
2019年11月30日、本日みん友のマツモトコウさんに依頼された現行ジムニー用オリジナルグリル(整備手帳参照)装着プチオフに行って来ました。
ですがその前に「今年1番影響を受けた」みん友の「通勤快速やなさん」の「チューニングコラム」を読み返しているうちにどうしても「通勤車両」に今年中にやっておきたい弄りをやってから出かけたいと思います。
その弄りと言うのは車両購入直後からずっと装着していたモンスター製「前置きインタークーラー」を・・・

封印して
一次的にノーマルのインタークーラーに戻してみる事でした。
(見覚えの有るインテークシュラウドが?)
と言うのも自己流のチューニングを施した「K6ターボ」では何度パワーチェックしてもアルトで記録した13キロ台のトルクが出せず、少し行き詰まっていたのですが「通勤快速やなさん」の「チューニングコラム」を読み返してインテークパイプの長さとパワー&トルクの因果関係をあらためて考え直す事にしました。
実際3mは有ろうかと言うインテークパイプで低速時に乗りやすいのですが・・・
EマネージやEDLCチューンによる電装強化によるトルク向上策により長いパイピングに頼らずとも十分なトルクを稼げているのではないかと考え、夏場まで前置きインタークーラーは封印して純正レイアウトでテストしてみたいと思います。

(パイピングやシリコンホース類はオイルまみれだったのでインタークーラー内部も近日中に取り外して洗浄したいと思います。)
早朝からのレイアウト変更作業を終えて、まずは先日お邪魔した「イエローハット美女木店」でマツモトコウさんと合流し、チャッチャとフロントグリル交換。

(ちょっとハスラーっぽい?けど我ながら良い感じでは?)

(前置きインタークーラーの冷却効果もアップするようにカットしました!)

更に実験用10Fx6石の「K2EDLCミニ2号機」も装着。
その後、秋ヶ瀬公園の状況を偵察に行ったのですが・・・残念ながらまだ入場禁止だったので、ちょっと早めのランチタイム
先日のデッドニング工賃を清算して貰う為に「高級レストラン」で一番高いメニューを請求させて貰いました。
「品物の安売りはしますが技術の安売りはしませんよ!」

注文した食事はこちら。都内で食べたら5000円はすると言う「うなぎと焼肉の究極コラボ」。大変美味しゅうございました。
その後は大宮の「工具のストレート」で買い物をして解散


色々と充実した(半日)でした。
なかなか秋ヶ瀬公園に替わるオフ会場は見つかりませんが地道に探しましょう。
Posted at 2019/11/30 17:41:23 | |
トラックバック(0) | 日記