• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugakのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

スイフトスポーツと備忘録的なもの

スイフトスポーツと備忘録的なものこの度スイフトスポーツZC32Sを乗り換えることとなりました。

結局今年もまた車を買ってしまい
ここ最近は毎年車を買っているような気がします...
後悔はしていないのですが勿体無いし意味わからんですね。

さて、スイフトは過去の所有歴でダントツに短い所有期間ではありましたがマニュアルの楽しさを教えてくれて、練習経験も積ませてくれて、またスポーティーな車の魅力を教えてくれた本当に有り難く良い1台でした!

乗り換えの経緯については
大きな不満は無いけどそれ以上の特別感も無い、マニュアルでスポーティーだけど「普通の車」という所を感じ、個人的にはもう+α特別感を求めたくなったという所が正直な感想です。

ただハッチバックってあんまり好きでは無かったのですが、この車で価値観が変わるくらいには好きになれました!
歳を取ってなるべく偏見を持たない様に心掛けるようになりましたが、本当に経験って大事ですね。


ただ乗りたい車が本当に決まらなくて
かなり色々と考えを巡らせては考えを変えたり、中古車サイトを見漁ったり、空き時間にはYouTubeを見たりしていました。
ちなみに条件的にはMT設定は外せませんでした。

個人的には小さな頃からの憧れだったDC2、DB8のTypeRに乗りたかったですが
異常な値上がり、そして何より部品が無いという所で見送ることに...
本当に好きであれば買うべきかとも考えましたが、修理で車に乗れない期間が長いと耐えきれないし、故障や盗難のリスクを考えて気軽に乗れないのは辛いなと思ったのでやめました。

代替案で考えていたのがFD2TypeR
こちらは某レンタカー屋さんでお借りすることが出来たので有り難かったです。
この車も値上がりがすごいですね...
走りに直接関係ないけどエンジンのかけ方が特殊だからなのか盗難の話をあまり聞かないのも魅力な気がします。
まぁ盗難自体無くなればすむ話ですが...



めちゃめちゃ楽しく刺激的な車であり気に入ったポイントも数多くありましたが、個人的にはもう少し軽快感のある方が合っていると感じたこと、最大の魅力であるVTECに入れれる機会が少ないという所で手に余る車かなという印象でした。

最小回転半径が5.9mと中々の数値ですが、小回りがきかないと頭に入れ込んでいたのでそこまで苦では無かったです。
走り出すとセダンボディながら軽快な走りも出来て、ちゃんとキビキビ曲がってくれるのでVTECに入らなくても「あぁ、スポーツカーなんだなぁ...」という印象は多く受けました。
普通に走ればハードな足回りながらちゃんとしたファミリーセダンとしての使用も出来るのが懐の深いポイントですね。


そして色々考えた結果
今なら好き放題出来るし、今後乗りたくても乗れるか分からない2シータ-且つオープンカーに乗ってみたいと考えを巡らせることになりました。

色々と考えた結果NDロードスター、981ボクスター辺りに魅力を感じておりました。
ただNDの様な現行型の車ってどんどんアップデートされるので今買っても段々残念な気持ちになりそうだなと思ってしまい
かといって初期型の安いものを繋ぎ感覚で乗ってもまた愛着が沸ききらず乗り換えてしまいそうなのもあり、それは嫌なのでNDは一旦保留に...
スイフトの所有期間が短すぎて説得力がありませんが、本当は1台を長く乗りたいタイプです。

スピリットレーシングのロードスターを買える枠がある!といれたら迷わず買っていたかも知れませんがそんな甘くは無いですしね...
何にしても普通の2L幌も含めて発売楽しみにしています。

そしてボクスターに関しては、車の魅力をまだまだ知らない自分が乗るのは早すぎかなと感じてしまったり、値上げが顕著に現れて来たので今じゃないかなと考えを改めることに
買うだけなら出来てもその後の維持を考えるともう少し財力を蓄えてからの方が良さそうだなと感じました。
4年か5年くらい前は今よりも200万くらいは安かった気がします。
718系は選択肢には無かったですがこちらも中々良い値段で留まってますね。


ここからまた色々と探し漁った結果気になった車が124スパイダーです。
発売当初か少ししてからなのか、何となく見たことはあるな~くらいの車でした。
その時は多分ロードスターの方がデザイン好きだわって思っていた気がします。

何処かのタイミングでYouTubeのおすすめか何かで上がって来ていたのですが
なんかオプションのマフラーが爆音らしい?しかもそれで車検に通るという話を聞いて興味を惹かれました。
一応ガチの直管みたいなのは好きでは無かったですが、FD2が中々の快音だったのでちょっと脳が麻痺してました。

いくつかレビュー記事や動画を見ているなかで、やはり色んな人が口を揃えてマフラーが爆音というのでこれは一度聴いてみなければ!と思ったのと
ベースがマツダ製ということで、壊れにくさというか安心感があるのもポイント高いなと感じました。

そして仕事の合間に車を見に行って乗せてもらって...
この車、純正でバブリングするしたまにアフターファイアみたいな炸裂音がするし、もう意味わからん!ってなって当日中に無事(?)購入に至りました。
久しぶりのオープンでしたが昔よりもオープンカーが好きになっている気がします。

割高感はありますがロードスターとちゃんと性格の違いも表現出来ていますし
この車認知度があればもっと売れても全然おかしくなかったのでは?と思います。
デメリットとしてはエンジンに癖があるのと、アバルト純正として出している部品はお高いですね...

そんな124スパイダーですが
お洒落な外観(個人差あるかと思いますが)で詳しく無い人にはお洒落な車に乗っていると騙せそう(?)ですし
でも走りを楽しみたいときは、加速、音、オープン等色々な視点から楽しませてくれる。
1口で何度でも美味しい、そんな魅力がある車なんじゃないかなと感じています。

最近は価値観も変わってきたり、昔は否定的だったこともまずは受け入れる様に心掛けたりで視野も変わりつつあります。
そんな状況で今の気持ちをメモ変わりに残せたらという感じで残しておきます。
Posted at 2025/07/22 00:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月11日 イイね!

rowfes参加してきました!

rowfes参加してきました!初めての車イベント参加だったので勝手が分からずでしたが色々な車も見れたし新しい世界を見てきた感じがして楽しかったです😊




前日茶色かったホワイトレターを復活させるのにかなり骨を折りました😂笑


イベントの後は用事で八王子まで行って、用事を済ませて富士のサービスエリアで車泊







朝は10時くらいまでぐっすり寝た後富士のサービスエリアで美味しい海鮮丼食べて




何故かスタバのストロベリーフラペチーノも飲みたくなったので買って下道で帰路につきました




途中浜松のお風呂やさん寄って




三ツ矢サイダーのオレンジと富士で買っていたおやつを食べてまた出発

どちらも想像より美味しかった笑




三重辺りの「食事処まつや」さんによって晩御飯

日替わり定食で800円でした
リーズナブルなのに美味しかったので行くお店なかったらまた行きたいです


そんなこんなで家まで無事に帰りました




賞とか何も考えてなかったのに特別賞も頂けて良い記念になりました


予定被らなければ来年も参加したい🥺
Posted at 2024/06/11 23:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月12日 イイね!

エブリイワゴン納車から約1年半

エブリイワゴン納車から約1年半かなりお久しぶりの更新になります

エブリイを2022年8月15日に納車して、大体1年半ちょっととなりました。

走行距離は9200キロ程で納車して、56000キロを越えるくらいまでは乗り回しました😆




車高も車検合格ギリギリまで下がっていてガチガチの乗り心地で、タイヤとタイヤハウスのプラスチックは削れて金属むき出しになるくらいまでスレまくっていましたが大きな不満もなくとても楽しい良い車ですね✨


そんなエブリイワゴンでしたが、仕事の荷物が乗らないため乗り換えする運びとなりました...😂

短い期間でしたし誰でも乗せれる車ではありませんでしたが気に入っていただけに結構寂しいなと感じています...




駐車場が確保できたり余裕があれば置いておきたかったですが仕方ないですね😭


2024 3/8日に手放し、ハイエースに乗り換えとなりました。
Posted at 2024/03/12 20:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月05日 イイね!

久しぶりの夜遊びに出掛けてきました!

久しぶりの夜遊びに出掛けてきました!写真撮り兼夜遊び(笑)に出掛けてきました!


別の趣味でそう言えば自分カメラもってたわ~ということで急遽カメラを持って車を撮る練習してこようと思い家を飛び出しました🙄


近辺で車の映えスポットとして夜に良さそうだったのが
工場地帯とハーバーランド🤔
とりあえず近そう(そんなに近くなかった)な工場地帯の尼崎から行って参りました!




結局工場地帯バックと言うよりかは
良さそうで邪魔にならない(ここが最重要)スポットを探して撮ることに☺️

オレンジの光が良さそうな川原の道を見つけたのでここで少し撮って
50mmの単焦点(これしか持ってきてない)だけではちょっと狭いし
稀に車が通るなということもあって場所を移動することに😅

後で見返したらなんか距離が近め?な感じがしたので次は離れて撮ってみようかなと思い移動...


お次は高砂の工場地帯に行ってみました!
奥の突き当たりは海で、そちらには車が停まってなかったので撮影側の車線は車が来ないことを確認
...とはいえなんか申し訳なさが勝ってあたふた撮ってしまいました😂



今度は離れすぎましたね......(´・ω・`)
カメラ難しい......

なんかいつ邪魔になるかわからないという謎の罪悪感の元場所をまた変えることに(笑)


最後に向かったのが神戸ハーバーランド
昔に見飽きたような場所でしたが明かりも十分で期待大!

とりあえず到着したのですがメリケンパーク駐車場の方は夜中3時なのに車のグループが2グループ以上...
別に気にせずとっても良かったですがお金もかかるし満足に撮れなかったら嫌だなということで今回は見送り😅


ポートタワー側で撮ることにしました✨
とは言えなんかポートタワー工事してるような感じでしたしライトアップは無し...
でも周りの光が十分で交通の妨げに全然ならなかったのでゆったり撮ってきました✌️
こちらは2車線で結構歩道に寄れる+車通りがかなり少なかったです🎶



1時間近く?まったり撮ったり飲み物飲んだりして4時半くらいになったのでそろそろ帰ることに🚙💨
帰りに六甲山の夜景でも撮ろうかと思いましたが日が昇りそうだったのでまたにするかと直帰しました!

色々勉強になりましたしもっとこういう撮り方すればー!みたいなのも後からあったので次に生かしたいですね📷️✨


久しぶりに夜通し遊んで楽しかったです😆
夜中とは言え徳島にいた頃の様にスイスイ移動できないのが都会の悪いところですね(笑)
Posted at 2022/09/05 12:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

アイコン変わりました!

アイコン変わりました!タイトルの通りでネットの拾い物使い続けていたのでオリジナルのものに変更しました☺️

誰?ってなる前にこちらで報告しておきます(笑)


今までの↓から



こちら↓に




アイコンってその人の個性が出て面白いですよね(*´∇`*)

こちらでは車の写真が多いのは必然だと思いますが車カッコよく撮れないので(笑)


エブリイに関しては
パーツの事とか色々分かってきた部分もあるので追記していきます。

車の写真は今週中に撮れたらなと思ってますが果たしてうまく撮れるのやら...です😂
Posted at 2022/09/04 11:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!
2019年11月24日 15:45 - 19:34、
195.86 Km 3 時間 48 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ35個を獲得、テリトリーポイント320pt.を獲得」
何シテル?   11/24 19:35
備忘録メインにマイペースにやってます よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国御当地ソフト&アイスを分割しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 17:26:58
ekスポーツ用メーターへ交換(2) 回転数取得とABS警告灯回避 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 15:14:30
スピードメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 23:27:41

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
フルROWEN仕様+α
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ZC32Sスイフトスポーツから乗り換えました
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
仕事車2号 ハイエースの消耗が激しいので買い足しました。 過去の仕事車でしたが値段も手 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
念願のMT車+普通の車枠 MTに憧れ続けて来ましたが実際乗ってみて嫌になったら勿体無い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation