• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃらんーのブログ一覧

2017年12月04日 イイね!

高速の合流、もう怖くない

高速の合流、もう怖くない10月末に発注した「広角ドアミラー(アウトバーン)」納品。
納期2ヶ月と言われていましたが、実質1ヶ月。

・・・うれしい誤算、12/3に間に合う、ムフフ♪。

今回は、取り付けに失敗したらお金と納期がもったいないので、取り付けをお店にお願いしていました。

ということで、行ってきました「青山ピットイン」。

こちらのお店、私が小学生の40年くらい前からあるはず。当時、この近辺スーパーカーを見に行き、初めてカウンタックを見たのもこの辺。

色はライトブルーを選択。
取り付けは、30分かからず終了。

で、効果なのですが・・・。
この絵の通り、全然視界が違う(笑)。

上が取り付け前、下が取り付け後。
取り付け後の黄色囲みが、取り付け前で見えていた範囲(だいたい)。

車後方の壁の視角が広い!。

高速の合流、右への車線変更、もう怖くない。
助手席の人に、右後ろ見てもらわなくて済む(笑)。




【整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2841946/car/2450048/4541611/note.aspx
Posted at 2017/12/04 00:50:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 360モデナのお買い物 | 日記
2017年11月26日 イイね!

次男との初ドライブ

次男との初ドライブ今日は、次男と留守番の日。
お昼ご飯を考える。

・・・この前、中華街の肉まんをテレビでやってたよな。

ということで、「フェラーリって、週一回くらいスピード出したほうがいいんだよ」と、ホントかウソか分からない説明を息子にして、ほぼ強制的に横浜中華街に。


乗り始め、かなり緊張していた模様。
後々その理由を聞いてみると・・・・。

4ドアセダンでの次男の固定席は、10年近く「右の運転席後ろの座席」。 反して今回は、「景色が見える助手席で、だけど運転手が左」という慣れない状況に違和感があったとのこと。

・・・そういう感じ方もあるんだなあ、と運転しない人の目線に気づく。

横浜に行って、中華街でランチして、肉まんお土産に買って、元町でスイーツ買って。

でも帰り道、息子は夢の中。まあこれはいつもと同じだよね。



----------------------
【補記】

中華街の昼過ぎ。中華街の中、場所によっては混んでいました。

駐車場、ちょっと離れたところは空いていました。
コインパークも、ロック板のものじゃなくて、ゲート自走型の駐車場もありました。


元町って、オシャレなイメージ。近くに女子大があったり、オシャレな公園があったり。


キタムラのカバン、20年くらい前かなあ、スゴイ流行った。


ウラカンについていく。目の保養になるのに、次男は夢の中。

Posted at 2017/11/27 00:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 360モデナとドライブ | 日記
2017年11月24日 イイね!

赤と黒

赤と黒「赤と黒、どっちでいく?」。
これ、車での外出時に出る言葉。

どっちの車で行く、という意味なのですが、なんか「フェラーリで行く?」と言うのが恥ずかしくて。まだ慣れてないのかも。

家族で出かける時は「黒」の4ドアセダン。 逆に、自分ともう一人で出かける時は、赤でも黒でもよいわけです。

今日、家のお手洗いの調子が悪くて、トイレをこちらに嫁と二人で見に行きました。

自分:「赤と黒、どっちでいく?」。
嫁:「(悩まず間髪入れず)。 赤ブオブオうるさいし。」

ちなみに赤の方、嫁は「フェラーリ」という車の名前と思っているみたい。
360モデナ・・・。

最近、赤がかわいそうです。
Posted at 2017/11/24 01:19:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 360モデナとドライブ | 日記
2017年11月13日 イイね!

付属品のバッグを開けてみた

付属品のバッグを開けてみた私がモデナを買った時にこだわった条件。
 ・低走行
 ・超どノーマル(チャレンジグリルは許容範囲)
 ・オプション未紛失

写真の通り、カバーの他、パンク補修材と工具のバッグがついた車両を購入。以前カミングアウトの通り、車のDIYしたことないのに、なぜかオプションの工具有無にこだわる(笑)。


(写真、ベタベタ清掃用の軍手やキルスイッチ回す用のレンチとかもあります)

はじめて工具のバッグを開けてみます。




・・・わ、わからない(笑)。
スパナやレンチはわかるとしても、電球とかヒューズとか。
タイミングベルトっていうやつ?

パンク補修材もついているものの、これまともに使えるのかなあ。

これらがフェラーリのオプションってことは、「これくらいのメンテは自分でどうぞ♪」ってことなんだろうなあ、と理解する。
日本車購入時、こういう物が付属していたか、と言われると、確認したことは無い。

・・・DIYで壊さないようにしなきゃ。
Posted at 2017/11/13 22:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 360モデナを触る | 日記
2017年11月12日 イイね!

エアインテークに枯れ葉

エアインテークに枯れ葉ドライブを終えて駐車場につくと、モデナのエアインテーク(って言うんでしょうか?)に、いつも枯れ葉が引っかかります。そんなことで秋を感じます。

昼に時間ができたので、ドライブ。
かねてからの念願の大黒PA@日曜。

マクラーレン、フェラーリ、ポルシェなどはじめとしたスポーツカーやレトロカ―など、様々な車種が所狭しと停まっていることに感激(笑)。

ランボルギーニがなぜか今日はいっぱい。
よく見ると、ランボルギーニ・チェンテナリオ。

実車が見れて感激。
あずき色、紫色、うーん、何色っていうんだろう。

あと、大黒PAに牛丼の吉野家があること、初めて知りました。
次回は食べようと思います。
Posted at 2017/11/12 14:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 360モデナとドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #2シリーズグランクーペ アイドリングストップのキャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/2841946/car/3407981/7319445/note.aspx
何シテル?   04/23 21:49
スーパーカー世代のわたくし、フェラーリ360モデナを買いました! また、モデナとは別に、気軽に運転を楽しめるBMW218iグランクーペも維持しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アンサーバックシステムLOCK音Ver.2.0の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 08:22:18
モデナの会、参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 21:11:38
AUTOCAR japanイベントレポート♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 00:14:28

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
17年くらい乗った320iからの乗り換えです。 17年近くの技術の進化に戸惑いつつも、 ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
普通にバンバン使っていきます!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族で出かける時の車です。2006年から2023年まで乗っていました。大きなトラブルは全 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation