• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sugakのブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

お久しぶりの近況報告!( ̄▽ ̄)

お久しぶりの近況報告!( ̄▽ ̄)こんばんは~!
最近一気に暑くなって、外で動くのも億劫+生命の危機を感じますね...


で、私事ですが...久しぶりにゆっくりみんカラが見れます(*´∀`)笑



さてさて先日...ようやく少し時間もできたので、車も何かするかー!っと意気込んだ瞬間に携帯がボツになりました(´・ω・`)

あと2年は使いたかったのですが、いきなり画面が勝手にタッチされている状態になり、操作もおぼつかなくなったので泣く泣く交換です( ;∀;)
ちなみにほぼ5年間使いました...


2年スパンなどで頻繁に携帯を買い換える方は問題ないかもしれませんが
私のようにながーく使い続けている(または思っている)方は急な故障にほんとにご注意下さいね(;つД`)


とりあえず現在は無事機種変更も完了して、みんカラにも問題なく接続できました(о´∀`о)

そしてまたお金が...(´・ω・`)



...とまぁ近況はこの辺にして、せっかくなので車の話もしましょうか


愛車紹介でも載せていますが、彼女が自分の車を購入しました!




現行のダイハツミライースですね(*´∀`)

うちのEKと並べると新旧技術の比較などができて面白いです!やはり色々進化していますね(^^)


...が、何もかも全てが良くなっているわけではありませんでした(´-ω-`)

まぁ人の好みやニーズにもよるものもあるので一概には言えませんが...こういうところでも車選びというのは難しいものです

電子制御も行き過ぎると気持ち悪いですし...そもそも構造上の問題も見受けられます(^^;
ま、進化してることには違いないんですけどね!


ミライースの方はぼちぼち乗るようになると思いますが、やはり色々な車に乗るのはとっても楽しいですね(*´∀`)♪

色々乗るからこそ良いところや悪いところもわかるし、うちのEKも古いけどまだまだ全然乗れるなーって改めて思いました(*´ω`*)



...
ではでは今回のブログはこの辺で~(*・∀・*)ノ



あと、見れてなかった分の皆さんのブログや何シテルはのんびり拝見させてもらいます(ノ´∀`*)

ブログの方には見たらいいねもつけるようにしますが...通知やだー!うるさいよー!って人が居ましたらコメント下さいね(笑)
Posted at 2019/06/13 19:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月28日 イイね!

気がつけば...色々と(。´Д⊂)

気がつけば...色々と(。´Д⊂)皆さんこんにちは!(^^)/


暖かかったのにまた突然寒くなったりして...相変わらず過ごしにくい日々が続くなか如何御過ごしでしょうか~?


私...せっかく衣替えできる!って意気揚々と夏服でお仕事をしていたのですが
最近また冬服に逆戻りです(。>д<)笑



さてさて、今回のブログネタなんですが
『かずら橋』にいったお話!...ではなく
個人的に最近気になったことやちょっとしたネタがあったのでそちらをお話させてもらいます(。・ω・。)







はい、それでは気になったことについて...ですが



それは......


『徳島って、気付けば他所から取り入れた色んな流行りものが消えてませんか?』

っていうお話です( ̄▽ ̄;)



少し前、といっても今年入って少ししてからですが...


その時行こうとしていた、メロンパンの専門店『メロンドゥメロン』が閉店していました(;・∀・)





個人的にはメロンパンはそんなめちゃくちゃ大好きというわけでもないのですが、その時はうちの彼女も一緒に連れており

あそこのメロンパンが食べたい!というので連れていったら...

あれ?お店ないやん!?となったのです(/≧◇≦\)


どうやら去年の末で閉店してしまったようで...彼女と非常に残念な気持ちになりました(´・ω・`)


まぁ...私はアップルパイ食べてましたけどねー...

メロンパン専門店とは...(笑)


オープンが2018年2月だそうで、1年も経たずに無くなってしまったみたいですね
まぁ場所も場所でしたが...f(^_^)







で、また違う店舗なんですが

知ってる方も多いと思う『サブウェイ』





そちらも徳島から完全撤収だそうです(^^;


私はサブウェイ自体はハワイに修学旅行で行った時に一度食べたきりなのですが、好きな人はすごく好きなお店なんじゃないでしょうか?


カロリー高そうですが(笑)
美味しいですよね!



そして昨日...

オムライス専門店の『レイヨンデュソレイユ』に晩御飯を食べに行きました...





...が!


え?...あれ?無い?...
...そう、お店が丸々無くなってたんです(;´д`)


気のせいだと思い、となりのスーパー『マルナカ』に車を停めて歩いて確認に行きましたf(^_^)



...が、やっぱりありません(´・ω・`)


完全に閉店してしまったようですね...

それも去年の9月の話だそうで(゜Д゜)
最後に行ったときから少しして無くなってしまったみたいです( ;∀;)




美味しかったのにな~
落ち着く空間だったし...






しかも昨日は徳島に越してきて間もない方におすすめのご飯のお店を教える段取りだったので...

一緒に居たそちらの方にも申し訳ないことをしました(。>д<)





※ここから少し昨日の小ネタです!


完全に違う建物になっていて、落ち込む気持ちと、一緒に居た方に申し訳ない気持ちになりながらとぼとぼスーパーまで歩いていると...


緑に光る1台のヴォクシーが...
アレ?(笑)


多分、きっと、間違いなく、みん友さんだ!...と思っていたのですが

昨日はハイドラなしの隠密行動でしたし、他の方も居たのでそーっと目で追いかけて私は自分の車の方に戻りました( ̄▽ ̄)


で、仕方がないので北島の方の『洋食カリーナ』に向かうことにしました!





『マルナカ』の敷地から左折していざ出るぞ!

...というタイミングで、何台かがマルナカに左折入場で入ろうと並んでいました



その中の1台がぼぉーっと目に入り、青が綺麗だなーって眺めていたら

突然ピッ...と音が鳴りました(・ω・)


ん?
入場は混んでるのかなー?なんて腑抜けてもう一度その車を見ていると......


ハッ!?Σ(゜Д゜)
みん友さんやないか!!(笑)
気付くのが遅れてしまい申し訳ありませんでした(。>д<)

...というかうちの車の横顔でよくわかったなー...と
すごく目ざといです(*´ω`*)



そんなこんなで北島の方に向かって進み、信号待ちをしていると後ろの方から先程の緑のヴォクシーさんが...(笑)


のそぉーっと私の車の後ろから右手の右折レーンに入っていき、自分の車の右を通りすぎて行きました(・∀・)


あ、これは完全に気付かれましたなぁ...(・ω・`)笑


後ろから見られたらうちの車は一発でバレちゃいます(/≧◇≦\)



...いやいや、悪いことはなにもしていないのですけどね(笑)



信号が青になって私は左折、みん友さんは右折の瞬間にかるーく挨拶
やはりバレバレでした(*´ω`*)笑



いやー、徳島は狭いですね(*´∀`)笑








と、まぁ話は脱線してしまいましたが


今回のブログで何が言いたいかっていうと...



徳島は流行りのものを取り入れても流行らない県なのかな?って思いましたf(^_^)

あ、別に批判とかそういう話でもないし
勝手に言ってるだけなので気分を悪くされる方がいたら申し訳ないですm(__)m


もちろん県が頑張って徳島を活性化しようとしてるのもわかりますし、徳島と言えば!と代表するようなものもあります


...とはいえ、大都会で流行っているようなお店を取り入れても盛り上げようとしても

県民性的?に合わないのかなー?と個人的には思ってしまう事柄でした(;・∀・)


私が知らないだけで、もっとたくさんのお店が無くなってるのでしょうね...(^^;




ぼちぼちドン・キホーテがやってくるそうですが...




まさか出来てしばらくして潰れるとか...ないですよね?

ちょっと不安です(´・ω・`)


そもそもちゃんとできるかもまだわかりませんけど...ね(笑)





それでは今回はこの辺で~!

ちょっとパッとしないネタで申し訳なかったですが...(。>д<)


次こそはかずら橋行ったときのブログを上げますぞー(・ω・)ノ
Posted at 2019/04/29 15:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月01日 イイね!

4月ですね~(。・ω・。)

4月ですね~(。・ω・。)みなさまこんばんは!m(__)m

いよいよ4月となり、新年号も決まりましたね!


暖かいのかと思えば急に冷え込んで来たりと
大変過ごしにくい日々が続いています...
服装選びにも困る今日この頃です(^^;


影が薄く、消えかかっていたように思われるかもしれませんが大丈夫です
ちゃんと生きてます(笑)


そんな中、2~3月の私はというと
ちょっと大人しめにしておりましたσ(^_^;)

...決して車弄りに飽きたとか、みんカラから消えてしまうということではなく
単純にお金がピンチでした(。>д<)
(みなさんの魅力的なお車見てると弄りが我慢できなくなるのですよー!)

ヤフオクはいつ目玉の商品が出るかわからないからいけませんね!ほんと...(笑)



で...具体的に何をしていたかというと...(  ̄▽ ̄)

2月始め~2月半ばまでは友人にゲームを誘われていたので
埃だらけのPS4を引っ張り出して引きこもっていました(笑)



埃ヤバー(笑)




2月の半ばからは、久しぶりに甘味を求めたくなり
仕事の合間にクレープ食べに行ったり
(徳島のイオンモール1階のお店)








やき餅という名産品
(薄く焼いた餅の中にあんが練り込まれているもの)
を食べてみたり





また別のお店のクレープを食べに行ったり




車いじりから目を逸らすことに必死でした(笑)


ほんとはブログだけでもあげるつもりで写真は撮ってたのですが、結局うまいこと時間を見つけられずまとめてあげることに...(^^;




そして3月少し過ぎた辺りにも他のクレープ屋
徳島の石井町にある『ジラフ』に行って参りました






クレープの生地がなんとカリッカリ
独特な触感なんですがそれがクセになります(*´ω`*)

それから抹茶ラテがそこらの安っぽい感じではなく
かなり濃い抹茶!!っていう感じでかなり好みでした(≧ω≦*)


別に他のところも悪くないんですが、どこが一番?と聞かれるとここになりますね~

営業時間もなんと22時まで営業
仕事おわりでも安心の時間щ(゜▽゜щ)



そしてまた少し日をまたいで、気になっていた『イルローザ』というお店のプリンをペロリ...と(笑)



将来糖尿が心配されますね!(。>д<)



といった感じで、家で引き込もってゲーム(^^;
たまに出たと思ったら甘いものを食べ漁る(笑)

なんとも体たらく(?)な生活を送っておりました(*´∀`)


他にもちょっとドライブに行ったりもしたのですが、それはまた別の記事で!( ´∀`)/~~
Posted at 2019/04/12 20:34:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月31日 イイね!

珍しくお昼の観光へ(*´∀`)♪

珍しくお昼の観光へ(*&#180;∀`)♪皆さんこんばんは~(*´∀`)ノ


今回のゴールデンウィークはなんと...10連休でしたね!

楽しまれましたか~!?(*≧∀≦*)



え?私?
変わらず、ずーっとお仕事ですよ?(笑)





...ということで、GWネタはなにもありませんので
過去のネタを今更ながら書いていきます(ノ´∀`*)



今回はようやく観光してきた『かずら橋』について

だらだら~っと書いていきまーす!









時は遡って...


【3月31日(日曜日)】


いつも通りの朝、いつも通りの犬の世話を終えて、今日は珍しくお昼のお出掛けに行くことに...

彼女が来てたので遊びに行こうという話になりました(^^)



お昼前、恐らく10時頃に家を出発(*´ω`*)

今回の目的地はすでに決定済みですが
その前に腹ごしらえを...(・∀・)


で...腹ごしらえはどこに行くのかって?





......それは

みん友さんがオフ会や個人的に食べていた、怪し~いお店『バレンシーア』のパフェを食べに行くのですΨ( ̄∇ ̄)Ψ


いやー...みんな写真載せるから私も一度食べてみたくなっちゃって!(笑)


お昼からパフェってのもどうかと思いますが...まぁお腹が満たされればオーケーよ!d(>_< )



ってことでとうちゃーく!
お店自体は過去にも来たことあるのですが、その時は確かオムライス食べました(・ω・)

来たことあるからいいですけど、何も知らない人はこの見た目じゃなかなか入るのに勇気が要りますよね?(笑)


ちなみに店内は~...



こんな感じの色使いでめっちゃ妖艶(それはちょっと言い過ぎ?)な店内となっております(°Д°)




んで...怪しいお水が来た((((;゜Д゜)))

前も思ったけどラベルとかボトルが使い古された感MAX!(笑)


そしておまちかねのパフェが...



はい、来ました...
知ってましたけどやっぱり大きい!(笑)

水のペットボトルが、市販の2Lペットボトルの高さくらいある...といえば大体の大きさが想像出来ますかね?(^^;




...とりあえず時間をかけて完食!
これだけでお腹いっぱいでした(。´Д⊂)


彼女に至ってはお腹の不調を訴えて、しばらく来たくないそうです(;・∀・)笑





さて...
腹ごしらえも済んだことですし!

いざ目的地『かずら橋』へ(*´∀`)♪


行きはハイドラつけてなかったんですが、走行ルート的にはこんな感じです~



徳島市内からだと最短ルートでも2時間前後は見といた方がいいですね(。>д<)

大体高速1時間下道1時間くらいだったでしょうか...

3ATの非力な車には坂道がヒジョーに辛かったです( ノД`)…



...そんなこんなでなんとか走りきり到着!
約100キロくらいでした(・ω・)ノ




とりあえず駐車場に停めて一枚パシャりと...
いやー!空気がうまい!
景色も良い感じですね(。・ω・。)


で、この駐車場って言うのが何ヵ所かありまして

一番大きく、整備されたところは500円
少し離れたところや小さい売店のところは300円~400円と場所によって値段や橋までの距離が違うので注意(;´∀`)

大きくて整備されたところに停めとけば、売店も大きいですし
橋もそれなりに近いので間違いないですねo(^o^)o

私は止める場所に失敗して少し離れたところに停めてしまいました(笑)




いよいよ本日の目玉である
かずら橋へ(ノ`△´)ノ



意外と高いです!
高所恐怖症の人には無理かも!?(´д⊂)‥






なお、橋は一方通行で
お金とられまーす(;・∀・)



550円なりー(。>д<)
地味に高い...さすが観光地(笑)


橋に隙間があって、高さもあるのでちょっと怖いです(>_<)


あと、この橋めーっちゃ揺れますし、この隙間なのでスマホ落としたら一貫の終わりです(/´△`\)

撮影にもかなりの勇気が要りますよ......



そんなこの場所から下を撮るとこんな感じ...





あんまり高さが伝わらない?f(^_^;

でも水はきれいですよね~♪


うちの彼女はおおはしゃぎで
橋で跳ね出したのですが、前のお姉さんに泣きそうな顔でやめてくださいって言われてました(笑)

怖い人にはかなり怖いですよね...



と、まぁそんなこんなで橋を渡りきり、お次は滝を見に行きました!



離れたところから



近くに行って~




私はそこまでマニアではないし、詳しくはないのですが
徳島には滝が色んな所にあるみたいですね!


またまた場所が変わって...
かずら橋の下へ






夏場は水遊びが出来そうですね!

さすがに行ったときは3月だったので誰も川には入ってなかったです(笑)



下から橋を撮る!








こう見ると高いでしょ?((((;゜Д゜)))



誰もいなかった時
橋スケスケだぁー( ̄▽ ̄)


一時間ちょっとの短い時間でしたが、堪能して帰路につきます!


...が
その前に気になったお団子食べていきます(*´∇`*)



THE生地!って感じのお団子でした(笑)
市販のもちもちふにゃふにゃとは全然違いますね!

好みはわかれそうです(^-^)



橋周辺の気になったところは回ったので一度駐車場にもどって、大きい駐車場に移動!

なんやかんや買い物して帰り支度します(。>д<)



橋についての展示





そりゃあお金かかっても仕方ないか(;´∀`)




そして、名残惜しいですが
時間が迫っているので一度帰宅!

もっとじっくり満喫したかったですが...
犬の世話しないとね~(; ̄ー ̄A



帰宅後はいつも通りの犬の世話をして、それを終えて彼女を兵庫まで送ります( ̄▽ ̄;)



...で、それを終えてかえってきたらほぼ朝になりかけてました(笑)


この日の走行距離は500キロ超え...

1日でここまで走ったのは初めて?だったので楽しかったですが、かなり疲れました(;・∀・)





...でも
また、行きたいなー!って思えるとても良い場所でした(*´∀`)♪
Posted at 2019/05/11 01:28:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月23日 イイね!

朝まで耐久ドライブになったお話

朝まで耐久ドライブになったお話皆さんこんばんは~m(__)m


前回のブログからまた少し間が空いてのブログ

...そう、車弄りはしてませんからね!!(笑)


もう一ヶ月前のお話ですが、写真もとっていたのでのんびりブログにしました(*´∀`)



この日は少し前から、久しぶりにロングドライブに行きたいなーと思っており
かといって、行く宛もなかったので緑化を予定しておりました(о´∀`о)


PM9時頃
ご飯良し!お風呂良し!お金や毛布、エアーベッド等も積み込んで備えも良し!



意気揚々と出発!

もちろん忘れてはいけないハイドラも起動!





そこでふと画面を見るとみん友さん達がイオンに集まっている...
これはオフしてるのかな~?と興味もあったんですが
ヴォクシーだけのオフの場合もあるので、殴り込みには行かずに南を攻めに向かいました(*´∀`)♪


...そして15分ほどのんびり南へ向かい、一ヶ所めの緑化完了!



のんびり次の場所へ向かおうとしていると......




アッ......(笑)
(フィルターかけてたので暗いです)


...そんなこと言われたら...


行くに決まってるじゃないですかー!!(。>д<)


...ということで結局イオンまで戻ってオフに途中参戦(笑)


どうやらヴォクシーだけのオフの予定が、なんだか色々集まっちゃって~みたいな感じだったようですね(*´ω`*)


お陰さまでオフ会成分が不足気味だったのが補充できて満足満足!
お誘い大変感謝です(о´∀`о)


しばらくしてイオンから移動!
近くで別の大きなオフ会があったようで、そちらに移動しました
...が、寒くて凍え死にそうになりました(/≧◇≦\)





寒い!寒い!と言い合いながら
11時~12時?くらいに解散となり各々帰路につきました~( ´∀`)/~~






......が!
私はここからが本番です(笑)


皆さんが帰っていくなか、再び南へ南下!





途中のポイントはすべて通過して
ひたすらに南下~(^^)


ちなみに蒲生田岬(真ん中右端の灰色のポイント)は一度いったことがあり
ここはお気に入りのスポットなのでまた行くことがあると思い今回はスルーしました!

この時点で3~4時くらいになってました(笑)


そして、もうここまできたら
室戸岬(写真の一番下)まで行くっきゃないですよね!

ちょっと眠くなってきましたが、一度いってみたかったので
意を決して向かうことにしました~(^-^)/






はい!

もうここは徳島県じゃありません(笑)
高知県です( ̄▽ ̄;)


到着時刻はなんと5時頃...
うっすらと日が出始める頃合いでした






とりあえず車を止めて休憩(・∀・)


寒かったのでアイドリングはしたままダラーっと伸びていると...なんか他の車によく見られるな~っと思ったら青いのつけっぱなしでした(笑)

イルミ連動ではなく、ACC連動なのでオフの時からそのままつけっぱなしだったんですね( ̄▽ ̄)





そうこうしていたら
あっという間に辺りが明るくなっていき...





せっかくなので色々写真撮って帰路につきました!








撮影に来ているカメラマンさんもちらほら見かけました!


ここからの出発が5時半~6時頃で、家についたら8時くらいでしたΣ(゜Д゜)

思ったより時間かかりますね~(。>д<)




走行ルートとCPその他





走行時間と走行距離




体感もっと走ったような気がしますがこんなものですかね?

これなら徳島⇔神戸の往復300キロの方が遥かに楽ですf(^_^)



とっても疲れたのですが
楽しい一日でした!

まさか朝まで耐久ドライブするとは思わなかったですが┐(´д`)┌




次の周はかずら橋に観光にいったのですが、それはまた次のブログで~...
Posted at 2019/04/23 00:10:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!
2019年11月24日 15:45 - 19:34、
195.86 Km 3 時間 48 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ35個を獲得、テリトリーポイント320pt.を獲得」
何シテル?   11/24 19:35
備忘録メインにマイペースにやってます よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国御当地ソフト&アイスを分割しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 17:26:58
ekスポーツ用メーターへ交換(2) 回転数取得とABS警告灯回避 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 15:14:30
スピードメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 23:27:41

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
フルROWEN仕様+α
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ZC32Sスイフトスポーツから乗り換えました
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
仕事車2号 ハイエースの消耗が激しいので買い足しました。 過去の仕事車でしたが値段も手 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
念願のMT車+普通の車枠 MTに憧れ続けて来ましたが実際乗ってみて嫌になったら勿体無い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation