• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-ZONEのブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

ベタですがゲットしました😅

ベタですがゲットしました😅夜勤明けの帰りで1を6つゲットしました😅

通信簿なら最悪ですが、無事に事故も無く来られました。

車両のトラブルは多少なりありましたが、機関は全て順調です。

レッカーにはまだお世話にないですし、例のガクブルには遭遇してません。

目指せ2の6つ!!
Posted at 2021/11/13 03:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月10日 イイね!

冷却水制御バルブ交換後、2回目のDPF再生間隔

冷却水制御バルブ交換後、2回目のDPF再生間隔冷却水制御バルブ交換後、2回目のDPF再生が終わりました。

今日の夜勤出勤時に、ここの所ない290km超えを記録しました。

やはり燃焼温度が新車並みになったかと思われます。

交換された最新バージョンのEの型番の効果ですね。

これからどうなるか期待です。
Posted at 2021/11/10 03:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月05日 イイね!

冷却水制御バルブ交換後の異常数値?




マツダ SKYACTIV-Dユーザーの皆様に検証半ばですが、経過報告です。

冷却水制御バルブ交換後、TorqueProアプリ上で異常な数値を捕えています。

下の画像が退勤後、自宅駐車場でのスクリーンショット。



Pidはハム好きなトモさんの所から拝借して入力した物で、SKYACTIV-D PIDとちょっと違うかも知れませんが、このままPMccが6.4超えればDPF再生が始まるので、予想到達距離は300キロ超えの予測です。

おそらく、SKYACTIVディーゼルの理想燃焼温度が新しい冷却水制御バルブによって緻密にコントロールされる様になって、理想の煤が少ない燃焼が行われていると思われます。

交換してもらったディーラーにも報告しましたが、これが事実なら、マツダのSKYACTIV-Dの本来の性能かも知れません。
マツダさん、これ本来の性能がほとんどの車両で出せてないので、最新バージョンの冷却水制御バルブへの交換とリコール出すべき事象かも知れませんよ?

そして、もう1つのファクターがあります。
前回の給油で、修理前の前に純正DIESEL DEPOSIT CLEANERを入れた事。

相乗効果もあると思いますが、これは良い方の異常ですよ!
Posted at 2021/11/05 21:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月31日 イイね!

ハイレゾオフで最高の時間を体感!

おはようございます😃

昨日は某所でハイレゾオフが開かれ、交流をさせて頂きました。

お聴かせ頂きありがとうございました😄

こちらの陳腐なハイレゾ環境では満足頂けたかどうかわかりませんが、純正を活かしたシステムアップではあれが限界です💦

そして、今日はエンジンの冷却水コントロールバルブ交換で今夕にはディーラーに車を預けます。
せっかくオーディオの調整して頂けたのにしばらく聴けないのはキツイです😥

代車はマツダ3か30ですが、久々の3ナンバー規格のクルマは緊張しますし、純正オーディオでBluetoothの音楽で満足出来るかで・・・💧

早ければ木曜日に帰ってくるかもですが、予定では8万5千円程が飛んでいく・・・痛い出費です😓


ともあれ、近況と近々の予定でした_| ̄|○
Posted at 2021/10/31 08:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月14日 イイね!

早秋のドライブ

休暇が取れたので、久々に日光にドライブに行って来ました😃

モデルナワクチン接種も2回受けたので越境OKですよね?(^_^;)

で、日光に着いて華厳の滝!



まだまだ周りの木々が青々としています😓

いろは坂登るにも、デミオディーゼルの太いトルクで楽々ですし、パドル使ってもディーゼルエンジンらしくない軽快な吹け上がりで楽しくコーナリング出来ました😄
トルクプロアプリでは油温107℃行ってましたが😓
レスポEMD入れているので油膜は余裕かと😃

帰りは草木ドライブインで、舞茸ラーメンを頂いて来ました。
舞茸がドンブリの半分を覆いつくす程の茹でた?舞茸!
舞茸好きには堪りません😃
ラーメンのお味は・・・
昔懐かしい昭和の味がしました。

帰りの道でDPF再生に入るか?の瀬戸際!


帰りに寄ったいつものGSで給油と洗車した後にDPF再生に入りました。

やはり、DPF再生時のエンジンブン回しが効いているようで、この時期に関わらず、200k超えです。

KUREの添加剤はお安いんですが、効いているようで、煤トラブルはないです。

たまには長距離ドライブも良いですね😄
Posted at 2021/09/14 16:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月16日08:43 - 11:22、
156.23km 2時間38分、
3ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント350ptを獲得」
何シテル?   03/16 11:22
K-ZONEです。よろしくお願いします。 様々な角度から視感し、研究し性能を100%に近づける事を 目標に活動しています。 派手な改造は好みません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ATF DSP PC-Toolによる自動TA設定とRTA測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 21:16:02
[ポルシェ マカン]AUDIOTEC HELIX MATCH MTK-1 RTA測定ツールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 07:05:54
デッドニング第2段? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:36:04

愛車一覧

マツダ デミオ KーZONE (マツダ デミオ)
2世代目DJデミオXDtouring AT乗りです。 お安目チューンで効果は大きくをモ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation