左右両側が石だからかな・・・とか。

2の「アイドリングストップ」について色々調べたのですが、何か買えばできるらしいと聞いてやってみることにしました。

(詳細は整備手帳に→

・・・快適です。アイドリングストップ後の不安感が解消できました 笑。

3はBMW純正のETC装置を付けたので、諦めます。

他、ドアモール(ドアガード)を取り付けたり。
(詳細は整備手帳に→

あと何しようかなあ。
思いつかないくらい、良くできた車だと思います。

あ、フロントバンパーの網目をみて、洗車が大変そうだと感じた今日でした。
Posted at 2023/04/23 22:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW218iを触る | 日記
2023年03月19日 イイね!

ありがとうBMW320i、こんにちはBMW218i グランクーペ

ありがとうBMW320i、こんにちはBMW218i グランクーペメインの車の「BMW 320i M Sport」を購入してから16年と10か月?。

ここ数年、エンジン警告灯に悩まされてきました。かなり走っているので仕方ないのですが。。。

ということで、車を買い替えました。


360モデナはそのままで、同じBMWの2シリーズの「218i グランクーペ Mスポーツ」を選びました。

当初の乗り換え候補はBMW320iもしくは4シリーズだったのですが、費用やサイズを考えてこの車にしました。

家族には1シリーズと言ってM135をこっそり買うのも考えたのですが、ここは大人の対応をします 笑。


生まれて初めての納車式。
恥ずかしい気持ちがありつつも、思い出には残る・・・かな 笑。




16年以上前の車から一気にジャンプアップした感があります。

・メーターパネルが液晶!
・Bluetoothが装備!
・ナビ装着車!
・足フリフリでトランクが開く!
・アイドリングストップ(キャンセルできます)!
・なんかよく分からないけどタッチパネル!
・タッチパネルでニュースや天気予報が見れる!
・車内のイルミネーションの色が選べる!
・ドアを開けると「BMW」ってロゴが地面に映る!
・BMWのマークがM50周年の期間限定!

16年の間、車って進化したんですねえ・・・。
浦島太郎感。

納車時、走行距離が19km。さすが新車 笑。



子供が小さい頃から一緒に過ごしたBMW 320i。

9万キロ弱走ったBMW320iと別れることに、おセンチになったりしました。
これからは新しいこの車と過ごしていこうと思います。







Posted at 2023/03/19 22:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW218iとドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #2シリーズグランクーペ アイドリングストップのキャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/2841946/car/3407981/7319445/note.aspx
何シテル?   04/23 21:49
スーパーカー世代のわたくし、フェラーリ360モデナを買いました! また、モデナとは別に、気軽に運転を楽しめるBMW218iグランクーペも維持しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンサーバックシステムLOCK音Ver.2.0の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 08:22:18
モデナの会、参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 21:11:38
AUTOCAR japanイベントレポート♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 00:14:28

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
17年くらい乗った320iからの乗り換えです。 17年近くの技術の進化に戸惑いつつも、 ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
普通にバンバン使っていきます!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族で出かける時の車です。2006年から2023年まで乗っていました。大きなトラブルは全 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation