これまで乗った車は例外無くマフラー交換してきた私ですが、今乗っている159は長らくノーマルのままでした。
ノーマルの静粛さもこれはこれでアリかな~って思ったいたりしたんですよね。
とはいうものの、159の車内は遮音性が高くて静かですが、車外ではノーマルでも結構音がでかく感じるんですけどね。
このままノーマルで良いかな~って思い始めていた今日この頃だったのですが、先日ASSOさんのサイトを見たら、WBC2連覇記念?で全品2割引セールをやってるじゃないですか!しかも当日限り!
普段は定価販売なのでこんなチャンスはメッタにない!買うのは今しかない!
後先考えるよりも先にポチっと逝ってしまいました。。。
とはいってもエボならフルチタンマフラー買えそうなお値段ですが…。
つ~かノーマルでもいいかな~なんて、単に自分に言い聞かせていただけでしたね(^_^;)
実はGirasoleマフラー、前々から良いな~って思っていたんですよねボク(笑)
注文後、在庫があったようですぐに届きました。
ちょうど今日(金曜)は有給休暇消化の為、仕事が休みでしたので、交換作業してみました。
最近暖かくなったので作業がしやすいですね。
左右出しとはいえ、リアピースのみですので、サクッと交換終了~。
バンパーとの隙間があまり無いんだけど、干渉しないように強化品の吊りゴムに換えた方がいいのかな?そのまま着けちゃいましたが(^^;)
早速エンジンをかけてみます。
「ぶおん!ガロロロロロロロロロロロロ」
真っ先に「うぉっ!やべぇ!!やっちまったか?!」って思いました(汗)。
159NM等で既に音は聞かせて頂いていたんですが、いざ自分の車に着けて、かつ自宅の駐車場でエンジンかけるとかなり音がでかく感じますね。(^_^;)
ご近所に少々気を遣いそうです。。。(^_^;)
走り出してみます。
走行時のこもり音が心配だったのですが特に気になりませんね。そりゃあノーマルと比べると客観的にみて3000rpm前後で随分こもりますが、個人的には全然セーフです。
ハッチバックの147の時はこもり音に悩まされましたからね…。
普段の街乗りでの乗り方(2000~2500rpmで流す乗り方)だとノーマルと大差ない感じで乗ることが出来そうです。車外の状況は知りませんが(笑)
やはり音が良いですね。エンジンの爆発音がしっかりと聞こえてきます。
アクセル全開で「くあぁぁぁぁぁぁぁん」、シフトダウンで「ぶおん!」。無駄に1速までシフトダウンしたくなりますね(^_^;)
147で楽しく乗っていた頃の感じが戻ってきた様に思います。メーカーも最初からこんな風にしといてくれれば良いのに(笑)
最近売られているマフラーの中では、音がデカイ方になるんだろうと思うけど、やっぱり車好きならこのくらいの音量の方が良いよね(^o^)
アクセル全開で踏み込んだ時の加速感はあまり変わらない?かも。でもタコメーターの針がいつもより早く動いている様な気がしますので、吹け上がりは良くなってるのかな?
最近の車はみんなそうなんだろうけど、159も元々が滑らかな加速フィールだと思うので、全体的に底上げされているのであれば、こういった感じ方になるのかもしれませんね。
まぁ、まだ昼間の市街地をノロノロ走って、裏通りで数回全開にしただけなので、細かくインプレ出来ないんですけどね。
着けたばかりでまだまだマフラーの焼ける匂いがするし、この匂いが消える頃にはさらに音が変化しているのかな。
楽しくなってきたし、ちょっと遠出のドライブでも行ってみましょうかね(笑)

装着前

お疲れ様なノーマル湯たんぽ

いきなり装着完了。ツインテールなのもこのマフラーを選んだ理由の一つ。

後ろから

斜めから
Posted at 2009/03/27 18:42:03 | |
トラックバック(0) | 日記