• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月07日

インタークーラーアースの施工と経過




今回施工したアースですが、水冷式インタークーラーのボルトがトルクスのオスと言うイジリ防止のボルトで締まっていて特殊道具の必要性が出てきまして・・・そんなわけでホムセンへ。

ホムセンに着いてトルクスのレンチかソケットを探していたら、あったのですが、最小が8しかない・・・現物合わせしようにも一度買わねばと・・・合わなければ返品も効くので(^^;

買ってからホムセンの駐車場で現物合わせしたら、合いましたw

帰ってからトルクスボルトを緩めようとソケットを突っ込むが、オルタネーターが邪魔してどうにもこうにもレンチが入らず(-_-;)

あーダメだぁと、その後考えながらツールケースを眺める・・・
みんカラで下調べした事を思い出す・・・

導線の被服を長めに取って、インタークーラーのステーに銅線を巻き付けてアースするしかない❗と・・・

この施工は周りが狭いのでオルタネーターのカプラーを外して作業空間を作ってステーに巻き付けました。

その後テスターで導通テストして導通が確認できたので、終了です。
不器用な自分でもできたので、皆さんは楽勝かと(^^;

パーツレビューでも効果の件は書きましたが、追記するとなると
ターボの立ち上がりが良くなった気がします。

細い導線でも除電出来ればいいので、
アーシング出来る人には簡単な作業なのでオススメです。
ブログ一覧
Posted at 2018/01/07 23:19:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2018年1月7日 23:53
アーシングや通電テスト…
ここまでできたら整備士やれる気がしてしまいます(^^;
コメントへの返答
2018年1月8日 12:18
整備士3級は取れるでしょうねーw
テスターあれば出来ますから簡単ですよ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月16日08:43 - 11:22、
156.23km 2時間38分、
3ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント350ptを獲得」
何シテル?   03/16 11:22
K-ZONEです。よろしくお願いします。 様々な角度から視感し、研究し性能を100%に近づける事を 目標に活動しています。 派手な改造は好みません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATF DSP PC-Toolによる自動TA設定とRTA測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 21:16:02
[ポルシェ マカン]AUDIOTEC HELIX MATCH MTK-1 RTA測定ツールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 07:05:54
デッドニング第2段? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:36:04

愛車一覧

マツダ デミオ KーZONE (マツダ デミオ)
2世代目DJデミオXDtouring AT乗りです。 お安目チューンで効果は大きくをモ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation