• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lane(レーン)のブログ一覧

2008年11月01日 イイね!

なおったぁぁぁ

車がなおったので、ディーラーへ。
3連休初日だったためか、その上ガソリン価格が下がってきたのもあってか、かな~り道路が混雑していて片道2時間かかりました。。。orz

パドルですが、パドルスイッチ丸ごとと、配線の交換となりました。
159のパドルは「+」「-」スイッチと、受ける側が1対1で繋がっているのではなく、線は共通で電気の抵抗値だか何だかで押されたスイッチを検出しているらしく、その辺りで誤差が発生して「+」操作でシフトダウンしたりしてた、とのこと^^;
そんでもって交換後に1~2時間走っても再現しなくなったそうで。
外していたTEZZOパドルも再度取り付けしておきました。

あと、ウェザーストリップって言うんですかね?フロントウィンドウの窓枠についてるゴム。ボクの159はあの部分が走行風で浮き上がってパタパタ言ってたんですよ。私は適当に外装用の両面テープで固定して浮き上がらないようにしてたんだけど、治し方としてはあまり美しくないので、その部分も対策してもらいました。
あ、どうなおしたか聞くの忘れちゃったけど、見た感じがっちり付いているので接着とかしたのかな??

それと、栃木辺りの某峠を攻めたら(笑)、ガソリンタンクのメーターが満タンにしても満タンにならなくなっちゃったんですけど、その部分はなおったんだか、なおらなかったんだか…様子見ということに…。159ではよく聞く話(?)ですよね?。


…とまぁ、そんな感じで、なんか激しく疲れたので簡単なご報告でした。
もう寝ます。おやすみなさい…zzz
Posted at 2008/11/01 22:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月20日 イイね!

159入院

かねてより調子の悪かったパドルスイッチですが、昨日(日曜)ディーラーへ入院しました。
来年の法定点検まで放置しようと思っていたのですが、もう我慢の限界です。(>_<)
TEZZOパドルを着けて、よりパドル操作するようになったというのもありますね。(^_^;)
誤作動したら結局使わなくなってTEZZOパドル着けた意味ないじゃん!?みたいな…(~_~;)

自分でずっと乗っていて気付いたのですが、どうもステアリング操作によって、スイッチかハーネスの電気的接触(?)に変化が生じているように思うんですよね。
走行していない場合でもハンドルを切ったりして、+と-を操作するとシフトチェンジしない場合がありました(+と-両方とも)。
オマケに+スイッチ自体の反応も悪い気がします。
ちなみに、だいたい30分~1時間程度乗っていれば一度は症状が出てたと思います。

入院に伴い、せっかく着けたTEZZOパドルも外しときました(;^。^A
急いでないからじっくり完璧に見て治してって伝えたけど、やっぱし早いトコ戻ってきて欲しい…(>_<)
Posted at 2008/10/20 17:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月11日 イイね!

STOLZブレーキパッド交換!

STOLZブレーキパッド交換!大阪にある、「Fame!」というドイツ車系ショップのオリジナルブランド、「STOLZ」のブレーキパッドです。

純正18インチホイールのブレーキダスト掃除にウンザリしていたので購入してみました。

まず驚くのが値段で、前後でなんと25200円!!しかも前後セットで買えば送料も無料!
高価な物ばかりの輸入車用パーツの中で、これだけ安価なブレーキパッドはほかに無いでしょう。
ちなみに、STOLZのブレーキパッドは「GIGA'S」シリーズで有名なKRANZ製だそうです。GIGA'Sとの関係は不明です…。

アルファロメオ用は受注生産なのか、納期に2週間ほどかかりましたが、昨日届きましたので、雨にも負けずさっそく交換してみました。
毎度ながら方押しキャリパーは面倒ですね。。。ブレンボなら簡単なのに…。

装着↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/284196/car/207621/1100374/photo.aspx

ブレーキの効きはノーマルに近い感じです。
とはいっても、まだ着けたばかりなので正確な判断は出来ませんが、初期タッチは若干弱いかな?とも思いますが、踏めば踏んだだけ効きますので、個人的に悪くはないと思います。
よりコントロール重視の方向へシフトしたというか。
まぁ、ブレーキタッチは人それぞれ好みがありますからね~。
タッチと同じくらいに気になるブレーキの鳴きですが、STOLZは特に鳴きませんね。
以前に147につけていたSTOLZと同じようなコンセプトの「プロジェクトμ ユーロエコ」は、キーキー鳴いていました。

肝心要のダストはもうしばらく距離を走ってから判断したいと思います。

なんか最近車への投資が増えたよな~
…とはいっても、昔の改造熱が再燃しだした…わけではございません。
多分。。。


型番はF726、R767です。
Posted at 2008/10/11 18:19:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月06日 イイね!

159 JAPAN MEETING

159 JAPAN MEETING10/4~5に、第1回アルファ159全国オフが「159 JAPAN MEETING」と題して蓼科高原で開催されました(^^)/。
これだけの台数が集まる159のミーティングは日本初ですよね?多分(^o^)。
今まで車のオフ会へは何度も行ったけど、お泊まりは初めてです。
多分13時半くらいに着いたと思ったけど、すでにかなりの方が集まっていました。地下駐車場に159がずらーっと並んでました^^;

ホテルにチェックイン早々、今回のゲスト太田哲也さんの講演です。車やレースが好きなら知ってる人も多いと思います。もちろんボクも太田さんの事は知ってましたがご本人を目にするのは初めてです。
まずは映画「クラッシュ」の上映。見たの初めてなんですけど事故のシーンにかなりビビった(滝汗)。スタントではなく実際の映像ですしね。
映画の余韻が残るまま、続いて講演でのお話にただただ引き込まれていました…。言葉で言うのは簡単だけど単純に言葉で言い表せないご苦労があったのだと思います。お話の内容を聞いていくうちに色々と考えされられる事もあったり…。
それと、太田さんの声って優しげで聞きやすいんですよね。とても良い講演だったと思います。

夕食時になり宴会場へ。ゴハンはなかなか美味しかったと思います。その後2次会もあったのですが、あまり酒を飲めないボクはパスして、長時間露天風呂でボーっとしてました(;^_^A アセアセ…

翌日、朝食後にビンゴ大会。ボクはアルファ純正キャップ、TPCheckerIMPULのキャップ、ワコーズの貯金缶をゲット。
ビンゴの合間にホイールとかエアクリとか豪華景品が貰えるジャンケン大会もあったのですが、ボクはことごとく敗退しました…。あーあ(T_T)
ジャンケンでは何もゲット出来なかったので、ビンゴで頂いた貯金缶に500円玉を一杯貯めて自力で買いますかね(爆。

ホテルをチェックアウト後、ホテル駐車場に全員の車を並べてガレージミーティング。いやぁ~これだけの159が並ぶとなかなか壮観ですね。159ってこんなにいたんだ?!って感じです。マジで。普段は自分以外にほとんど見かけないですからね…(;^_^A
やはり(?)ボディーカラーはアルファレッドが多いですね。まぁそう言う自分も赤ですが^^;
159はアフターパーツが全然無い全然無いって言われてたけど、車を並べると各人の仕様が多種多様になってきていて面白いですね。パーツも徐々に増えてきているし、これからもっとチューニング&ドレスアップが盛り上がっていきそうですね(^^)。
ガレージミーティングでは、協賛のTEZZO、ASSO&フラミンゴもブースを出展されていました。

ガレージミーティングの最中、何となくTEZZOのF1タイプパドルシフトをゲット(^_^;)。
いやぁ、前々からパドルスイッチにつける物が欲しかったんですよね。少々高かったのがネックですけど、今回少しお安かったので衝動買いです(^_^;)。

午後になり、いよいよ終了時間で、解散~。
丁度それに合わせて雨が降り出したり。開催中は天気が持って良かったですね。

そういえば、ボクの人見知りする性格のせいか、多くの方々とあまりコミュニケーションが取れなかった気がするなぁ…(;´▽`lllA``

画像は↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/284196/car/207621/1094243/photo.aspx
Posted at 2008/10/06 13:39:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月29日 イイね!

フィルターお掃除

フィルターお掃除BMC CDAを装着後、走行距離が10000kmを余裕で突破していたので、フィルターのクリーニングを行うことにしました。
BMCフィルターには専用のメンテナンスキットが別売りで用意されています。私はヤフオクで送料込み3000円程度でゲットしました。
そうそう、今までずっとフィルターの推奨掃除時期は5000km毎だと思っていたんですけど、クリーニングキット付属の取説を見たら25000km毎って書いてありますね^^;。
でもまぁ、、、せっかく買っちゃったので、試しにお掃除してみました。

アルファ159ってエアクリがバンパーの中に入っているのでメンテが面倒ですよね~。なんでエアクリにアクセスするのにタイヤ外したりインナーフェンダー外したりしなきゃならないのよ~。。。出来ればエアクリをエンジンルームに移設したいけど、スペースがないからなぁ…。

作業は↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/284196/car/207621/1084285/photo.aspx

洗浄作業後しばらくしてから試走。
おぉ?!少しパワーアップしたかも?!
…と思ったけど、単にこの日は気温が低い為に、吸気温度が低くてそう感じただけかも。(;^_^A
実際そこまで大騒ぎするほどフィルター汚れてなかったしね(^_^;)

メンテナンスキット、適当にジャブジャブ使ってもそれぞれ液が半分以上残ったので、後もう1回は使用できそうな感じでした。気をつけて使えばギリギリ3回は使えるのかな??
Posted at 2008/09/29 15:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/284196/car/2430765/profile.aspx
何シテル?   12/12 17:44
こんにち(ばん)は。 クルマのパーツインプレなどの管理する上で使い勝手が良さそうなので登録してみました。 基本的に車に関する事のみに限定して不定期に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホントに侵入するのかなあ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 10:46:06
センターコンソールその4 ついに完成だー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 18:26:28
K&N ハイフローエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 12:46:57

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
前車の事故をきっかけに乗り換え。(T_T) 家族の強い要望でスライドドアになりました。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族が出来たのを機に、流行りのダウンサイジングで乗り換えました。 マイナーチェンジ後のフ ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
ポルトローナ・フラウ社のシート内装が良い感じですね^^ ノーマルでも十分良いクルマなの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
今までのクルマで改造しまくるのには懲りたので、マフラー・エアロ・シャコタン程度のファイン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation