• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミレアのブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

GSXで"ふじあざみライン"まで

GSXで"ふじあざみライン"まで久しぶりのバイクツーリング。
行先は富士山!

富士山を登るルートは3つあるのですが、ふじあざみラインだけは登ったことありませんでした。

もう15年以上前、寒い時期の深夜に当時の愛車PS13シルビアで登って行ったことあるのですが、早々に路面凍結・・・すぐ引き返した思いであります。

当日朝、嫁は仕事へ、娘は保育園。

お家の用を終わらせます。洗濯に掃除・・・
10時過ぎに横浜の自宅を出発。

1号線を下って行き、東名を目指します。

昔は無料だった保土ヶ谷→保土バイ区間の横浜新道・・・今はガッチリ銭取られます。
仏向町をにょろにょろ抜け、そこをクリアします。


保土バイから東名へ。


東名高速綾瀬バス停付近。上り渋滞の先頭箇所で有名。


大井松田で降り246号。
これから向かう富士山が薄ら見えます!


峠を越えると、富士山ビューポイント。
停車する時は必ずEG止めギアを入れておきましょう。クルマ(MT)も同じ。


下は山中湖。


湖畔。


で、籠坂峠を越えると、道の駅すばしり。


目の前の富士山を見ながらうどんすすります。
怪しい雲が・・・

ここからいよいよ”ふじあざみライン”。
標高2000mまで駆け上がります。

雨が降る前にチャチャと上がって降りてこよう♪
防寒のためカッパ着ました。

ダメ元で上がっていきます。
上空にはヤバそうなクロい雲・・・

で、上って行ったら途中で雨・・・(;一_一)
うん、引き返しました。

雲の中じゃ高さ感じられません。
お楽しみは次回に取っておきます。

16時までには帰りたいので、帰りは御殿場から東名に乗ります。
このころにはすっかり晴れて、カッパ着たままなので暑いぐらい。

海老名SA、私のGSXだけドロドロ・・・(悲)

15時30分自宅に到着。
30分後には自宅周辺にも真っ黒い雲が立ち込めて大雨になりました。

雨さえなければ楽しいバイクぶらぶらでした。
相変わらずGSXは素晴らしい(^-^)
常用域のトルクたっぷりだしフィールも良い。乗り心地良くてハンドリングはニュートラル。
ぶっ飛ばさなければサイコーのバイク。

今度はエイトでふじあざみライン、行く予定です。
Posted at 2012/06/01 16:40:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | GSX1400 | クルマ
2012年05月24日 イイね!

国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園埼玉県にある国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。
ものすごく広い公園なんです。

数年前に行ったので2回目。

有料なので良く整備されていますし、怪しいおじさん等が居ないので良いです。

首都高で与野まで行き、川島町経由で2時間弱。
自宅から近い浜川崎入口が工事閉鎖中で、大師から上がりました。

9時30分到着。


アスレチック冒険コース




どんどん続きます。


ターザンロープがブランコのように2本支持になっています。


水遊び場。




昼飯食いにレストランへ。広い公園なのでチャリをレンタします。l


一方通行なので気持ち良くサイクリングできます。


まだまだ遊ぶ場所あります。


閉鎖時間17時まで目一杯遊びました。

清河寺の温泉寄って、行きと同じ与野から首都高で帰りました。


で、翌日は金環日食。

もう全然ダメ・・・雲ばっか(T_T)


TV鑑賞。


終わってから雲が切れた。無理無理撮ってみた。

300年後天国から見ることにします。


Posted at 2012/05/24 16:49:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2012年05月17日 イイね!

いまさらですが

いまさらですがいまさらですがGWの話をしたいと思います。

3日から休みだったのでキャンプの予定でした。

が、しかし、3~4日は雨の予定。う~んどうしよう?

と、思っていたら当日早朝にキャンプ場から電話が掛かってきて、向こうからキャンセルの申し出。

なんでも大雨で場内がグチョグチョになり、キャンプどころでは無い模様。


ニューアイテム2点買って楽しみにしていたのですが・・・

娘用に座面が高いチェアと、天板が足と分離でき、ロール状に丸められて小さく畳めるテーブルです。


4日からは晴天が続いたので、千葉の田舎(義理父の)へ行きました。

大阪から姉が娘連れて来ていた(横浜の実家に)ので、一緒に連れて行きました。

千葉県南房総市山の中。

娘は従妹のお姉ちゃんと遊ぶことが出来たのでコッチの方が楽しかった模様。

無理やり2泊し朝千葉を出発し地元へ戻ります。

海ほたるへ寄りました。


珍しく風が無く、グッドコンディションでした。
横浜から丹沢、富士山がキレイ。

ちなみに朝でも川崎からの下り線側は入場渋滞していました。


その後ムチャ混みのみなとみらいへ。観覧車乗るのに45分待ち!

夕方に姉は大阪へ戻りました。

6日はくたびれたので地元の公園で"補助なし"練習。


中々出来ませんな・・・


娘は4歳で早々に逆上がり出来たので、運動神経良いと思っていました。
自転車は使う神経違うようです。

静かに我が家のGWは終わりました。

Posted at 2012/05/17 13:15:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2012年04月29日 イイね!

ついでにコンソールリッドの修理もしました。

ついでにコンソールリッドの修理もしました。先日のサブタンクなどと一緒にちょっとした純正パーツも注文していました。

まず1つめ。

コンソールリッドブッシュです。

これもエイトにはよくある不具合のひとつ。


このように体重をかけるとブッシュ取付け部が破損し、ブッシュが何処かへなくなってしまいます。

リッドを丸ごと交換しちゃえば簡単に修理完了なんですが、調べてみるとブッシュだけでも部品が出ることが分かりました。



私の場合数年前から、リッド左右にあるツメが両方破損(折れる)しブッシュがグラグラ。
そのブッシュが一つ行方不明。

破損したツメ1箇所は欠片があったので、瞬間接着剤でくっ付けました。
ただしブッシュは無くなってしまったので無いまま。

その反対側は欠片が無くなってしまっていたので、そこに無理やりブッシュを瞬間接着剤でくっ付けました。

ここまでが現状。

つまりブッシュが片側無い状態なので、なんともリッドが滑る感触が悪かった。


これが”コンソールリッドプレート”105円。


折れた欠片も予想以上に完璧に接着出来ました。


105円プラス瞬間接着剤約200円で修理完了。

耐久力がどれほどが分かりませんが、次ダメになったら丸ごと交換します。


2つめ。

エンジンカバーのゴムリングがいつの間にか行方不明なのでこれも注文し買いました。



エアクリボックスの場所です。


部品が途中で変わったらしく、大きくなってました。
無くなることが多いので大きくなったと予想しています。


左右で大きさ全然違います。ちなみにラバーマウンティングという名前で409円でした。

小さいモノでもリフレッシュされて気分は良いです♪
Posted at 2012/04/29 17:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年04月26日 イイね!

ホーネットのベアリング交換他整備。

ホーネットのベアリング交換他整備。ホーネット250の整備しました。

もう14年前のバイクなので、イロイロと手掛けてアンチエイジング中。

嫁が独身時新車購入のホーネット250、現在走行距離約35000㎞。

250中古バイクに良くあるメーター戻され戻され戻されのヘロヘロ19000㎞、とはワケが違うのでエンジン等はバリバリですが、さすがに年齢による劣化は目立ってきました。

今回のメニューは

1 フロントホイールベアリング交換。

2 フロントフォークアウターチューブ塗装。

3 ブレーキキャリパーの清掃モミ出し。

特に問題は無いのですが、

1は何となく、2は塗装が剥げてきていてみすぼらしい、3はキャリパー外すのでついでに。

こんな感じ。


ベアリングは新旧比べてもまったく変化なし。
今までの古い方も引っ掛かりやガタ、滑らかさ等新品と大差ありませんでした。


アウターチューブ塗装はチョー適当にやったのに大満足の仕上がり!

キャリパー清掃は今までどうりカッチリ感アップ。

次はフロントフォークのOHと、ステムとライトステーが錆びてきているので塗装、この2つをヤル予定です。

整備手帳UPしました。

ベアリング交換

フロントフォーク塗装
Posted at 2012/04/26 19:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホーネット | クルマ

プロフィール

「仕事!」
何シテル?   06/14 13:49
03年7月にRX-8を購入し、10万キロを超えました。 S12シルビア後期RS-X(中古)→PS13シルビアKs→FD4型RX-7バサーストX(赤内装の限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX1400 スズキ GSX1400
GSX1400K5 エイトとは正反対のエンジン特性。下のトルク、タップリです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダの作るFRスポーツは最高!
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホントはヨメのですが、職場がバイク置き場が無いところに変わったのでほとんど乗っていません ...
その他 その他 その他 その他
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation