• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミレアのブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

事故 その3

事故 その3その2からの続きです。

その後ですが、バイク屋に「事故」って言わなければよいと気づきました。

ただ単に「転んじゃいまして、キズの場所交換したら幾ら位ですかね?」って言えば良いだけ。

だって普通そんな客から金取らないですよね?ましてそこで新車購入してるわけだし・・・

でも後から思いついてももう遅い・・・

とりあえず今回はパーツ代だけの見積もりで話を進めようと思います。


その後悶々としながも毎日事故について考え調べていました。

弁護士などに相談すれば話は早いんだと思うのですが、相談するにも30分○○円など、結構な金額です。
そこに何万円も使うのは現実的じゃないです。

それと分かったことは、この時代、歩行者がいくら交通弱者でも、なんでもかんでも車(バイク)側が悪くなることは無い、ということでした。

それこそ昔(昭和時代のようです)は、歩行者ってだけで、過失はほとんどが無かったようです。

ですが今の時代、「それはおかしいでしょう!」ということが一般的になったようです。


請求から約1ヶ月して、やっと事故証明が発行されました。

その証明書の他に、交通事故で困った場合の相談場所が書いてある紙が入っていました。

それで、近くに交通事故相談所という場所があるということを知ります。

なんでも無料で事故の相談にのってくれるようです。元○○っていう人が多いみたい。


とりあえず行ってみることにします。

なんだか薄暗い場所にあり、簡単な受付の後、取調べ室のような部屋へ案内されました。

そこに現れたおじ様に、コレまでの経緯と、これからどうしたらよいか相談してみました。

どういった感じで相手側と交渉するかなどです。

とりあえずおじ様も、対歩行者でも相手に過失は問われるというご意見でした。

その後
「事故証明が発行されたのだから、これを相手に見せ(FAXで)、貴社で働く○○と私は交通事故を起こした」

と、いうことを認めてもらいなさい。でした。

「認めたら、過失割合の話をし、具体的な金額を決める」それが次のステップだと。

対歩行者事故の過失割合をいろいろ調べてくれたのですが、やはりいろいろと難しいらしく、今回の事故の場合、相手に50%ぐらいじゃないかが、おじ様の見解でした。

早速帰り、FAX、電話を相手の会社にしてみることにしました。

その4へつづく・・・
Posted at 2011/04/15 18:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX1400 | クルマ

プロフィール

「仕事!」
何シテル?   06/14 13:49
03年7月にRX-8を購入し、10万キロを超えました。 S12シルビア後期RS-X(中古)→PS13シルビアKs→FD4型RX-7バサーストX(赤内装の限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 78 9
10111213 14 1516
1718 1920 212223
24252627 282930

愛車一覧

スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
GSX1400K5 エイトとは正反対のエンジン特性。下のトルク、タップリです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの作るFRスポーツは最高!
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホントはヨメのですが、職場がバイク置き場が無いところに変わったのでほとんど乗っていません ...
その他 その他 その他 その他
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation