• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミレアのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

PS13その3

PS13その3シルビアでは走行会などもたくさん行きました。

ほんとに挙動が素直で、ドライビングの勉強には最適でした。

ターボのおかげで中速トルクもあり、簡単にケツを振り出したりできるので、大変面白く走らせることができました。

SR20DETエンジンはノーマルではもっさりした感じですが、吸排気、CP、ブーコン、Z32燃料ポンプでずいぶんとシャープな感じになり、十分満足できるものでした。

ミッションはグニャグニャしたフィールであまり良いものではありません。

クラッチはとても強く、ブーストアップしガンガンクラッチ蹴ってましたが6万キロも持ちました。

写真は横浜に大雪が降った時のものです。

まだ13の話、続けます・・・・。
Posted at 2007/10/31 17:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去のクルマ | 日記
2007年10月27日 イイね!

PS13その2

PS13その2このシルビア、とても良く出来ていました。

この時代、週1回は箱根に走りにいってます。

最初に乗った時の印象はロールがすごく大きくてムズムズしたのですが、どうもシートが原因だったようで、ブリッド(かなり初期のころ)のシートに換えたら、とても素直に向きを換えて、ややロールしながらコーナーを抜けていくというものでした。

とはいえ、エイトのノーマルとは次元の違うはなしですが・・・。

車高調やLSDなどを入れてガンガン箱根やサーキットを走りまわりました。

外観もBOMEXバンパーや180純正ステップ、エアロミラー、ケツの痛くなるブリッドをレカロに換えたりもしたした。

ホイール(RS-8)、グリルはボディ同色に塗ってもらい、こだわりの外観は完成ました。


この時代は車高を落とすだけで違法改造になってしまい、車検時にはほとんどノーマルに戻すなど大変でした。

車高調などはほとんど競技用でばらばらに箱に入っていて、説明書すら付いていません。

ホイールなどもマッチングなど無いに等しく、ただシルビア用などといって注文するととても奥まったオフセットが来てしまいます。店員なども分かっていないのが普通で、調べるのにも大変だったのを思い出しました。

まだシルビアの話は続きます・・・。
Posted at 2007/10/27 16:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去のクルマ | 日記
2007年10月26日 イイね!

過去のクルマPS13

過去のクルマPS13先日実家に行ってゴソゴソと荷物をあさっていたら、古い写真やネガがたくさん出てきました。

ほとんどがクルマ系のものばかりです。

スキャナーでPCに取り込んだので、これから何回かで過去のクルマを紹介しようと思っています。

独身実家住まいでしたので、現在とは違いたくさんのお金を使い(使え)ました。

まずは初めての新車、PS-13シルビアKsです。

13系シルビアは前期、後期と大きく分けて2種類あります。

ご存知の通り前期はCA18、後期はSR20でEgが違います。

さらに細かく分けると前期、後期とも一度小さな仕様変更があり、私たちは前期前期、前期後期、後期前期、後期後期と呼んでいました。

私が購入したのはその最終型、後期後期です。真っ白なボディカラーが追加(それまではアイボリーツートンしかなかった)され、エアコン表示がデジタルになり、価格が高いグレートの名前がクラブセレクションとなりました。

この時代シルビアは売れまくっていて、そこらじゅうに走っていました。
そのほとんどが価格の高いグレード(Ks、Qsとも)で、アルミホイール、リアスポイラー、CDオーディオ、プロジェクターヘッドライト、フォグランプなどで、走りに関する部分は安いグレードも同じでした。

高い分いろんな物が付いているのですが、私にはいらない物ばかりなので、素のKsを選びました。

いわゆる「角目ハネナシ」というヤツです。これが後に結構ブームとなり、「どうやってリアスポの穴埋めたの?」とか「角目どうやって手に入れた?」、「角目に換えるの加工が必要?」など、何十回も質問されました。ほとんどの人が高いグレードを購入していたので、角目はかなり珍しく、中古車市場でもほとんどありませんでした。

写真は納車直後で、OPでエアロバンパー、サイドステップを付けた状態です。
このシルビアはドライビングテクニックや整備、チューニングなどを覚えるのに最適で、ホントに乗ってよかったと今でも思っています。

次回、シルビアのその後(チューニングなど)を書こうと思っています。

Posted at 2007/10/26 18:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去のクルマ | 日記
2007年10月23日 イイね!

GSX1400のフルード類交換しました。

GSX1400のフルード類交換しました。先日出来なかったフルード類の交換をしました。

Fブレーキ、Rブレーキ、クラッチと順調に進み、何事もなく終了。

二輪車は一人で出来るのでいいですね。四輪はこうはいきません。


最近エイトにあまり乗っていません。

どこか遠出したかったのですが赤ん坊が鼻をずーずーやっているので中止。

近場のお買い物で休みは終了。チョイ乗りが多いので、時々クランキングが長くなります。

来週は一日だけ休みがあるのですが、モーターショーに行くつもりです。

あ、また遠出できないな!
Posted at 2007/10/23 19:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX1400 | クルマ
2007年10月22日 イイね!

motogp第17戦マレーシアGP見ました!

motogp第17戦マレーシアGP見ました!またもストーナーの圧勝!今回も同じ!!

BSもMIも差があまりないように感じました。

バレはスタートに失敗し最後まで差は縮まりませんでした。

このままではランク2位も危ないような気がします。

最近バレはスタートの失敗が多いような気がします。

本当に来年はBS履くんでしょうか?履いたら履いたで面白いのですが・・・。

あと今回もスズキ勢が悪いですねぇ・・・。

125クラスはタルマクシが逃げて独走、2位グループのバトルが面白かった。

コヤマックスは序盤から中盤にかけて2位グループの最後の方を走っていたが、終盤に一気に前に出て、後を引き離して2位でゴール!

見ごたえあるレースで面白かった。最終戦は是非優勝を頼みます!

250クラスは一人が独走することなく、最後まで抜きつ抜かれつがあり、最後は青山博一が優勝で締めくくる大変面白いレースでした。

前々回の日本ではトップグループを走っていて転倒。
前回のオーストラリアはトップグループを走っていて4位。

なので今回の優勝は大変嬉しいのでないでしょうか。

最終戦も125、250は面白くなりそうです!
Posted at 2007/10/23 19:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | motoGP | 日記

プロフィール

「仕事!」
何シテル?   06/14 13:49
03年7月にRX-8を購入し、10万キロを超えました。 S12シルビア後期RS-X(中古)→PS13シルビアKs→FD4型RX-7バサーストX(赤内装の限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 345 6
78910111213
1415 1617181920
21 22 232425 26 27
282930 31   

愛車一覧

スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
GSX1400K5 エイトとは正反対のエンジン特性。下のトルク、タップリです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの作るFRスポーツは最高!
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホントはヨメのですが、職場がバイク置き場が無いところに変わったのでほとんど乗っていません ...
その他 その他 その他 その他
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation