
先日40imaiさんのブログを読み、自分のアルト乗り換えの件も含め「ガスK2工房の今後」と色々と思うところを書いて行きます。
⚠️(メンバー募集活動では有りません。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2953185/blog/47167894/
自分も元々は某アルトクラブに所属していましたが、その代表がコロナ騒ぎから「世間体」を気にし続けてオフ会を開催せず、更には一緒にクラブを立ち上げた筈の創立メンバーに対する傍若無人な振舞いから自分が怒り心頭、苦手なパソコンやスマホ、みんカラ掲示板を駆使して僅か数名でこの「ガスK2工房」を立ち上げました。
元々スタートは「アルト繋がり」でしたが、ただ集まってオフ会をやろうと言う集団では無く「ショップに頼む程では無いけど、自力でやるのは不安な作業のお手伝い」とか「新規パーツの製作依頼」や「誰か作業協力して欲しい」など1人でやるのは不安でも「2人、3人で協力すれば何とかなる」を繰り返して今に至ります。
クラブメンバー構成はいつもゴロリしている「車を弄り続ける代表」を筆頭に「道路事情に詳しいプロドライバー」「ケミカルに詳しい」「塗装が上手い」「カーボンシート処理職人」「オカルトパーツ自作」「3Dプリンターの使い手」等々それぞれが得意分野を駆使しつつ「メンバーが他のメンバーの為に活動する事が当たり前」そんな集団になりました。
「誰でもいいからクラブメンバーになって下さい」的な公募はせず、あくまでも直接定例会場に来て、雰囲気を感じて、みんなの顔を見て、次も必ず定例会に来ます‼︎と「真剣に申請」してくれた人達だけの集いとなっています。
その為ただ「何処でもいいからグループに所属したい」と言う方や「ネット上の繋がりだけで良い」と言う方には敷居が高く感じるかもしれませんし、パーツの自作やDIYがメインなのでショップで何十万もかけた「フルエアロで社外パーツ満載の豪華なチューニングアルト」は極少数でアルト以外の車種も多数の為「36アルト命」みたいな方もムリだと思います。(笑)
話は逸れましたがそんなクラブ内も何台か乗り換えが進み、いよいよ自分自身がアルトを手放す事に。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2842158/car/2450299/7468617/note.aspx
皆さんには大小のショックを与えてしまいましたが自分がアルトを購入した経緯は皆さんとは違い、あくまでもカミさん専用の買い物車として購入した物。それを自分が好き勝手に弄り倒していただけなので「自分専用車」だったらもっと「悪あがき」していたかも知れません。
16年落ち12万km走ってそろそろ入れ替えか?と考えていた「自分専用車」の積み立て資金はカミさん専用の次期車両購入資金に消えてしまいます。。゚(゚´Д`゚)゚。
本来は「HA36アルトワークスやターボRS」を中心としたクラブとして立ち上げたのですから普通「単一車種クラブ」の場合、車両を入れ替えた代表は退陣するべきなのか?グループの看板も次期車両に合わせて変更すべきなのか?
何よりアルト色が薄まってグループ内のアルトオーナー達につまらない思いをさせてしまうのでは?と考え、アルトオーナー同士の繋がりを残そうと「他のワークスグループと合同オフ会」を開催しようかと言う提案をしましたが…
クラブメンバーの意見は総員一致で「NO‼︎」
様々な意見が有りましたがみんなの意見を集約すると「別に車種は関係無い‼︎ここの人達が好きだからここに居る‼︎」と言ってくれました。
なんて言う素晴らしい仲間達か…
…。・゜・(ノД`)・゜・。
今ではグループ内に「車高の高い車種限定」のクラブ「K2vehicle height club」も新設して、いよいよ車種不問のマルチカークラブとなり、遠征隊長40imaiさんもシエラの納車待ちに。
そんな「アルト離れ」が進んだグループ活動に嫌気が差して脱退して行くアルトオーナーが居る事も事実ですが…
逆に入り浸ってしまう(中毒患者?)アルトオーナーもいらっしゃいます。♪(´ε` )
最初はおなじ車のオーナー同士と言う小さな繋がりから、毎月(毎週?)顔を突き合わせて車弄りやバカ話に花を咲かせ、今では同じ宿に宿泊して皆で風呂に入って同じ飯を食らう。
「そんなグループ他に有りますか?」
本当、もう「車種」なんか関係無いね。
皆様、これからも「ガスK2工房」を宜しくお願い致します。
m(_ _)m
追記。
ちなみに9月の第3日曜日が「アルトX4」の現状を披露出来る「最後の定例会」になると思います。
ブログ一覧
Posted at
2023/08/31 06:11:12