• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミレアのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

TDL

TDL東京ディズニーランドへ行ってきました。
16日の話です。

6月まで有効のチケットを手に入れたので、梅雨前に行ってしまおうと。ここ最近の雨続きを考えると、早めに行って正解でした

なんでも震災の影響で、最近は大変空いているということでです。
う~ん、期待しちゃいます。

8時40分ごろ到着し、嫁と開園を待つ中、園内マップ見ながら作戦会議。

まず私、嫁プラス娘(4歳)と二手に分かれます。

ゲートくぐったらプーさんのハニーハントまで走ってファストパスゲットして、その後ビッグサンダーマウンテン前で合流してそのまま乗る。に決まりました。
娘の身長が1m超えたので、アトラクションもほぼ乗れます。

9時にオープンし、私はプーさん目指して走りました。
普段の運動不足がたたり、ぜ~ぜ~言いながら・・・
やっとの思いでファストパス発行ブースへ到着。

でもなんか様子が変です。閑散としています。
そしたらなんと、パスは発行はされていませんでした・・・

震災後は客数少なく、発行されていないんです。
初っ端から、無駄な体力使ってしまった。長丁場なのに・・・

気を取り直してビッグサンダーに乗りました。

娘にとってこんな本格的?なコースターは初体験。
かなりビビッていました。

その後30分並んでプ~さん。

今回は楽しんでくれましたが、2歳の時は怖がって大泣きでした。


ミニーの家。


ミニーさん


この手が大好きな娘・・・空いている事を良しに3回も付き合わされました・・・


ジャングルクルーズ・・・これは添乗員?さんによって楽しさの度合い大きく変わります。


ダンボ・・・夜は空いていてほぼ待ち時間なし。
嫁は子供のころ、母親に1時間以上並びに付き合わせたようです。

十分楽しんで9時に帰りました。
夏休み前は空いているので、行くなら良い時期ですよ。

次はシーに行きたいです。
Posted at 2011/05/28 19:31:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年05月12日 イイね!

事故 その5

事故 その5事故 その4の続きです。

それで訴訟のことを調べて、通常の訴訟と、小額訴訟があることが分かりました。

通常の訴訟は弁護士などが必要でかなり大変なようですが、小額訴訟ならば比較的簡単に出来ることがわかりました。
通常と、小額は、その名のとおり金額の差です。訴える内容の損害額が60万円以下ならば小額訴訟となります。

で、交通事故の相手を訴える場合、その人が仕事中で会社に所属している場合、その会社も一緒に訴えることになります。

つまり私が「原告」、相手のオッサンが「被告1」、オッサンの勤める会社が「被告2」になります。

小額訴訟の場合、「交通事故」、「賃貸トラブル(ほとんどが退出時の過大請求)」、「給料未払い」など、多い事例は予め書類が作られています。

それをダウンロードして、凡例にそって適当に書いてみました。
図を書くのが難しい・・・

それを持って簡易裁判所へ。

書類の良いところ、悪いところ、修正しなければいけないところなど教えてもらいます。
その他裁判についていろいろと質問し、教えていただきました。

そこで、相手のオッサンが勤める会社(被告2)の、登記簿が必要と知りました。
帰りに「法務局」へ行って、それを取ってきました。
帰って書類を清書し、準備か完了。

数日後もう一度裁判所へ出向き、正式に受付をしてもらいました。
なんでもとても混んでいるようで、裁判まで1~2ヶ月掛かるようです。

たぶんこの間、相手のオッサンと会社は、
「アイツから最近電話掛かってこないなぁ、やっと諦めたんだな」
などと思われていたに違いないです。

その後「被告1」、「被告2」には、内容証明で「訴えられた」と書類が送りつけられるようです。
そこには答弁書という書類があり、今回の事故で訴えられたことについての答弁を書くことになります。

それが原告(私)にも送られてきます。
まぁ内容は、どうにもならない言い訳ばかりでしたけど・・・・

書類提出してから1ヶ月半、やっと口頭弁論(裁判日)の日がきました。
16時からだったので仕事を早めに切り上げ、裁判所へ向かいます。

その6へつづく・・・
Posted at 2011/05/12 19:30:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | GSX1400 | クルマ
2011年05月08日 イイね!

キャンプはお安いレジャーです。

キャンプはお安いレジャーです。今年のGWも終わろうとしています。

ウチは1~5日まで連休でした。

そのうち1日~3日と2泊3日でキャンプへ行ってきました。

横浜からはそんなに遠くない、富士五湖周辺のキャンプ場へ。
ですが1日は雨。夕方からは止む予報なので、とりあえず現地へ向かいました。

最悪は、初日はテント張らずに帰ることも想定しました。

ザーザー降りのなか、キャンプ場前まで来ましたが、止む気配ないので河口湖周辺まで行ってウロウロ徘徊・・・

で、駅へ行ってみることに。田舎の小さな駅を見るの好きなんです。
適当に周辺にある駅をナビで見つけ、行ってみました。富士急行の下吉田駅と言うようです。

そしたらそこにはビックリ、ブルトレの車両があるではありませんか!


なんでも「ブルートレインテラス」と言って、中へ入ることが出来るようです。
子供のころ憧れたブルートレイン・・・14系の車両でした。
中へは入りませんでしたが、ちょっと嬉しかったです。


その後小降りになってきたの、とりあえずキャンプ場へ向かい、入場しました。15時ごろです。

雨の降るなか、タープだけは設置し、雨はしのげるようにしました。

そんな中、晩飯のバーベキューをし、止むのを待ちました。
18時ごろ、やっと空が明るくなり、だんだん止んできた!暗くなる前に急いでテント設置です。

ぎりぎりで設置でき、家へ帰ることも無くなりました。水はけも良く、かなり良い感じのサイトでした。


1泊目、朝
キャンプ場に来ていながらも、汚れたエイトを洗車(ペットボトルで)したのは言うまでもありません。






キャンプ場下にはキレイな沢が流れています。


その後、富士山こどもの国へ行きました。






ここは、広すぎて移動が大変なとこでした。


戻りました。


キャンプ場の中にある釣堀へ。投げ入れた瞬間(10秒ぐらい)に釣れてしまい、楽しめませんでした。

腸とって串刺しし、塩をまぶしてくれます。ここまでやってくれて1匹300円でした。

サイトへ戻って、早速焼いてみました。


夜も更けていきます。

娘が寝た後、メラメラ燃える炎も見ながら、夫婦二人の時間を楽しみました。


翌朝 

この後12時チェックアウトなので、片付けなのですが、2時間ぐらい掛かりました。
エイトだと考えて物トランクへ入れていかないと、入らなくなります。

キャンプ場を後にし、娘の希望で金川公園へ行きました。



その後、いつものように温泉へ入ってから帰りました。
キャンプは安くて楽しいレジャーです!でも雨は嫌いです・・・

翌日はお方付けで終わり。

翌々日はお友達家族で野毛山動物園へ行きました。

ペンギン

モルモット

ハツカネズミ

孔雀 なかなか開きません。

我が家のGWは終わりました。
楽しいと5日間なんてすぐ終わっちゃいますね。
Posted at 2011/05/08 16:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「仕事!」
何シテル?   06/14 13:49
03年7月にRX-8を購入し、10万キロを超えました。 S12シルビア後期RS-X(中古)→PS13シルビアKs→FD4型RX-7バサーストX(赤内装の限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
GSX1400K5 エイトとは正反対のエンジン特性。下のトルク、タップリです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの作るFRスポーツは最高!
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホントはヨメのですが、職場がバイク置き場が無いところに変わったのでほとんど乗っていません ...
その他 その他 その他 その他
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation