• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなとかごのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

「タービン交換とRed邸反省会をして来ました。」(午後編)

「タービン交換とRed邸反省会をして来ました。」(午後編)7/27(土)「タービン交換とRed邸反省会をして来ました。」(午後編)

タービン交換の後片付けも程々に、Red邸へと向かいましたが到着してみると誰もおらず、皆さんランチの為にラーメン屋「新世紀」へ。

今回はレベルを下げて裏メニュー「レッチリレベル10」をじっくり味わおうと思いましたが何故か前回の「レベル20」よりも辛い‼

今回のメンバーは自分とRedさん、あっきーさん、宴会部長と金ちゃん、そこになんと広島から遠征に見えられた「glock357さん」

自慢の「フルチューン22ワークス」にも試乗させて頂きました。
20万km超えとは思えない程の極上エンジンと緩やかなスタートから突然、首がもげそうな強烈な加速をするクセになりそうな素敵な仕様♬


あっきーさん依頼品の納品や、glock357さんにいつものお土産をお渡ししてから農道で延々車談義をしてからRed号のバンパー補修やレッドデビル号のインテーク手直し等々の後、本日のメインイベントである、3月にやった「パワーチェック大会」の反省会。


酔っぱらった「宴会部長」が「なんであのグラフ一覧の中に俺が居ないんだ?」と茶々を入れたり、Redさんが参加車両を○○したりアレクサで遊び始めたりで脱線しまくり。(終始笑いっぱなしで話にならない)
はじめて会合に参加したglock357さんもあきれていました。(´Д`)

その後「夜の部」のお誘いも有りましたが、あっきーさんと共に7時前には撤収させて頂きましたが、帰りにRedさんから「新たな業務依頼」が。


全国オフに向けての「準備」と新たな「ミッション」。
また忙しくなりそうな予感・・・



Posted at 2019/07/28 09:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月27日 イイね!

「タービン交換とRed邸反省会」をして来ました。(午前編)

「タービン交換とRed邸反省会」をして来ました。(午前編)7/27(土)本日は通勤車両のタービン交換(アルトじゃないですよ)とRed邸にて色々反省会をやって来ました。

タービン交換に至った経緯としてはさかのぼる事今年の5月、某ショップにてサブコンの現車合わせに持ち込んだ時に2年前に交換していた「格安ハイフロータービン」に対して「低回転のトルク不足でノーマルタービンの方がマシ」との痛烈なダメ出しを貰った事。が一番の原因ですが、先日の草津遠征でもkagezouさんのフルチューンJA11に峠道の登りで全く付いて行く事が出来なかった事で実際に「パーツ選択ミス」を思い知ってしまい、本当なら「来年位に」予定していたタービン交換を前倒しする事にしました。(痛い出費でした。)



今まで使っていたのは大きなコンプレッサホイールが付いていた一応「国産新品プチハイフロータービン」でしたが、フルブーストがかかるのが4000rpm以上からと言う典型的な「どっかんターボ」で高速は快適でしたが、登りや出だしはしんどかったのも事実でした。


今回購入したのは「ハイブリッジファースト社製ハイレスポンスタービン」で、「ノーマルより低回転から最大トルクを発生出来る」と言う優れもの。
比較すると今まで使っていたタービン(写真右側汚い方)よりも明らかに小さいコンプレッサホイール。(タービン側のみ大型化&カーボンシャフト化による軽量化と各部最適化云々)
元々付いていたタービンはかなりオイルまみれなので前倒しで交換して正解かもしれません。


と言う事でテキパキとバラシて・・・・


新しいタービンを組みつけて(ここまで2時間半かかりました。)



今回組み付けに使ったのがこちら「ネバーシーズ」と言ういわゆる「スレッドコンパウンド」(焼き付き防止剤)

一番メジャーな「ワコーズ製」は耐熱温度が850度上限なのに対してこちらは耐熱上限1100度と言う優秀な物


インテークパイプ、補器類を元に戻してようやく完成‼朝7時に開始して10時半までかかってしまいました。

アクチュエーター未調整のままアクセルを開けたらブースト値が1.5まで跳ね上がってしまったので圧力漏れなどは無いようですが、まだならしもしていないのでブースト計とにらめっこしながらプチオフ会場(Red邸)に向かいます!

「タービン交換とRed邸反省会をして来ました。」(午後編)に続きます。






Posted at 2019/07/28 07:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月14日 イイね!

秋ヶ瀬RedSuns地方遠征オフ草津温泉、志賀高原、湯田中山ノ内に参加しました。(その②)

秋ヶ瀬RedSuns地方遠征オフ草津温泉、志賀高原、湯田中山ノ内に参加しました。(その②)今回のブログに関しては、車の写真はほぼ有りませんのでご了承下さい。

二次会のメンバーはRedさん(夫妻)てっちゃん(夫妻)やーちさんとよっしーさんと金ちゃん、二号機さんとAlegriさんに関西支部長と自分の11人です。

今回はオフ会初の宿泊プランで、Redさん達は翌日も峠走りをエンジョイする予定でしたが、翌日自分は新潟まで足を延ばして暫く行っていない祖父母の墓参りをしに行こうと計画しておりました。
ちなみに宿泊施設はこんな感じ






部屋の中はこんな感じ






ザ!自然、宮○駿の世界と言う素晴らしいロケーションの中で、お酒や鉄板バーベキューや焼きそば味付け対決と、お腹一杯になった後は温泉露天風呂へ。


露天風呂に浸りながらみんなで1時間位「アルトークタイム」。
皆さん早朝からの遠征でお疲れのようで次々と寝落ち(脱落)者が。
中には五次元マフラーなみの轟音をたてながら爆睡している方も。
翌朝自分は七時前には新潟へ向けて出発、40分程で目的地「妙高高原」に到着


目的のお墓参りも程々に、幼少のころを過ごした思い出の地巡りへ。

と言っても、夏冬休みに里帰りした時に魚釣りや虫取りをしたりスキー場が近いからスキーを楽しむ程度で、一層過疎化した駅前には土産物屋も有りません。




それでも地元の野菜や果物は安くて美味しいので色々買って来ちゃいました。


その後は近くの野尻湖に寄り道をして



三連休だと言うのにガラガラでした。

幸いにも妙高周辺は天気も良くてドライブ日和でしたが、あまり遅くなるとまた「家庭不和」の原因になるかもしれないので午前中には帰路につきました。
ちなみに本日朝から走破した距離は300kmを超えていたのでRSOCの全国オフに向けて良い予行演習になったのではないかと思います。

さて来月はいよいよ「釜飯オフ」ですが。
出来ればアルトで参加したいので今のうちから「ゴマすり」「種まき」をしておきたいと思います。('◇')ゞ

Posted at 2019/07/14 17:09:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月14日 イイね!

秋ヶ瀬RedSuns地方遠征オフ草津温泉、志賀高原、湯田中山ノ内に参加しました。その①

秋ヶ瀬RedSuns地方遠征オフ草津温泉、志賀高原、湯田中山ノ内に参加しました。その①2019年7月13日~14日「秋ヶ瀬RedSuns地方遠征オフ草津温泉、志賀高原、湯田中山ノ内」に参加して参りました。

実は今回のイベントは早々に「不参加表明」しており、当日の朝まで「財政困難」と「家庭不和」により完全に「皆勤賞の返上」を覚悟しておりました。
が、当日になって事態は急転!突然かみさんから「イッテイーヨ!」のGOサイン!

ただ、GOサインが出たのは当日朝5時。最初の集合は高崎インターに5時半、完全に間に合いそうも有りません。ただ、メインの集合場所の「西の河原温泉」なら間に合いそう・・・と言う事で取る物も取らずに「超絶猛ダーッシュ!」


「履き替え用のパンツを忘れちゃいました」


「西の河原温泉」に到着したのが7時頃?
渋川伊香保インターから回り込んで山道を激走したら完全にRedさん達を追い越してしまったので、温泉に浸ってRedさん一行を待つ事にしました。

待つ事1時間半、ようやくRedさんと合流して足湯も楽しんだ後、いつもの皆さんとも御挨拶した後、今回はとにかくこの方のジムニーが見たかったんです。
「kagezouさんのフルチューンJA11‼」



トライフォースチューンのF6AにモンスタースポーツのF100ターボキット!
その他他メーカーのパーツ流用による電装、及びメカチューンで110馬力オーバー


綺麗なグリーンにオールペンされ、レストアされた軽量ボディに地を這うような低~い排気音、実際頂上のスキー場まで後ろに付いて走りましたが全く追いつけません。


そんなこんなで最終中継ポイントの「横手山ドライブイン」


アルト勢の写真をあまり撮ってませんでした。(ピンボケ)

絶景の天空オフ会をしているというのに自分のやっている事はいつもと一緒。
ECUカバーを取り付けしたり、ヒートカットプレートの引き渡しをしたりと。
そんなこんなやっているうちに一次会終了のお時間が。

当日飛び込みで参加したにも関わらず、二次会参加宿泊OK!と有難いご返答を頂きましたので、お言葉に甘えて夜の部にも参加する事になりました。


そして二次会参加組は山の奥地に入って行きました。
(秋ヶ瀬RedSuns地方遠征オフ草津温泉、志賀高原、湯田中山ノ内その②に続きます。)
Posted at 2019/07/14 16:13:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悪天候の為屋内で「宿題」の強度試験。廃品利用だけど悪くないゾ⁉︎♪(´ε` )」
何シテル?   04/13 16:37
かなとかごです。よろしくお願いします。 フォロー前に必ず良く読んで下さい。 (以下取り扱い説明文) 自分ちの車だけでは無く、クラブメンバーや親戚、会社関係者、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

クラッチワイヤー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 19:26:45
クランクケース内圧調整(NAG)バルブを付けてみる。(通勤車両から部品拝借その①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 05:38:15
見よう見まねで作ってみました。リアクター初号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 03:22:15

愛車一覧

その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
クラブメンバー車両用整備記録簿です。 アルト、ジムニー、シエラ、エブリィ、スイスポ、旧車 ...
その他 GIANT コアファイター (その他 GIANT)
たま~に乗ってウロウロします。🎵 職場の異動により殆ど乗らなくなりましたが、車を修理に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
また昔の写真が出て来たので。 財政的な理由でレガシィを手放す事になりましたが他に乗りたい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
昔の写真が出てきたので…💦 ジムニー購入以前に乗っていました。 シリーズの中でもマイナ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation