• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃらんーのブログ一覧

2019年01月03日 イイね!

新年ご挨拶モデナオフ

新年ご挨拶モデナオフ新年あけましておめでとうございます。

・・・と書いているのが、今日の1月3日。

明日1月4日から普通に出勤なのが、逆に信じられません。
信じたくありません。アンビリーバブル。

Club360管理人のえんちゃんさんのお声掛けで、モデナで集まってきました。


・・・お正月、初めて大黒PAに来ましたが、超大混雑。
車が停められない。

めったにお目にかかれないディノ様がこんなに。
めまいがするくらい珍しい光景。




大黒PAに朝10時集合のところ、9時過ぎには止めるのも大変な状況に。
ということで、10時早々には急遽第三京浜の都築PAに向かいました。

都築PAに集合してから、管理人 えんちゃんさんから、20周年含めた年間の活動計画の説明。
(後日整理して、クラブの掲示板などでお伝えします。)

のち、初めてご参加の方もいらっしゃったので、改めてご挨拶。

こうやって円陣組んでると、ミーティングっぽい。



のち、各自歓談タイム。








トータルでモデナ12-15台ほどの参加となりました。
ご参加の皆様、お疲れ様でした。


次回こそは、動画撮ったりアンケート取ったりしたいと思います。
今年は、西日本にもお邪魔したいと思っています。

昨年4月のモデナの会以来の方もいらっしゃって、懐かしくもあり。
LINE側でしかお話していなかった方とご挨拶ができて、うれしくもあり。


今年もツーリングやオフ会開催したいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。


【余談】

足立ナンバーの黄色モデナに乗った、キレイな女性二人が私たちの横を通っていきました。
マフラーいい音していました。

クラブにお誘いしなかったこと、今すごく悔やんでいます。

一生懸命手を振ったのですが、残念ながら停まってくれませんでした。
私では力不足なようです(笑)。
Posted at 2019/01/03 23:36:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 360モデナとドライブ | 日記
2018年12月10日 イイね!

モデナにドラレコをつけてみる

モデナにドラレコをつけてみるモデナが手元にある生活っていいですね。
また走りすぎてしまいそう。 うふふふ。

この土日。

手元でモデナを見て、ニヤニヤしていました。
大黒PAに、お散歩がてら行ってみたり。

自宅背景に写真を撮ってみたり。


自力で、モデナにドライブレコーダーをつけたいと思って半年。
ようやく重い腰を動かす。寒いのに。

こんなの買ってみました。
 ・広角のルームミラーを買う予定だった
 ・なんとなく格好イイ
 ・安い
 ・リアカメラが付いている
 ・自分でもつけれそう
のが理由。



(本体取り付け)
ドラレコ兼ルームミラーを、ルームミラーに取り付けて。
ゴムみたいなベルトで、締め付けて装着する感じ。
超簡単。
alt


(電源ケーブルの取り付け)
電源ケーブルを養生テープで仮止め。
alt

alt


・・・パッと見、ホントに格好悪い(笑)。


と、ここまでやって、ドラレコのテストでモデナを運転。
案外と、養生テープの仮止めで十分なことに気づく。

うん。
 空も暗くなってきて作業しにくいし。
  お腹空いたし。
   寒いし。
今日はここまで。
今度のお休みに続きをしよう。

どうやってケーブル埋めるかな、両面テープ貼ってグイグイ押し込むかな。
Aピラー内に埋めたいな、でもピラーのカバー取るの大変だな。

ドラレコのシガーソケット、見えないように隠したいな。
でも、モデナのシガーライター、なんで端子3つなんだろ。

最終的には、リアカメラの取り付けまで挑戦してみたい。

モデナを壊さずに済むのだろうか。
養生テープの仮止め状態で、作業完了にしないだろうか。

我ながら楽しみ不安です。
Posted at 2018/12/10 01:03:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 360モデナを触る | 日記
2018年11月28日 イイね!

モデナが戻ってきた!

モデナが戻ってきた!今年の7月15日(日)から4ヶ月ちょい。
ようやくモデナが手元に帰ってきました。

この4ヶ月で、モデナに
 ・排気バルブ、タイヤ4本、エンジンオイル交換
 ・バンパーのひび割れ修理
 ・イモビライザーECU(Electronic Control Unit)交換
 ・ECU(Engine Control Unit) 2つ交換
をしてきました。


ご心配頂いた方、励ましていただいた方、本当にありがとうございました。
これからも修理の予定がありますが、まずは戻ってきて一安心です。

ロッソスクーデリア碑文谷さんで車を受け取って、そのまま大黒PAから辰巳PA。
辰巳PAで写真撮影。

やっぱモデナカッコイイ。


モデナとチューやハグした写真を撮りたかったのですが、一人だったことと、モデナとチューしている写真は知らない人に頼めないので、今度誰か撮ってください。


ちなみに。

今回楽しみにしていたのが、イモビライザーのECU交換。
この交換で、リモコンが新しいものになり、PINコードが再発行されるとのこと。
PINコードの紙を見たことが無かったので、楽しみ。

で、さっそくその概要。


リモコン、三つとも黒い・・・。担当の方に聞いたら、マスターのリモコン、赤くなくなったとのこと。
リモコンの後ろに「MASTER」とか「SLAVE」とかのシールがついています。
もちろん、MASTERは一つで、SLAVEが2つ。

時代の最先端は、リモコン3つとも黒。
私のモデナ、最先端でナウなリモコン。

あと、PINコード。
おもったより紙ちいさい。

駄菓子屋のくじ引きのように、左側の切り込みをぺりぺりとはがすと、こんな感じになります。


リモコン3つあるから、PINコード使うことないんじゃないかなー。




そういえば。

ロッソスクーデリアさんで、アンダーカバーの写真撮ってくれました。
何かが漏れた痕跡がクッキリと(笑)。
Posted at 2018/11/28 21:05:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | 360モデナを触る | 日記
2018年11月24日 イイね!

一難去らないうちにまた一難+一難+・・・(略

一難去らないうちにまた一難+一難+・・・(略みなさま、こんにちは。

モデナは、まだ戻ってきていません。
たぶんそろそろ戻ってくると思います。

戻ってきたら、会社さぼってドライブ行こうと思います。

ここ数ヶ月、家族車(BMW320i)の方にもいろいろありまして。ダイジェストにしました。


◆10月12日
家族車(BMW320i)で、エンジン警告灯が点灯。
alt
やばい、モデナのツーリングに間に合えばいいけど。

 ↓

◆10月27日
BMW320i、触媒側(監視用)ラムダセンサー(O2センサー)を2個交換。10万円弱。エンジン警告灯点灯の修理完了。
♡モデナのツーリングに間に合った、良かった♡

 ↓

◆10月28日
モデナのツーリング、カメラマン+事務局で参加。
ルンルン気分で走行中、BMW320i、エンジン警告灯が再点灯(涙)。
バンパーの擦り傷も発見(涙)。

 ↓

◆11月11日
モデナが戻ってこなくて、大乗フェラーリミーティングもお台場スーパーカーイベントも参加できず。
超ブルーな一日を送る(涙)。

 ↓

◆11月15日
モデナの修理で電話あり。大物修理案件を発見したらしい(涙)。
今度話を聞きに行く。

 ↓

◆11月16日
BMW320i、修理見積もり受領。エンジン制御用のラムダセンサー2個、また10万円弱。。。。それでも直らなければ、バルブトロニックモーター+シャフトセンサーの交換、20万程度とのこと(涙)。


・・・色々続くなあ。頑張り方が分からないけど頑張る(笑)。
Posted at 2018/11/25 00:07:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW320iのお買い物 | 日記
2018年10月29日 イイね!

10月28日 モデナ中心のツーリング開催

10月28日 モデナ中心のツーリング開催Club360の参加メンバーで、昨日日曜日にフェラーリ360のツーリングを開催しました。
無事終わってよかった、というのが今の一番の気持ち。

ご参加いただいた皆様、食事場所の件や大観山いっぱいとか、運営不備あったかと思います。無事終わったということで、お許しください。

また、今回参加できなかった方、遠方の方、モデナ不調の方(私わたし)、次回の機会を作りますので、その時にはぜひご参加ください。

コースや参加者は、添付のチラシをご参照ください。
こういうチラシ作るとテンション上がりますね(笑)。
サブテーマは「台風にめげない!」。

先頭走りと旗振りを実施いただいた、おさもてっどさんよしべえ1967さん、ありがとうございました。次回のために、チェッカーフラッグ作っておきます(笑)。

写真撮影いただいたハリガヤさん、ありがとうございました。TR系の時には、お手伝いします!。

他、ご参加いただいた皆様にも運営お手伝いいただいたり、ご助言いただいたり。
参加者皆さんあってのツーリングでした。
参加いただいた方皆様に、改めてお礼申し上げます。

参加者の写真(静止画と動画)を撮影させていただきました。
動画をアップする方法に、苦戦中です。

◆参加者、参加台数
参加台数:モデナ10台、他3台(hiroshi!さんのF430、ハリガヤさんベンツ、私のBMW)。

おさもてっどさんよしべえ1967さんパクリンさん=R=さんアレックス0911さん@かっちゃんさんくりケンさんMartin_さんほうらいさんモデヤスさんhiroshi!さんハリガヤさん、ちゃらんー

◆平塚PA~御所の入駐車場
やっぱりこれだけのフェラーリが集まると、色々注目浴びますね(笑)。
知らない人のインスタにもアップされていました。
alt
alt


◆十国峠
計画では、「大観山」で休憩予定のところ、駐車できないほどの大混雑。
おさもてっどさんの巧みなリードで、混乱回避。やっぱりできる男はこの辺が違う。
alt
alt
alt


◆お昼ごはん
当初予定の「食事処 代官屋敷」が満席とのことで、急遽「いかばた」へ。
おさもてっどさんの巧みなリードで、「いかばた」へ。やっぱりできる男はこの辺が違う。

なんか、まとめてお会計したら、自分の食事代が浮いちゃった感じなんです。
みなさま、ごちそうさまでした(スミマセン汗。

alt
alt

◆おまけ
データで見る360モデナ/スパイダーの今回のツーリング
(hiroshi!さんのF430と私とハリガヤさんの車は集計外としました、ご了承くださいませ。)

 ・色(モデナとスパイダー合算で)
 前のモデナの会でも、「グリジオチタニオ(水色っぽいメタリック)」が不在。
  5台 : 赤
  2台 : 黄
  1台 : 白、黒、シルバー

 ・ナンバーが360の率
  10台中4台、40%

 ・リアチャレンジグリル装着率
  10台中9台、90%

 ・参加車両のナンバー地域
  2台 : 熊谷、多摩
  1台 : 伊豆、練馬、横浜、高崎、湘南、群馬

  モデナの会は、北関東が一大勢力っぽいです。北関東連合。

  なので、今度は北関東で集まる、のもいいかも。
  いいコースがあれば教えてください。企画します。

・マフラー
  全般的に、にぎやかな方が多いです。
  早く動画を公開したい気持ちです(笑)。
Posted at 2018/10/29 23:16:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW320iと360モデナと | 日記

プロフィール

「[整備] #2シリーズグランクーペ アイドリングストップのキャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/2841946/car/3407981/7319445/note.aspx
何シテル?   04/23 21:49
スーパーカー世代のわたくし、フェラーリ360モデナを買いました! また、モデナとは別に、気軽に運転を楽しめるBMW218iグランクーペも維持しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンサーバックシステムLOCK音Ver.2.0の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 08:22:18
モデナの会、参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 21:11:38
AUTOCAR japanイベントレポート♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 00:14:28

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
17年くらい乗った320iからの乗り換えです。 17年近くの技術の進化に戸惑いつつも、 ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
普通にバンバン使っていきます!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族で出かける時の車です。2006年から2023年まで乗っていました。大きなトラブルは全 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation