• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃらんーのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

初めてのフェラーリDIY

初めてのフェラーリDIYルームランプとグローブボックス内のランプLED化、無事終わりました。

思ったより早く終わりました。30分くらい。キルスイッチが回らなくて苦労した時間がものすごく長かった(笑)。

ランプ回して抜くとか、わかんねーよ(笑)。
・・・と思いつつ、車のDIYでは当たり前なのかしら。。。
おかげさまで、一つ賢くなりました。

無事終わって何より。次は何しようかなー。
簡単な実用的で改造、探してみる。本音はドリンクホルダー(笑)。

【整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2841946/car/2450048/4495319/note.aspx
Posted at 2017/11/04 00:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 360モデナを触る | 日記
2017年10月25日 イイね!

ワークショップマニュアル

ワークショップマニュアル私、親の車も含めて、免許取り立てから以下を運転していました。30年弱ってとこです。
 ・マツダ ファミリア4ドア
 ・トヨタ カリーナED
 ・マツダ ユーノスロードスター
 ・日産 ローレル
 ・日産 プレセア
 ・日産 ティアナ
 ・BMW 320i
 ・フェラーリ 360モデナ

ただ、ホントに車を「足として」使っていただけ。
なので、改造とかDIYメンテとかしたことありません。

今回モデナの入手を機に、少しくらいできることはしてみようと思い。。。

「ワークショップマニュアル」、買ってみました!
全部英語!
どこに何が書いてあるか、ピンとこない!

ショップの人、これ読んで修理するんだもんな、すごいなー。


とりあえず、ルームランプのLED化からやってみることにしました、頑張る。
Posted at 2017/10/25 23:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 360モデナのお買い物 | 日記
2017年10月22日 イイね!

アラームシステム絶好調(汗

アラームシステム絶好調(汗ウチのモデナ、買った時にはワイヤレスリモコンが
 マスター(赤)が1つ
 スペア(黒)が2つ
3つともワイヤレスリモコンは正常稼働。
ボタン押したときに赤ランプがきれいに光るので、当面問題なさそう。

で、PINコードらしきもの・・・・ネットで見た、コンピュータ印字的な紙・・・・車の中、車検証入れなどに見当たらない。

・・・もしかして、赤のリモコンについている鉄板みたいなのかしら。この鉄板、4桁の数字が書いてある。「A1234」とか「X9876」みたいな感じ。これPINコードかなあ。

この鉄板(後でIDプレートと呼ぶことを知る)みたいなモノに書いてある番号は、マニュアルには識別番号と書いてある。PINコードとは書いてない。

むむう。

この数字を使って、エンジンをかけてみればわかるかな。
何事も挑戦、ためしてがってん。

1.ドアにカギを刺して、ロックを解除。
2.ドアを開ける。

「ピー」

住宅地に鳴り響くサイレンホーン。
・・・あわてて、リモコンのボタンを押して実験中断。「ピー」が治まる。

交換直後のホーン、余計に絶好調(笑)。

マニュアル記載通りの動きとは言え、うるさすぎる。
今度は、ホーンが鳴っても大丈夫な場所で試します(笑)。
Posted at 2017/10/22 21:31:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 360モデナとドライブ | 日記
2017年10月15日 イイね!

フェラーリの洗礼

フェラーリの洗礼納車から一ヶ月、点検とちょっとした直しをショップにお願いしました。
 ・サイレンホーン(写真)交換 ウン万円
 ・マフラーのビビリ音 ウン万円
 ・室内のビビリ音、他色々 無料

サラリーマンの私のお小遣い、ウンヶ月分(笑)。それ以外は順調なので、これを直せば当分出費は無いかな・・・。
出費無いように祈るばかり。

と言いつつ、広角ドアミラーとかドライブレコーダーとか付けたいなー。
ドリンクホルダーも欲しいなー。
お金足りないなー。

ついでに燃費を計算。

・・・5.94km/リットル

うは、フェラーリ所有っぽくなってきたw。
Posted at 2017/10/15 22:17:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 360モデナのお買い物 | 日記
2017年10月09日 イイね!

夜光虫ならぬ夜行虫

夜光虫ならぬ夜行虫納車して1ヶ月、買ったお店で点検。

道中のPAにてパシャリと。
奥にランボルギーニ。車高低くて格好いいなあ。

と、日中に写真を撮って想うこと。

モデナ、夜にしか見ないので、日中見る時のボディカラーやツヤに違和感。自分の車では無いみたい(笑)。


自分のモデナの色やツヤ、こうだったのかと改めて認識。
運転も夜ばっかりなので、日中の運転も違和感を感じる。

夜光虫ならぬ夜行虫。


今度の土曜日まで、モデナちゃんと少しのお別れ。
点検安いといいなあ。


写真見ての通り、車庫入れまだまだ修行が足りないです(笑)。
Posted at 2017/10/09 10:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 360モデナとドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #2シリーズグランクーペ アイドリングストップのキャンセル https://minkara.carview.co.jp/userid/2841946/car/3407981/7319445/note.aspx
何シテル?   04/23 21:49
スーパーカー世代のわたくし、フェラーリ360モデナを買いました! また、モデナとは別に、気軽に運転を楽しめるBMW218iグランクーペも維持しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンサーバックシステムLOCK音Ver.2.0の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 08:22:18
モデナの会、参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 21:11:38
AUTOCAR japanイベントレポート♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 00:14:28

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
17年くらい乗った320iからの乗り換えです。 17年近くの技術の進化に戸惑いつつも、 ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
普通にバンバン使っていきます!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族で出かける時の車です。2006年から2023年まで乗っていました。大きなトラブルは全 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation