
いきなりですが、靴を履き替えました。 ^^;
見積もり取ってみようか程度の軽い気持ちでお店に行ったのですが、
「メーカー在庫最後の1セットですよ~」
の一言で注文してしまった(滝汗)
ホイールはYOKOHAMAのADVAN Racing RS
サイズは19インチ、8.5J、オフセット+32
色はダークガンメタリック
アルファロメオ専用設計ですのでハブリングは不要です。
ホイールボルトは純正品をそのまま再使用可能です。
ボルトが純正のままだと少々みすぼらしいですが、、、そのうちボルトキャップでも買って被せよう…
装着画像はこんな感じ。走りでは18インチのほうがバランスいいのかもしれませんが、159のボディーサイズからして見た目は絶対19インチですね!
フロントは良いのですが、、、
リアはスポークがフェンダーから出ている気がする… 汗
車検が不安…。ネガキャン付けて誤魔化そうかな?!(爆)
お店の体重計で重量を測ったらタイヤ込みで21.5kg強でした。
サイズを考えたら優秀ですよね
純正ホイールタイヤを測るのを忘れましたが、持ち比べてみると全然重量が違いましたよ。
走っても軽量になったのが体感できます。加速と停止が速くなるのを感じました。
それと細かい路面の凹凸に対して足がバタバタしなくなった気がします。
そのせいかは分かりませんが、車体上体が揺れやすくなったかな?
私の159に装着されている、純正OPのビルシュタインが激重純正ホイールをターゲットに開発されていたという事でしょうか?
しかし、このホイール格好良いのですが、リムとスポークがかなり出っ張っているので、タイヤのリムガードの意味が全く無いですね。
ぶつけて、ガリガリになりはしないかと不安です。。。
純正の18インチも、いかにもアルファ!なデザインで好きだったのですが、RSのほうがいいですね。市販ホイールで一番格好いいと思います。
格好良くて大満足なのですが、、唯一むかつくのは、センターキャップについて。
このホイールってアルファロメオ純正のセンターキャップを付けられるんです。これは大変良いことだと思うのですよ。
でも、その為には取り付けリングが必要で、それが1個4000円もするんですよね。
しかも取り付けられるキャップは147や156世代までのPCD98用のみとなっていて、159純正のPCD110のセンターキャップは使用できない為、別途PCD98用のセンターキャップを買いました。。。
結局センターキャップをアルファロゴにする為だけに20000円くらいかかりました(~_~;)
Posted at 2009/12/01 00:10:53 | |
トラックバック(0) | 日記