• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミレアのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

事故 その5

事故 その5事故 その4の続きです。

それで訴訟のことを調べて、通常の訴訟と、小額訴訟があることが分かりました。

通常の訴訟は弁護士などが必要でかなり大変なようですが、小額訴訟ならば比較的簡単に出来ることがわかりました。
通常と、小額は、その名のとおり金額の差です。訴える内容の損害額が60万円以下ならば小額訴訟となります。

で、交通事故の相手を訴える場合、その人が仕事中で会社に所属している場合、その会社も一緒に訴えることになります。

つまり私が「原告」、相手のオッサンが「被告1」、オッサンの勤める会社が「被告2」になります。

小額訴訟の場合、「交通事故」、「賃貸トラブル(ほとんどが退出時の過大請求)」、「給料未払い」など、多い事例は予め書類が作られています。

それをダウンロードして、凡例にそって適当に書いてみました。
図を書くのが難しい・・・

それを持って簡易裁判所へ。

書類の良いところ、悪いところ、修正しなければいけないところなど教えてもらいます。
その他裁判についていろいろと質問し、教えていただきました。

そこで、相手のオッサンが勤める会社(被告2)の、登記簿が必要と知りました。
帰りに「法務局」へ行って、それを取ってきました。
帰って書類を清書し、準備か完了。

数日後もう一度裁判所へ出向き、正式に受付をしてもらいました。
なんでもとても混んでいるようで、裁判まで1~2ヶ月掛かるようです。

たぶんこの間、相手のオッサンと会社は、
「アイツから最近電話掛かってこないなぁ、やっと諦めたんだな」
などと思われていたに違いないです。

その後「被告1」、「被告2」には、内容証明で「訴えられた」と書類が送りつけられるようです。
そこには答弁書という書類があり、今回の事故で訴えられたことについての答弁を書くことになります。

それが原告(私)にも送られてきます。
まぁ内容は、どうにもならない言い訳ばかりでしたけど・・・・

書類提出してから1ヶ月半、やっと口頭弁論(裁判日)の日がきました。
16時からだったので仕事を早めに切り上げ、裁判所へ向かいます。

その6へつづく・・・
Posted at 2011/05/12 19:30:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | GSX1400 | クルマ

プロフィール

「仕事!」
何シテル?   06/14 13:49
03年7月にRX-8を購入し、10万キロを超えました。 S12シルビア後期RS-X(中古)→PS13シルビアKs→FD4型RX-7バサーストX(赤内装の限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
GSX1400K5 エイトとは正反対のエンジン特性。下のトルク、タップリです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの作るFRスポーツは最高!
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホントはヨメのですが、職場がバイク置き場が無いところに変わったのでほとんど乗っていません ...
その他 その他 その他 その他
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation