
まずは通りすがりにフォルクスワーゲン。
前から気になっていたシロッコ。カタログはWEBで取り寄せていたんだけど、実車を見るのは初めて。
まずはデザインが良いね~。156・147を手掛けた元アルファロメオのワルター・デ・シルバがデザインしたとのことで、なんとなーくアルファというかイタ車っぽい雰囲気があるね。
これに乗るならボディーカラーはピッコロさん(緑)が良いな~。すんごく目立ちそうだけど^^;
赤が無いのは残念ですね。
ショールームには緑の1.4TSI(ツインチャージャー)、試乗車には黒の2.0TFSI(ターボ)がありました。
2.0に乗り込んでみます。
シートのホールドも良いしシートポジション低めで良いんだけど、ステアリングのチルトが一番下げた状態でも高すぎる気がする。
これは非常に気になるなぁ。ゴルフは割と低く調整出来るのに、シロッコは何故かそれが出来ないんだよね。
身体側で慣れろってことなんだろうか。。。
前にゴルフGTIを試乗したときも思ったけどDSGはさすがにスムーズですね。
前に乗ったときはスムーズすぎて逆につまらないって思ったんだけど、何故か今回はこれはこれで良いな、って思った。
多分ゴルフGTIと同じ湿式クラッチの6速DSGだと思うんだけど、セッティングが何か変わったんでしょうか…?
ちょっとペースアップしてタイヤが鳴っても、電子制御があまり余計な介入をしない様になってるみたい。
車が安定してて不安感は全然ないです。荒れた路面の直進安定性も高いですね。
発進からもたつくこともなく、下からトルクがあって今時のターボエンジンといった感じ。ターボを感じさせないね。
動力性能自体は2.0ターボなり、といったところ。ゴルフGTIに近い雰囲気。
これ、基本的に中身はゴルフみたいなんだけど、ゴルフより100万も高いんだよね。それはアウディA3にも言えることなんだけど、、、
(アウディはブランドイメージの違いみたいなものもあるんだろうけど。)
なんとなくVWディーラーに見に来て、シロッコいいね~って思っても実際に買うならゴルフって人が多そうだよね。
ディーラーの人も沢山売れるモデルとは思っていないと言っていたし。使い勝手を考えるとゴルフに軍配が上がるのは当然だよね。
シロッコはホントに好きな人が買う、指名買いに近い感じになるのかなぁ。
そういえば、初めてゴルフTSI1.4ツインチャージャーに乗ったんだけど、これ凄いね。
1.4って数字だけ見ると「えーーー」って思うかもしれないけど、乗った感じは2.0NAエンジンを超えてるよ。
若干上の伸びが少ないかな、って気がしなくもないけど、特に不満を感じる人はいないと思う。
過給器の切り替わりも全く感じない。徐行時にシュイーンってスーパーチャージャー特有の音がするので、「あ、すーちゃー着いてるんだ~」って気付く程度。
ディーラーの人も1.4ツインチャージャーは実際に乗ってみないと分からない、と言ってました。
ちなみに、新型ゴルフもシロッコと同じ顔になってました^^;
------------------------------------------------------------
お次はスバルで新型レガシィ
試乗車は
B4(2.5ターボ)
ツーリングワゴン(2.5NA)
アウトバック(3.6NA)
の3台があったので全部試してみる事に(^_^;)
まずは全車共通の見た目から。
外観は写真で見るよりは良いかな、って思ったんだけど、やっぱオッサン臭いなぁ。どうみても格好良いとは思えないんだけど。。。
デザインも大味な気がするし、なんだか日産車臭が漂っている気がする。ぶっちゃけティアナみたい。うーん。。。
スバルの事だし、そのうちマイナーチェンジで顔が変わったりして(爆)
内装はプラスチッキーです!(^_^;)
でも雑誌で散々叩かれている程悪くはないと感じました。値段を考えるとまずまずかなー。ただ、ダッシュボードの安っぽさは絶対に何とかした方がいいと感じました。
室内は結構広いですね。
今回から2.0が無くなり、2.5になったわけだけど、水平対向には2.5がベストバランスだと思った。
発進時にもたつくことなく、下からトルクが出て走りやすいです。
ターボは2.0ターボよりも穏やかに加速していく気がします。それがつまらないと思う人もいるかもしれないけど、実際は下からトルクが出るようになってスムーズな加速となった為、そう感じるんでしょうね。
次に2.5NAですが、ターボの様な加速はないですが、必要十分って気がしました。下から上まで2.5なりの加速があります。
これに組み合わされる新開発のCVTですが、従来のCVTに感じた違和感がありませんね。通常のAT同様に自然な感覚で乗れます。
一応パドルスイッチもありますが、これ、必要なんですかねぇ?(^_^;)
CVTってよく○速スポーツモード搭載!って書かれますけど、なんか違うだろって思うんですが。
アウトバックの3.6。これはエンジンがスムーズで良いね。下から上までトルクフルでとっても走りやすいです。フラット6の音も良いし。
ただ、気になるのが排気量3.6ってのは何なのよ。0.1が余計。もっというなら0.6が余計。
先代にあった3.0で良かったんじゃないの?。3.0も全然売れてなかったらしいけど、3.6はそれ以上に売れない気がする。
所詮はアメリカ向けって事なんでしょうね…。
あと、いい加減に5ATはないでしょ。って思った。何がなんでも多段が偉い!とは言わないけど、周りはみーんな6速や7速ですからね。。。
街乗り程度では不満は出ないだろけど、高速を含めてずっと乗っていくと不満が出てきそうな気がした。
この中で一番好印象だったのはアウトバックかな。あの顔を考えるとレガシィの中ではアウトバックが一番デザインバランスが良いかな、と思った。
ところでCVTは2.5NAにしかないんですかね?。もしかしたら耐用トルクの問題があるのかもしれませんが、せっかくCVTを新開発するのであれば、2.5ターボにも使用できる位のものを作れば良かったのではないでしょうか。。。
あ、スバルで写真撮るの忘れた^^;