• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月14日

クルマ遍歴と寿命

お疲れ様です。

自身の所有したクルマの回顧録になります。

若かりし頃、無理して買ったBGレガシィTWツインターボ。
いちばんお金かけた忘れられない1台です。
10年10万キロ超えてボディがヨレて廃車にした忘れられない、よく勉強させてくれたクルマでした。
エンジンもターボも最後までブローせずに持ってくれました。
タイヤは年1で交換していたほどの荒い運転でスピード命でした。
よくぞ大きな事故にならなかったと、思い起こします。

次もBPレガシィTWターボでした。
当時は潤沢にある資金を投じチューンしましたが、MTにも関わらず、運転すると何故か眠くなるクルマでした。
眠くならないように過激気味にチューンしても改善されず、3年の車検前に売り払って、中古のプレオRMに。
プレオは過激でした。
しかもチューン部品が安い!
ですが、軽のクセに燃費悪い(-_-;)
10万キロ超えた所で解体へ。

で、今のデミオに乗り換え、それも7年目15万キロ••
私自身も老齢?になり運転も遅くなり、デミオのボディのヨレの進行は遅くなっていますので、まだまだ走りそうです。

さて、デミオの未来予想図•••見えて来ません😅
ブログ一覧
Posted at 2023/10/14 22:16:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

レヴォーグ慣らし運転完了!
くどたつさん

ダウンサイジングターボとオイル交換
giantc2さん

2年乗ってみた感想
o2carさん

サヨナラ レガシィ🥲😿‼️ サ ...
Outbackkerさん

ターボ・・・
Wild7jasperMPFさん

キャンバスが来てから1ヶ月経ちました
ひなさん

この記事へのコメント

2023年10月15日 0:05
昔はスピード狂だったんですねぇ。
大したこと走りをしたことがないのでヨレとか全く分かんないっすわ。
知らぬが仏?
ヨレは分かんないですが、ギシギシとなったりとかで?剛性?ぐらいですかね。
今は詰めものし過ぎてギシギシも泣かない。座席のカバーの留め具らしきものは泣いてますけど。
コメントへの返答
2023年10月15日 0:24
ボディのヨレは主にハンドリングに伝わって来ます。
コーナリングによる応力に負けて〜戻るの繰り返し疲労で鉄がヒビ割れ、直進しててもハンドリングが不安定に感じるようになると、ボディの終わりを意味します。
デミオでは3万キロの時点で発生しました。
新素材張ハイテン鋼板の寿命は短いです。
現在はタワーバーとロアアームバーで保っているような所です。
デミオの寿命は実は3年で終わっているんです。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月16日08:43 - 11:22、
156.23km 2時間38分、
3ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント350ptを獲得」
何シテル?   03/16 11:22
K-ZONEです。よろしくお願いします。 様々な角度から視感し、研究し性能を100%に近づける事を 目標に活動しています。 派手な改造は好みません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATF DSP PC-Toolによる自動TA設定とRTA測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 21:16:02
[ポルシェ マカン]AUDIOTEC HELIX MATCH MTK-1 RTA測定ツールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 07:05:54
デッドニング第2段? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:36:04

愛車一覧

マツダ デミオ KーZONE (マツダ デミオ)
2世代目DJデミオXDtouring AT乗りです。 お安目チューンで効果は大きくをモ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation