• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミレアのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

ソレイユの丘

ソレイユの丘ソレイユの丘へ行ってきました。

ここは横須賀にあり、プロヴァンス地方の景観をモチーフに、美しい街並と緑の牧場が魅力の場所です。

大きくて立派な公園ですね。こどもの国、ドイツ村、などと同じような感じです。

浅田から首都高乗って幸浦で降り、日産追浜工場脇→逗子桜山→湘南国際村→134号というルートで行きました。


なんだか駐車場はやたらデカイです。


動物が居たり


ゴーカートが有ったりします。


で、最大の魅力がこのぽちゃぽちゃ池!


きちんと整備されていて、ほとんどプールと同じです。


私も少し入りました。




保育園に行っているからか、


いきなり他の子の仲間に入るのは得意なんです。

しっかり温水シャワーもありました。しかも無料!

平日なので空いてました。

帰りは134号で海岸沿い流して帰ろうと思いましたが、由比ガ浜から江ノ島に掛けて断続的に渋滞・・・

めげて途中脇道にそれ、かっぱ寿司で晩飯食って、横浜新道で帰りました。
Posted at 2009/05/29 19:25:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2009年05月27日 イイね!

2台続けてオイル交換

2台続けてオイル交換GSX1400の定期オイル交換です。

一般的なバイクはエンジン、ミッション、クラッチ(湿式)が同じオイルで保護されているので、クルマよりは過酷な状況のようです。

なので分かり易いオイルの劣化は、シフトフィールが悪くなってきます。

その様子はコチラ

チョット前にエイトもオイル交換しました。

よろしければコチラもどうぞ!
Posted at 2009/05/27 17:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX1400 | クルマ
2009年05月22日 イイね!

TDLへ行ってきました(-^〇^-)

TDLへ行ってきました(-^〇^-) 11日にTDLへ行ってきました。

私のブログ、完全にお出掛け日記状態です。

< だってね、PC壊れてUP出来なかったのよ(ー_ー)

娘連れて、初TDLなんです。考えただけで大変そ~!

で、当日家を7時過ぎに出て、羽田から首都高乗って8時ごろTDLに到着。

もう結構並んでます。9時からオープンなので、パン(朝飯)食って時間をつぶします。

9時になりゲートオープン!
予想通り皆が目指すのは、新しいアトラクション、「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!」、もうすごい勢いで皆走る走る!!

ゲートから近いのですが、そのルートは通行止めにされていて、かなり遠回りさせられました。

ファストパス発券場所はすでに大乗列!やっとの思いでゲットしたパス、時間はすでにお昼ごろの指定でした。




中はこんな感じでした。




娘が運転席に居るの分かるでしょうか・・・
これ私が知っている限り開始当初から変ってないと思うのですが、もうそろそろ新型エンジンかモーターに変えたほうがいいんじゃないでしょうか・・・排ガスがとっても臭いです・・・



20時にTDLを後にしました。
Posted at 2009/05/22 16:51:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2009年05月20日 イイね!

今さらGWの話です・・・

今さらGWの話です・・・今さらGWの話です。もう2週間も経ってしまいました。

3~6日まで休みだったので、どこか1000円で遠くへ行こう!と夫婦で決まったのが2~3日前です。

 < でた~ 早く計画立てれば楽なのに・・・(ー ー;)


とりあえずココ最近は私の稼ぎが著しく悪いので、1泊で行けるとこに・・・
で、地図を広げて考えます・・・

   「日本海が見たい!」

適当にテーマが決まりました。新潟に決定!

新潟市は行った事あるので、上越、直江津方面へ行くことにしました。

泊まるとこ確保しなければならないので、ネットで調べてみると・・・
当たり前ですがどこも満室です。

それでもキャンセルとかあるかもしれないので、直江津駅付近のビジネスホテル何件か電話してみることにしました。

で、1件目

    「夫婦と2歳児一人なんですけど~」と私・・・

    「シングル2室なら空いてます、でどうでしょう?」と・・・

一瞬考えましたが、もう時間が無いのでそれに決定!!

中央道→長野道→上信越道で上越へ向かうことにしました。

3日5時に家を出発し、6時ごろ調布から上がりました。

本日は、上信越道にある、ハイウェイオアシス小布施が目的地です。

途中何回かSAなどに寄り、14時ごろ到着しました。





ハイウェイオアシスは、下道からも高速からも行けるようになっています。

16時ごろココを出発し、上越へ向かうのですが、ここから大渋滞が待っていました(T_T)

19時半に、やっと上越ICそばのホテルに到着。

立派な温泉大浴場がありました。それだけも利用できるようです。
私は夜一人だったので、ぐっすり眠れました。

2日目は関越道で帰ることにし、海沿いを北上することにします。

途中、目的の日本海を満喫!

あまりキレイな浜じゃないですね。


たぶん遠くに見えるのが、柏崎刈羽原発。

長岡から関越に入りました。

塩沢石打SA


SAからスキー場が見えました。どこのスキー場だろう・・・

この先沼田から大渋滞のようです。沼田で一旦降りて、立ち寄り温泉に寄ることにしました。

温泉入って晩飯食べて、娘はパジャマ着させて歯も磨きました。家着いたらそのままベットへ連れて行ける状態です。

22時まで休憩し、帰路につくことにします。残念ながら23時なのに35キロほど渋滞していました。

圏央道経由で中央道へ合流し、調布で降りました。

家に着いたのが深夜1時半、とても疲れました。でもいつもですが楽しかったです。

あと二日GWは残っているのですが、近所のお買い物なので2日過ぎました。

次の遠出は夏休みの予定です!!
Posted at 2009/05/20 18:41:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2009年05月16日 イイね!

motoGP見にツインリンクへ!

motoGP見にツインリンクへ!4月23~25日にmotoGP見に行ってきました。
場所はツインリンク茂木です。

もう何年も連続で行っているのですが、いつもは秋の開催でした。
しかしなぜか今年は春の開催。なので1年ぶりではなく半年振りです。

シーズン始まったばかりなので、例年よりは盛り上がりは欠けていました。
しょうがないですが・・・・

今年もステイエリアでキャンプ生活はせず、宇都宮の親戚の家へ2泊させていただきました。

朝8時ごろ現地に到着です。


中央エントランス近くにはこんなものもあります。
今年はババが行けなくなったので子供のお守りが大変!

金曜は曇りです。今年から経費削減とかで午前中の走行が無くなりました。

言わずと知れたチャンピオン、Vロッシ


ロッシ最大のライバル、Cストーナー


私がご贔屓している、Cバーミューレン


プレイボーイのスポンサーに注目!転等王Rド、ピュニエ


何気に調子いい疾風R、Mメランドリ


ちなみにコレ誰でしょう?ABAさん分かります?

2日目は残念ながら雨でした。予報で分かってたとはいえ、やはりつまらなかった。



しかも午後の予選は雨脚が強くなり中止に!

決勝がある日曜も朝は晴れていましたが、フリーが始まる直前に雨が降ってきました。

全てフリーが終わった昼あたりから天気は急回復!

125の時はまだ路面はかなり濡れていました。タイヤの選択がカギのレースで、スリック履いていたAイアンノーネがまさかの逆転優勝!

250の時もまだ路面の少し川が流れいる場所(5コーナー立ち上がり)がありました。
そんななか、青山博一が2位表彰台!

で、motoGPクラスの時は完全にドライになりました。

ポールスタートはロッシ


ロッシを抑えてJロレンソが優勝!

何気に3位入るダニはさすがです。

今年も楽しみました!でもやはり秋のほうが良いと思います。

motoGPサイコー!来年も必ず行きます♪
Posted at 2009/05/16 13:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | motoGP | クルマ

プロフィール

「仕事!」
何シテル?   06/14 13:49
03年7月にRX-8を購入し、10万キロを超えました。 S12シルビア後期RS-X(中古)→PS13シルビアKs→FD4型RX-7バサーストX(赤内装の限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
171819 2021 2223
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
GSX1400K5 エイトとは正反対のエンジン特性。下のトルク、タップリです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの作るFRスポーツは最高!
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホントはヨメのですが、職場がバイク置き場が無いところに変わったのでほとんど乗っていません ...
その他 その他 その他 その他
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation