• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミレアのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

コンフォートタイヤ買ってしまった。

コンフォートタイヤ買ってしまった。今シーズンスタッドレスから夏タイヤに戻すとき、新品購入しようと決めていました。

今履いているのがヨコハマのSドラ。

5年ぐらい前に純正ポテンザから換えたものです。

まだミゾは3~4分ぐらいあるのですが、ノイズがひどく唸るような音を出すようになりました。

これ、純正ポテンザの最後も同じような感じだったのを思い出します。

で、何を買おうか迷ったのですが、ダンロップの新製品LM704(ルマン4)にしました。

今までは全て(免許とってから)スポーツタイヤの安いヤツを履いていたのですが、今回はちょっと違うタイプのモノにしました。

今エイトの使用環境はほぼ子供連れての日帰りドライブで、グリップを最大限生かすような走りをしていません。
お休みがあまり無い生活なので、一人で夜の箱根やクローズドコースに行く暇も(金も)なし・・・
せいぜい道中のワインディングを少し楽しむ程度。

それならそんなグリップ必要無いんじゃない?


ホントのこと言うと、スポーツタイヤって需要が著しく減少しているようで、ちっとも新製品が出てこない。

どれもこれももう10年ぐらいモデルチェンジなし。

例えばヨコハマから選ぼうとすると、また同じSドラになってしまう。

BSのTs-02なんてもう20年ぐらい前(GⅢ)のモノだし、そのほかは高い・・・

ダンロップもDZ101も同じく・・・

タイヤだってどんどん新しい技術が出来ているので、あえて古~いモノなんか選びたくない。

で、新しいモノはエコタイヤという転がり抵抗を極力少なくしたタイプばかり。

そんな中、ダンロップからデビューしたLM4は転がり抵抗低減一辺倒じゃなく、グリップレベルや静粛性能も追求。気に入りました。

グリップレベルもダンロップによればDZ101が8、LM704が7.5で、5%しか変わりませんし、ウェットグリップは同等なのでいい感じ。

吸音スポンジ内臓なのでパンク修理キットは使用できませんが、そんな物ハナっから使用するつもりなし。
裂けるようなパンクの場合どの道どうにもならないし、釘踏んだ場合は抜かなければ当分走れます。
なのでまったく気にしませんでした。

履き替えるのが楽しみです!
Posted at 2011/03/31 19:35:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2011年03月29日 イイね!

洗濯機・・・

洗濯機・・・洗濯機が壊れました。

02年12月に購入した日立製NW-D8BXです。


ウチは残り湯を使って洗濯を回しています。

最後に風呂に入った人(その時は私)が、洗濯機から伸びるお湯取りホースを浴槽に入れて、洗剤、柔軟剤を入れて・・・等作業をするのですが、なんだか回りが軽やか・・・

底にある羽(パルセーター)だけ回り、洗濯層は回っていません。

もう8年以上使っているので嫁は買い換える気満々だったのですが、私はまだまだ寿命には早いと思い、調べてみました。

そしたら、ま~出るは出るは、同じ症状・・・しかもメーカー問わず。

なんでもパルセーター中心のギアが磨り減り、空回りするそうです。

なのでパルセーターだけ交換すれば直ってしまう・・・こりゃやるしかありません。

で、早速ソレを外そうとビスを外し引っ張るも・・・外れなそうな雰囲気・・・

洗剤残りなどで固着しちゃったようです。

最悪破壊して外せば良いやと、パルセーターを注文。

なんでも日立製は固着しやすいらしく、皆苦労してるよう・・・

とりあえず噛み合い部に熱湯をたっぷり掛け、洗剤を溶かすようにしてみようと。

で、やってみましたが外れないので、新品が届いたら構造を見て破壊だな、と思っていました。

ですが、一晩置いたらウソのようにスルッと抜けてくれました。


これがパルセーター
手では引っ張り上げれない形状。対角線上にL型六角レンチを差込み、ウォーターポンププライヤーで挟み引っ張り上げました。


パルセーターを外した洗濯層。汚いです。星型のシャフトが出ていて、パルセーター(メス星型)と噛み合ってます。

交換し、無事に修理完了となりました。
部品代コミコミ2700円。

安く上がりました。あと5年ぐらい使いたいな。
Posted at 2011/03/29 18:21:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年03月22日 イイね!

ウソのように・・・

ウソのように・・・何だったのでしょうか・・・・数日前までの行列。

月曜あたりからまったく普通になっております。

我先と買い占める輩、やたら周り気にして人と同じ行動する輩・・・

こういったアホのタンクがいっぱいになったのでしょうね。

大通りの安売り大型店ならともかく、裏路地にあるちょっと価格高めで一見さんお断りのような小さい店まで行列・・・
店主はちょっと楽しかったでしょうね。不謹慎ですが・・・


ここも普通でした。

Posted at 2011/03/22 19:08:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2011年03月16日 イイね!

今年は雪道走っていません・・・

今年は雪道走っていません・・・これ、震災前3月6日の話です。

被災した皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

今シーズン3回目の雪山へ行ってきました。

最後まで道路に雪は無く、今シーズンはほとんど雪道走行しませんでした。

チョー楽しいエイトでのスノーワインディングはまったく楽しめず・・・


赤木高原SA


丸沼高原到着


リフトにも乗りました。






タンデムマシーン!


娘も大きくなったので、コレも今年で最後。




髪の毛~ww




遊び道具


温泉


ドロドロ・・・

今シーズンはこれで最後になりそうです。

夏タイヤに戻さねば・・・
Posted at 2011/03/16 18:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年03月11日 イイね!

スッゲー揺れた!

スッゲー揺れた!都内もスッゲー揺れたよ。

あっ、大田区の職場でのこと。

ビルの中に居た方が良いのか、外へ逃げた方が良いのか・・・迷った。

でも電気と水道は大丈夫みたい。

電車、首都高等ほとんどストップ!

で、道路は大渋滞、歩道も歩いて帰宅しようとする人でごった返し。

その様はゾンビの大群・・・・に見えた。

しかし皆結構楽しそうに歩いてやがる。

やっと嫁と連絡がついた。公衆電話から。

そしたらなんと家は停電!横浜市東部ね。

キャンプのランタン出しただと。

外は信号も点いてないのでかなりデンジャラスのよう。

でも水道とガスは大丈夫らしい。

思ったのは、オール電化ってやっぱリスク高いわな。

こういうことがあると、ライフラインは多いほうが良い。

あと自宅のトイレ、最近新しくしたんだが電気の力で流すタイプ。

TOTOのだけど、流す水量はかなり少なく済むってのがウリ。

オレはなんとなく抵抗があったが、嫁が希望したので。

停電した場合、バケツの水を投げ入れるようにする・・・

後でやってみよう。

さて、帰るとするかな。

バイクなので何とかたどり着けるだろう・・・
Posted at 2011/03/11 19:02:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「仕事!」
何シテル?   06/14 13:49
03年7月にRX-8を購入し、10万キロを超えました。 S12シルビア後期RS-X(中古)→PS13シルビアKs→FD4型RX-7バサーストX(赤内装の限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67 8910 1112
131415 16171819
2021 2223242526
2728 2930 31  

愛車一覧

スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
GSX1400K5 エイトとは正反対のエンジン特性。下のトルク、タップリです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの作るFRスポーツは最高!
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホントはヨメのですが、職場がバイク置き場が無いところに変わったのでほとんど乗っていません ...
その他 その他 その他 その他
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation