
2020年7月25日
台風から復活した「秋ヶ瀬公園のオフ会」よりも自粛解除後の「大人数遠征会」よりもテンションが上がった一日でした。
実は今年の1月から「小田原港朝市に行きたい」とは言っていました。
ただ、神奈川県民のみん友kazwyさんに「冬場の漁獲量は少ないから暖かくなってからの方が良いよ」と窘められていました。
そうこうしているウチに世の中は「コロナ渦」に陥り、当然朝市も中止のまま約半年が過ぎました。そこに同じくみん友のオリエンタルカレーさんが「海に行きたい」と遠征企画を希望。優しいkazwyさんが企画を立て始めたところにサイドジャベリン(横やり)「小田原…朝市…」でなんと企画成立‼\(^_^)/!
集合場所と時間は圏央道厚木PAに5時半ですが、一番乗りのka☆zuさんは4時半前に到着。5時に到着した自分がビリですが30分早く到着しても「遅刻したような空気」

当日参加したのはkazwyさん、ka☆zuさん、マユッピーさんと自分の4台
まずはメインイベントの小田原港「朝市」を目指します。

駐車場散策に少々迷いましたが、何とか6時頃に到着。
整理券を貰いに行くとなんともうすでに42番台?この後kazwyさんが超絶早朝集合時間にしてくれたことが奇跡を生みます。
9時の開始までまだ3時間ありますので…

漁港の撮影をしたり

集合写真を撮ったり

写真を撮る人を撮ったり(ライセンスドbyサンミツさん)

開催場所を確認しているうちにお腹がすいてきました。
向かったのは朝6時半から営業している「港のごはんやさん」
頂いたのは地産のアジ刺しとアジフライが同時に楽しめる定食(1200円)

アジ刺しの弾力がヤバい(勿論フライも美味い)
戻って来るともう人だかりが‼
鮮魚も凄い量…だが

漁港の人の話では半年ぶりの朝市開催で来客数が「予想外に多い」らしく、整理券を配布した全員が魚を買えるか分からないとの事。
これだけ魚が有っても手ぶらで帰る可能性が?
9時に販売が開始され、徐々に無くなって行く鮮魚たち。
自分とka☆zuさんの順番までに残ったアジは残り3枚…そして…

ギリギリゲット出来ました‼
大型のアジが1枚、マサバの2本入り、イワシが20本入り、全て地産品で700円♡
kazwyさんが緻密に下調べし、段取りしてくれたおかげでのギリギリゲット!
本当に有難う御座いました‼

今回は地元でも久しぶりの朝市開催で相当数の人が集まりましたが、コロナ騒ぎも含め、もう少し落ち着いたらまた来たいと思います。
そして💿B面「霧の芦ノ湖」 ターンパイクバトル編に続きます。
Posted at 2020/07/25 20:26:29 | |
トラックバック(0) | 日記